ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
詩想社新書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで300pt/330円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「家」も「墓」も代々続いていくという考え方は幻想でしかなかった墓守が消失する「無縁墓」社会にあって私たちはいかに死者を葬ればいいのか地方の過疎化と高齢化は、「増えすぎた墓」を世話する墓守の不足を急速に招いている。満足に世話のできない遠方の墓を持て余し、墓じまいを行う人も増えてきた。なぜ私たちはこれほどまで、お墓の存在を「重い」と感じるのだろうか。墓じまいの実際とともに、日本人にとっての墓の歴史、先祖供養のあり方、死生観の変化などにふれながら、私たちが墓に執着する理由を解き明かしていく。また、墓じまいにまつわる「寂しさ」や「迷い」、「わずらわしさ」の淵源に迫り、「墓」から自由になるヒントを提示。今後、「無縁墓」が増えていく時代の、新たな墓のあり方を考察する。(目次)第1章 私の体験した墓じまい・墓守が不足した社会で、墓じまいは誰もが直面する問題・・・など第2章 墓じまいにまつわるわずらわしさと解放感・そもそも「家」というものは永くは続かない・檀家制度がもたらす菩提寺とのトラブル・・・など第3章 どうすれば墓じまいはできるのか・日本社会で増え続ける無縁墓と改葬・墓じまいの手続き、進め方・・・など第4章 現在のような「墓」に長い歴史はない・都市周辺の山に葬った平安時代の埋葬地の光景・火葬の普及が庶民の墓造り、墓参りの習俗を生んだ・・・など第5章 「故郷・実家・墓」の文化はほんの一時代のものだった・誰もが墓をもつようになったのは最近のことである・江戸時代から広まった寺と檀家という関係・・・など第6章 私たちがもつ残された骨へのこだわり・仏教、キリスト教も「遺骨」によって大いに発展した・庶民にとっての供養の場は、もともと墓ではなく仏壇だった・・・など第7章 墓じまいへの「ためらい」はどこからくるか・墓はただの石か、魂が宿っているのか・墓じまいは故人の思いに背くことになるのか・・・など第8章 私たちにとって墓がもつ意味は変わった・死後の魂の行方に関心を示さなくなった現代人・親族たちが唯一、一堂に集まれる場としての墓の価値・・・など第9章 墓じまいで心の荷を下ろす・墓造りより、墓じまいのほうが日本人の無常観にしっくりくる・「家」というものの重さから自由になる・・・など
9784908170324
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
マンガ家と作るBLポーズ集 ラブシーンデッサン集
3位
妄想資料室
4位
刀剣乱舞絢爛図録
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
NO.6[ナンバーシックス]再会
7位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
8位
烏衣の華
9位
マンガ家と作るBLポーズ集 キスシーンデッサン集
10位
ラリー・ウィリアムズの短期売買法 【改定第2版】
11位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
12位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
13位
探偵チームKZ事件ノート
14位
国宝
15位
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
18位
近畿地方のある場所について
19位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
20位
レッドスワンサーガ
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 島田裕巳
小説・実用書 > 詩想社
小説・実用書 > 詩想社新書