ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
創文社オンデマンド叢書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
7,600pt/8,360円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】本書は、今日もっとも優れた古典文献学者であるスネルの主著であり、自由な精神の記念碑である。かれは、ギリシアにおける思考の形成過程を人間による精神それ自体の発見過程として捉え、ホメーロスに始まる文学と哲学の歴史に表われるギリシア的人間観・自然観・思考形式が、どのような発展過程のもとでヨーロッパ精神の基盤となりえたかを鮮やかに解明する。膨大な文献、豊富な史料を駆使して豊穣なイメージで描いたギリシア精神史の名著。【目次より】凡例序論第一章 ホメーロスにおける人間把握第二章 オリュムポスの神々への信仰第三章 ヘーシオドスにおける神々の世界第四章 初期ギリシア抒情詩における個人の覚醒第五章 ピンダロスのゼウス讃歌第六章 ギリシア悲劇における神話と現実第七章 アリストパネースと美学第八章 人間の知識と神の知識第九章 歴史意識の発生第十章 徳の勧め ギリシア倫理思想よりの短章第十一章 譬喩、比較、隠喩、類推 神話的思考から論理的思考へ第十二章 ギリシア語における自然科学的概念の形成第十三章 象徴としての道第十四章 人間性の発見とギリシア人に対するわれわれの立場第十五章 カッリマコスにおける遊びについて第十六章 アルカディアー ある精神的風土の発見第十七章 理論と実践第十八章 科学と教義学第十九章 科学としての精神史訳者あとがき第二刷あとがき※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。スネル,B1896~1986年。ドイツの哲学者。 ハンブルク大学教授。専門は、古典文献学。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022
2位
私が見た未来 完全版
3位
Fate/Grand Order material
4位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
5位
私と陛下の後宮生存戦略
6位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
7位
変な家2 ~11の間取り図~
8位
B's-LOG
9位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
10位
泣いちゃいそうだよ
11位
結界師の一輪華
12位
わたしの幸せな結婚
13位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
14位
嫌われる勇気
15位
汝、星のごとく
16位
陰陽師と天狗眼
17位
マルドゥック・アノニマス
18位
総長さま、溺愛中につき。
19位
右園死児報告
20位
超探偵事件簿 レインコード オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > B・スネル
小説・実用書 > 新井靖一
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 創文社オンデマンド叢書