ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,540pt/1,694円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで462pt/508円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 伝統校の名指導者が実践するレベルアップのコツがよくわかる!★ 基本の射法八節を完全マスター!★ 「皆中」を目指すテクニック!★ 実戦に活きる練習メニュー!★ 競技会で結果を出すチーム作り!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆弓を通じて得た友人・教え子達は私の人生の宝です。読者の皆様にも、同じようなめぐりあいが訪れることを心より願っています。弓の歴史は後期旧石器時代(1~2万年前)とされ、人間が野獣状態をのりこえた最大の要因は火と弓の使用であったとされています。日本でも各地で黒曜石の石鏃(石製のやじり)が多数出土しています。このように武器として発明された弓は、やがて近代スポーツとして登場しました。弓は物理的鍛錬と精神的修練の融合した、より高い人間形成を目指してはじめて上達するスポーツであり、的と自己との対決の中に中(あた)りとはずれがあります。その背後には、射手の心が反映します。的に向かい合うことは自分の心と向かい合うことであります。武士は自分に克つ強靭な精神力、人格の陶冶の道を武道によって培ったのでした。江戸時代、そういった意味で武芸十八般の中の筆頭に弓術があったのです。こうした武道の心と明るく楽しい近代的なスポーツ性が融合しているのが現代の弓道ではないでしょうか。そして、激しい運動ではないので性別を問わず、生涯スポーツとして最適なのです。私は生徒が澄んだ目で、真剣に的を狙う姿が素晴らしいと思っています。このような生徒が一人でも多く育つことは、今後の日本をよりよくすることにもつながると思っております。礼に始まり、礼に終わる、そんな心が今や大切となっている現代ではないでしょうか。クラブ活動はそんな意味でも大きな意義があると信じております。本書が弓の上達はもとより、弓の楽しさを増す一助となればこれに勝る喜びはありません。高栁憲昭◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆PART1弓道を楽しむために* POINT01部員が協力し合い運営する* POINT02一年間を通して練習や試合、合宿や行事が行われる* POINT03道場はマナーを守り、礼儀正しく使用する・・・など全10項目☆PART2新入生のための弓道入門* POINT11行射の基本動作となる射法八節を知る* POINT12弓と矢を持たず射法八節を覚える* POINT13ゴム弓で行射の感覚を身につける・・・など全10項目☆PART3レベルアップするための射法八節* POINT21足踏みで弓を引く土台をつくる* POINT22体を安定させ呼吸と体勢を整える* POINT23弦に右手をかける取懸けを習得する・・・など全12項目☆PART4部を強くするための取り組み* POINT33技術向上できる練習法を取り入れる* POINT34集団生活でチームの親睦を深める* POINT35肩や背中、腕まわりの筋肉を向上させる・・・など全5項目*コラム 主将の役を終えるにあたって☆PART5 弓道を上達したい!生徒からの質問状* POINT38道具選びの目安を知る* POINT39的中のよい行射を選ぶ* POINT40本場に強い気持ちを養う・・・など全4項目☆PART6試合を知る* POINT42競技会に参加する* POINT43礼射系と武射系の動作の違いを知る* POINT44行射作法の手順を知る◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆高栁 憲昭慶應義塾中等部 弓術部師範東京教育大学卒業。大学3年時に弓道部を設立、小沼英治範士、亀岡武範士、大牧谷治範士、安沢平次郎範士、安藤清兵衛師範らの指導を受ける。4年時にアーチェリーを始め、その後全日本アーチェリー連盟役員、また世界大会およびモントリオール五輪でアーチェリー日本選手団監督を務め、メダリストを育成。銀メダル監督としてスポーツ功労賞を受賞。1960年から慶応中等部教諭として勤務の傍ら、弓術部部長として45年間に延べ800人以上の部員を指導。2004年の全国中学生弓道大会において男子団体3位、女子団体準優勝、個人女子4位。2005年は男子団体3位、女子団体準優勝。2006年は女子団体優勝、個人女子準優勝。2010年は男子団体優勝、女子団体3位に導く。現在も中高の弓術部を指導している。東京都中学校弓道連盟会長、関東中学校弓道連盟会長、慶応義塾中等部弓術部師範。弓道5段、アーチェリー9段・師範。1994年に文部大臣表彰、1998年に藍緩褒章受賞。モンゴルのアーチェリー選手の指導育成及び子供たちの弓指導、モンゴル弓との交流等の功績により、モンゴル政府よりスポーツ名誉勲章を贈られる。2014年、旭日双光章を授与される。※ 本書は2012年発行の「部活で大活躍できる!弓道 最強のポイント50」を元に加筆・修正を行った新版です。
9784780422528
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
青薔薇アンティークの小公女
4位
軍神の花嫁
5位
だって望まれない番ですから
6位
本が読めない33歳が国語の教科書を読む やまなし・少年の日の思い出・山月記・枕草子
7位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
8位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
9位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
10位
わたしの幸せな結婚
11位
九龍城砦
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
5年で1億貯める株式投資
14位
汝、星のごとく
15位
その嘘を、なかったことには
16位
ワケあり生徒会!
17位
世界の艦船増刊
18位
ILLUSTRATION 2025
19位
VISIONS 2025 ILLUSTRATORS BOOK
20位
図書館戦争+別冊図書館戦争 全6冊合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 高栁憲昭
小説・実用書 > メイツ出版