ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,540pt/1,694円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 射法八節をマスターして中・貫・久を鍛える!★ 道具選びから、各動作のコツ、トレーニング法、心構えまで。★ 安定した「皆中」のコツをわかりやすく解説します!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆弓道自体の魅力とは、的に矢が当たったときの気持ち良さが一番と思うかもしれません。確かにあなたが初心者ならば、的に当たったときの空気、音、感動、すべてが脳裏に刻まれる瞬間といえるでしょう。しかし、それは弓道の魅力の一部でしかありません。ある程度まで弓道の技術レベルがあがると、矢が偶然に当たったものなのか、自分が正しい行射によって当てたものなのかが理解できるようになります。そして、いかに正しく弓を引けるか「射法八節」を基本に研鑽していくことが大切です。さらにレベルアップしていくと、「人間性」や「徳」という部分まで追い求められるようになります。弓道の教えに「正射必中」という言葉があります。常に正しいフォームで行射すれば、矢は必ず的に当たるという意味ですが、それだけではありません。「正」の字をわけて、「一ひとつ」に「止とどまる」と読み、心とフォームをひとつに行射にのぞめば、結果は自然についてくる、という解釈もできるのです。つまり、技術と同等以上に心を鍛えるということが大事であり、その先に射形の安定や的中の結果がある、ともいえるのです。この本が読者の方々の弓道本来の面白さや魅力を理解頂ける、手助けとなれば幸いです。立命館大学 弓道部元監督福呂 淳◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ PART1弓道上達の心構え* 常に正射必中で的に向かう* 心から弓道に向き合う* 上達へのステップを理解する* マナーを守ることで理想の体配に近づく・・・など☆ PART2的中率をあげる弓具選び* 弓具の役割を理解する* 弓の素材やパーツを知る* 矢束を目安に弓を選ぶ* 日頃の手入れで弓を最善の状態に保つ・・・など☆ PART3射法八節を理解する* 射法八節図をお手本に射形を覚える* 執弓の姿勢から足踏みに入る* 三重十文字を意識した体勢をとる* 取懸けで五重十文字をつくる・・・など☆ PART4メンタルと射形を整える* 心とフォームを整える* 二の腕や肩甲骨周辺の筋力を使う* 正しい弓の姿勢を意識する* 矢先を床と平行にする・・・など☆ PART5弓道トレーニング* 筋肉を伸ばして柔軟性を高める* 上半身を鍛えてレベルアップする* 弓を持たずに動作する* 矢を番えずに弓を引く・・・など☆ PART6試合に向けての心構え* 結果にとらわれず努力する* 三種類の稽古を段階的に取り入れる* しっかり準備して翌日に備える* 集中できる環境を整えて的に向かう・・・など※本書は2016 年発行の『勝つ弓道 百射百中のポイント50』を「新版」として発売するにあたり、内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
9784780424973
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022
2位
私が見た未来 完全版
3位
Fate/Grand Order material
4位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
5位
私と陛下の後宮生存戦略
6位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
7位
変な家2 ~11の間取り図~
8位
B's-LOG
9位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
10位
泣いちゃいそうだよ
11位
結界師の一輪華
12位
わたしの幸せな結婚
13位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
14位
嫌われる勇気
15位
汝、星のごとく
16位
陰陽師と天狗眼
17位
マルドゥック・アノニマス
18位
総長さま、溺愛中につき。
19位
右園死児報告
20位
超探偵事件簿 レインコード オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 福呂淳
小説・実用書 > メイツ出版