ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
2,200pt/2,420円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
進化に興味を持った人に、最初に読んでほしい本ヒトに固有な特徴や性差について進化という軸を通して検討し、なぜ言語や文化を持つのか、ヒトの進化環境がどんなものだったかなどについて、領域横断的に考察する。第一人者が明晰かつ親しみやすい語り口で、進化という視点から人間の本性に迫る。 【第1章より】人間がなぜこのような生き物なのかを科学的に探るには、人間の進化の理解が必須である。進化を理解するには、進化のプロセスに関する一般的な理論を知らねばならない。その進化の理論を最初に科学的な形で提出したのはチャールズ・ダーウィンだった。…ダーウィンは、遺伝について何も知らずに進化の理論を考えたのだが、その後の遺伝学の発展に伴い、進化理論はどんどん進んでいった。現在の理解をもとに、人類の進化を考えると何が見えてくるか、本書では、進化という軸を通して、人間の理解を統合してみようと思う。進化学の越境であり、新たな人間学の試みの萌芽でもある。【目次】第1章 人間への興味――越境する進化学第2章 ヒトとチンパンジーはどこが違う?第3章 ヒトの生活史――赤ん坊、子ども、年寄り第4章 ヒトの子育て――ヒトは共同繁殖第5章 進化生物学から見た少子化――ヒトだけがなぜ特殊なのか第6章 ヒトの食物と人間性の進化第7章 ヒトにはどんな性差があるのか第8章 ヒトのからだの性差と配偶システム第9章 ヒトの脳と行動の性差1――食物獲得との関連第10章 ヒトの脳と行動の性差2――文化との関連第11章 三項表象の理解と共同幻想第12章 群淘汰の誤りとヒトにおける群淘汰第13章 ヒトはなぜ罪を犯すのか――進化生物学から見た競争下での行動戦略第14章 ヒトの適応進化環境と現代人の健康第15章 ヒトの適応進化環境と社会のあり方第16章 言語と文化第17章 人間の統合的理解の行方第18章 進化心理学・人間行動生態学の誕生と展望
9784130639552
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
Fate/Grand Order material
3位
星ひとみの天星術2025
4位
だって望まれない番ですから
5位
グイン・サーガ
6位
わたしの幸せな結婚
7位
軍神の花嫁
8位
八咫烏シリーズ
9位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
10位
結界師の一輪華
11位
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
12位
近畿地方のある場所について
13位
0能者ミナト
14位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
15位
金田一耕助ファイル
16位
美男子イラストレーターズファイル
17位
ノベル みなと商事コインランドリー
18位
桜底 警視庁異能処理班ミカヅチ
19位
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ炎トライ編
20位
汝、星のごとく
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 長谷川眞理子
小説・実用書 > 東京大学出版会