マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 ダイヤモンド社 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円
1巻配信中

英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円

1,260pt/1,386円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

◎米国株「最強の10銘柄」でFIREを狙え!
最強すぎる! ほったらかし投資術

じつは日本株より手堅い「米国株」
40歳から10年後、早期リタイアを実現!

◎6つのポイントを守れば米国株投資は怖くない!
1自分がよく知っている製品・サービスを扱っている
2メジャーな企業で情報が入手しやすい
3高い収益性・競争力がある
4成長性が高い
510年以上にわたり、増配した実績がある
6営業キャッシュフロー・マージンが20%以上ある

経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。
その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。
某金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。
見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。
その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開!

◎著者より
私はサラリーマン2年目から株式投資を始め、
40歳前後で「2020年までに株式投資で1億円の資産を築いて早期リタイアする」ことを目標に掲げました。
それを1年前倒しで実現し、2019年に28年勤めた会社を51歳で早期リタイアしました。

家族は妻と息子2人。
妻は4年ほど前から看護師として働いていますが、会社員時代も早期リタイアした現在も、家計の担い手は私一人です。
いまは株式投資による収益で生活コストを賄いつつ、金融資産を1億円からさらに増やし続けています。

私のセミリタイアを可能にしてくれたのは日本株ではなく、米国株への中長期的な投資です。
予定よりも早く金融資産1億円超を築く原動力になったのは、2016年から本格的に始めた米国株投資だったのです。
仮に米国株メインではなく、日本株メインだったら、1年前倒しのセミリタイアは不可能だったでしょう。
リタイア後も米国株への投資を続けて、将来的には金融資産2億円、3億円といった目標も射程に入っています。

◎今さら聞けない米国株投資の超基本も全部わかる!
Q 米国株はどこで買えますか?
Q いくらから米国株投資は始められますか?
Q 米国株は上級者向けで、初心者向きではなくないですか?
Q 英語がまったくダメですが、米国株投資はできますか?
Q 日本とアメリカの時差は米国株投資の障害になりませんか?
Q 円高・円安による為替リスクが心配ですが大丈夫でしょうか?
Q 米国株で儲けた利益には税金がかかりますか?

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円

    1,260pt/1,386円(税込)

    ◎米国株「最強の10銘柄」でFIREを狙え!
    最強すぎる! ほったらかし投資術

    じつは日本株より手堅い「米国株」
    40歳から10年後、早期リタイアを実現!

    ◎6つのポイントを守れば米国株投資は怖くない!
    1自分がよく知っている製品・サービスを扱っている
    2メジャーな企業で情報が入手しやすい
    3高い収益性・競争力がある
    4成長性が高い
    510年以上にわたり、増配した実績がある
    6営業キャッシュフロー・マージンが20%以上ある

    経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。
    その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。
    某金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。
    見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。
    その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開!

    ◎著者より
    私はサラリーマン2年目から株式投資を始め、
    40歳前後で「2020年までに株式投資で1億円の資産を築いて早期リタイアする」ことを目標に掲げました。
    それを1年前倒しで実現し、2019年に28年勤めた会社を51歳で早期リタイアしました。

    家族は妻と息子2人。
    妻は4年ほど前から看護師として働いていますが、会社員時代も早期リタイアした現在も、家計の担い手は私一人です。
    いまは株式投資による収益で生活コストを賄いつつ、金融資産を1億円からさらに増やし続けています。

    私のセミリタイアを可能にしてくれたのは日本株ではなく、米国株への中長期的な投資です。
    予定よりも早く金融資産1億円超を築く原動力になったのは、2016年から本格的に始めた米国株投資だったのです。
    仮に米国株メインではなく、日本株メインだったら、1年前倒しのセミリタイアは不可能だったでしょう。
    リタイア後も米国株への投資を続けて、将来的には金融資産2億円、3億円といった目標も射程に入っています。

    ◎今さら聞けない米国株投資の超基本も全部わかる!
    Q 米国株はどこで買えますか?
    Q いくらから米国株投資は始められますか?
    Q 米国株は上級者向けで、初心者向きではなくないですか?
    Q 英語がまったくダメですが、米国株投資はできますか?
    Q 日本とアメリカの時差は米国株投資の障害になりませんか?
    Q 円高・円安による為替リスクが心配ですが大丈夫でしょうか?
    Q 米国株で儲けた利益には税金がかかりますか?

レビュー

英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ