ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,200pt/1,320円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで360pt/396円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ おうちにあるもので『らくらくチャレンジ』! ★ つくったあとも「使える! 」「飾れる! 」「遊べる! 」◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆小学生の低学年は、幼児のような1年生から、自転車にも乗れるようになったり、行動範囲も広い元気いっぱいの子どもなど、目を見張るような成長の時期です。いずれにしても、まだまだ親が身近にいるのが普通の情況です。家の中では、ゲームや読書など1人で遊ぶことも多くなりますが、造形遊びは親子の交流を楽しめる良いチャンスです。親子で造形制作をすることは、早く終わらせるために親が手伝う、子どもが怠けるから監視する、そういうことではありません。物づくりは子どもも大人も境界線はありません。ひとつの物をつくる過程を親子で楽しんでください。大人は時間がなくても、子どもと話し合って制作の予定を立てましょう。大人と一緒にやるところ、子どもでもできるところ、そんなことを相談しながら制作すれば、とても前向きに作業が進みます。さらに、大人が道具を操る手、それを子どもが見ることが大切です。力の入れ方、支え方、言葉をかわしながら作業をすることで子どもは多くを学びます。そして完成した喜びを分かち合い、遊べるものができたのなら一緒に遊び、飾れるものならどこに飾れば効果的か、そんな話題で子どもたちはとても充実し、満足感が得られるでしょう。子どもと一緒に作った作品をスマートフォンなどで撮影すれば、作品がこわれてなくなっても良い思い出が残ります。小学校の低学年の子どもたちは、親子で遊べる最後のチャンスかもしれません。造形遊びが親子交流のヒントになればと、この本をつくりました。大いに活用して、親子の会話を増やしてください。立花 愛子・佐々木 伸◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 作ってあそぶ* スチレン皿のビー玉ころがし* ダンボールのジグソーパズル* ポリフリスビー* ユー・チューブごっご* 鳴き声遊び* いろいろなコマ・・・な☆ 作ってかざる* ペットボトルキャップのモザイク絵* ゆらゆらべこ恐竜* テープのデザート* あなあきフエルトのつなぎ絵* スタンプアート* ひもやリボンのおり物・・・など☆ 作ってつかう* カラフル小物入れ* 万年カレンダー* カニさん貯金箱* ウォールポケット* マグネット・ティッシュBOX* おりがみのコースター・・・など※本書は2014年発行の『身近な素材でできる! つくって遊ぼう! かんたんおもしろ工作 1・2・3 年生』を元に加筆・修正し、小学校1・2 年生を対象に再編集しています。
9784780426410
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
トラとミケ
3位
結界師の一輪華
4位
ミュージカル『刀剣乱舞』 目出度歌誉花舞 十周年祝賀祭 パンフレット【電子版】
5位
だって望まれない番ですから
6位
近畿地方のある場所について
7位
ブリューゲルと季節画の世界
8位
Fate/Grand Order material
9位
かくりよの宿飯
10位
文庫版 近畿地方のある場所について
11位
国宝
12位
TYPE-MOONエース
13位
旧約聖書における知恵と解釈
14位
今宵は異世界探偵事務所で
15位
旧約聖書の予言と知恵 歴史・構造・解釈
16位
Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド
17位
逆説の日本史
18位
フォース・ウィング
19位
刀語
20位
軍神の花嫁
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 立花愛子
小説・実用書 > 佐々木伸
小説・実用書 > メイツ出版