ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
集英社新書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで300pt/330円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【推薦!】「『思いやり』に頼らず『国際人権』の実現を! 日本を世界と未来へと拓く道標がここに。」中野晃一 氏(政治学者、上智大学国際教養学部教授)「人権後進国を変えるためには、差別を放置せず、権利保障のため声を上げなければならない。それには国際人権の正しい理解が『武器』になる。」望月衣塑子 氏(東京新聞記者)【国際人権の視点から日本を考える】私たちは、生活のあらゆる場面において人権を「行使」している。しかし、国際的な人権基準と照らし合わせてみると、日本では人権が守られていない。コロナによって拡大した貧困問題、損なわれ続ける報道の自由、なくならない女性の差別や入管の問題……そうした問題の根幹には、政府が人権を保障する義務を守っていないことがある。その状況を変えるためにはどうすればいいのか。国際人権機関を使って日本の問題に取り組む第一人者が、実例を挙げながらひもとく。【目次】第一部 国際人権とは何か第一章 人権とは?――「思いやり」と「人権」は別物だ第二章 国際人権をどう使うか第二部 国際人権から見た日本の問題第三章 もっとも深刻な人権侵害は貧困第四章 発展・開発・経済活動と人権第五章 情報・表現の自由第六章 男性の問題でもある女性の権利第七章 なくならない入管収容の人権問題【おもな内容】◆生活保護のアクセスのしにくさが抱える問題◆国連から問題視されている秘密保護法・共謀罪◆メディアに必要な「独立性」と「連帯」◆夫婦同一姓の強制は条約違反◆国際人権法に反する日本の入管法◆国連からの勧告を知ることで、これからの日本を変える
9784087212464
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
それいけズッコケ三人組
3位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
4位
推しが妻になりました
5位
B's-LOG
6位
夜行堂奇譚
7位
結界師の一輪華
8位
マカン・マラン
9位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
10位
ザ・ゴール コミック版
11位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
12位
少女☆歌劇 レヴュースタァライト 劇場版コンテ&設定集 Memory of Revue
13位
イラストレーターのための大図鑑
14位
さいとうなおきの #今日の参考ポーズ イラスト上達のための最強ポーズ集
15位
16位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
17位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
18位
しゃばけ
19位
大学4年間の犯罪心理学が10時間でざっと学べる
20位
イン・ザ・メガチャーチ
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 藤田早苗
小説・実用書 > 集英社
小説・実用書 > 集英社新書