マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書小学館弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~
1巻配信中

弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~

1,170pt/1,287円(税込)

819pt/900円(税込)
6/27まで

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

日本で買えるもので、簡単美味な80皿紹介。

今すぐ行きたいのに、なかなか台湾に行けない。

『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で台湾愛を炸裂させ、毎月のように台湾にごはんを食べに行っていた著者も、深い台湾ロスの日々……。

行けないなら、自分で作るしかない! 
女性誌ウェブサイトで料理連載を持ち、
ケータリングも手がける料理愛好家の著者が目指したのは、

「身近な食材で、誰でも簡単に、おいしく台湾ごはん」

アイディア満載の簡単再現レシピと、妄想交じりのオリジナルレシピを合わせた80皿。
そして、台湾食に対する熱い想いのこもったエッセイを、1冊にまとめました。

1章 朝ごはん
鹹豆漿や台湾式おにぎり、葱入り卵焼きサンドや肉粥など

2章 飯と麺
魯肉飯や鶏肉飯、台湾風カニおこわや和え麺など

3章 小菜とサラダ
ピータン豆腐や大根餅、台湾風の漬け物やポテサラなど

4章 鍋と汁
酸菜火鍋、石頭火鍋、魚丸風はんぺんスープや酸辣湯など

5章 菜~おかず
春菊水餃子、五香粉棒餃子、豚肉の台湾風角煮や大鶏排など

6章 甜~デザート
台湾カステラ、とろとろ豆花、ピーナッツ餅、台湾風バナナブレッドなど

(底本 2021年6月発行作品)

※この作品はカラー版です。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~

    1,170pt/1,287円(税込)

    819pt/900円(税込)
    6/27まで

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日本で買えるもので、簡単美味な80皿紹介。

    今すぐ行きたいのに、なかなか台湾に行けない。

    『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で台湾愛を炸裂させ、毎月のように台湾にごはんを食べに行っていた著者も、深い台湾ロスの日々……。

    行けないなら、自分で作るしかない! 
    女性誌ウェブサイトで料理連載を持ち、
    ケータリングも手がける料理愛好家の著者が目指したのは、

    「身近な食材で、誰でも簡単に、おいしく台湾ごはん」

    アイディア満載の簡単再現レシピと、妄想交じりのオリジナルレシピを合わせた80皿。
    そして、台湾食に対する熱い想いのこもったエッセイを、1冊にまとめました。

    1章 朝ごはん
    鹹豆漿や台湾式おにぎり、葱入り卵焼きサンドや肉粥など

    2章 飯と麺
    魯肉飯や鶏肉飯、台湾風カニおこわや和え麺など

    3章 小菜とサラダ
    ピータン豆腐や大根餅、台湾風の漬け物やポテサラなど

    4章 鍋と汁
    酸菜火鍋、石頭火鍋、魚丸風はんぺんスープや酸辣湯など

    5章 菜~おかず
    春菊水餃子、五香粉棒餃子、豚肉の台湾風角煮や大鶏排など

    6章 甜~デザート
    台湾カステラ、とろとろ豆花、ピーナッツ餅、台湾風バナナブレッドなど

    (底本 2021年6月発行作品)

    ※この作品はカラー版です。

レビュー

弾丸トラベライターの台湾妄想旅ごはん ~簡単手軽でおいしい!身近な食材で驚きの80レシピを開拓!~のレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 台湾料理を朝ごはんからスイーツまで紹介
    りりさん 投稿日:2024/3/11
    【このレビューはネタバレを含みます】 現地のお店で食べた台湾料理の紹介と、著者による台湾料理と台湾風料理のレシピの紹介から成る本です。 現地のお店メニューの紹介では、同じメニューでもお店によって具材が違っていたりしたので、沢山のお店のメニューを写真で見られてよかったです。 レシピは、日本で手に入り易い食材でも代用として紹介されていてよかったです。 朝ごはんメニューは日本でも食べる機会がたまにあったのですが、何の食材でどう作っているのかわからず興味を持っていたので、それらのレシピの紹介が特によかったです。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ