マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書オーム社無線・移動通信工学の基礎無線・移動通信工学の基礎
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
無線・移動通信工学の基礎
1巻配信中

無線・移動通信工学の基礎

2,700pt/2,970円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

無線通信工学、移動通信工学を基本から図解で解説したわかりやすい教科書
電気・電子・情報通信系学科の選択・専門科目「無線通信工学」「移動通信工学」の学部生向けの教科書です。
通信工学の基礎科目の履修を前提として、これに接続する内容として、無線通信で用いる電波の性質、送信電力、通信路の伝搬損失、アンテナ特性、受信電力の基本や、ディジタル信号の無線信号への変換・変調などについてわかりやすく解説しています。


1章 0,1のディジタル信号を無線通信で伝送する方法とは
 1-1 電波法
 1-2 電波の周波数,波長,及び速度
 1-3 波形整形とフィルタ
 1-4 雑音と歪
 1-5 アナログ変調
 1-6 ディジタル変調
 演習問題

2章 電波のエネルギーはどのように表現すればよいか
 2-1 電場と磁場
 2-2 ポインティングベクトル
 2-3 マクスウェルの方程式
 2-4 マクスウェルの方程式と電磁波のエネルギーの関係
 演習問題

3章 電波が距離の2乗に反比例して減衰するのはなぜか
 3-1 アンテナの放射特性
 3-2 フリスの伝達公式
 3-3 アンテナの基本性能
 演習問題

4章 電波の受信電力が刻々変化すのはなぜか
 4-1 固定通信,放送におけるフェージング
 4-2 移動通信におけるフェージング
 演習問題

5章 移動通信はセルラーとも呼ばれる,その理由は
 5-1 セル方式と位置登録
 5-2 つながる仕組み
 5-3 ハンドオーバー
 演習問題

6章 基地局が多数のユーザ端末と通信できるのはなぜか
 6-1 多重化と多重分離
 6-2 OFDM
 6-3 多元接続
 演習問題

7章 双方向通信でデータが衝突しない理由は
 7-1 FDD
 7-2 TDD
 7-3 全二重無線通信
 演習問題

8章 複数アンテナの利用ですべてが変わる
 8-1 受信アンテナダイバーシチ
 8-2 送信アンテナダイバーシチ
 8-3 MIMO空間多重
 8-4 ビームフォーミング
 8-5 送信パラメータの設定
 演習問題

9章 ネットワーク技術とは
 9-1 ヘテロジーニアスネットワーク
 9-2 リレー通信
 9-3 基地局連携技術
 演習問題

10章 無線信号は光ファイバで伝送できるか
 10-1 光ファイバ通信の基本
 10-2 無線信号の光ファイバ伝送
 演習問題

参考文献
索引

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 無線・移動通信工学の基礎

    2,700pt/2,970円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    無線通信工学、移動通信工学を基本から図解で解説したわかりやすい教科書
    電気・電子・情報通信系学科の選択・専門科目「無線通信工学」「移動通信工学」の学部生向けの教科書です。
    通信工学の基礎科目の履修を前提として、これに接続する内容として、無線通信で用いる電波の性質、送信電力、通信路の伝搬損失、アンテナ特性、受信電力の基本や、ディジタル信号の無線信号への変換・変調などについてわかりやすく解説しています。


    1章 0,1のディジタル信号を無線通信で伝送する方法とは
     1-1 電波法
     1-2 電波の周波数,波長,及び速度
     1-3 波形整形とフィルタ
     1-4 雑音と歪
     1-5 アナログ変調
     1-6 ディジタル変調
     演習問題

    2章 電波のエネルギーはどのように表現すればよいか
     2-1 電場と磁場
     2-2 ポインティングベクトル
     2-3 マクスウェルの方程式
     2-4 マクスウェルの方程式と電磁波のエネルギーの関係
     演習問題

    3章 電波が距離の2乗に反比例して減衰するのはなぜか
     3-1 アンテナの放射特性
     3-2 フリスの伝達公式
     3-3 アンテナの基本性能
     演習問題

    4章 電波の受信電力が刻々変化すのはなぜか
     4-1 固定通信,放送におけるフェージング
     4-2 移動通信におけるフェージング
     演習問題

    5章 移動通信はセルラーとも呼ばれる,その理由は
     5-1 セル方式と位置登録
     5-2 つながる仕組み
     5-3 ハンドオーバー
     演習問題

    6章 基地局が多数のユーザ端末と通信できるのはなぜか
     6-1 多重化と多重分離
     6-2 OFDM
     6-3 多元接続
     演習問題

    7章 双方向通信でデータが衝突しない理由は
     7-1 FDD
     7-2 TDD
     7-3 全二重無線通信
     演習問題

    8章 複数アンテナの利用ですべてが変わる
     8-1 受信アンテナダイバーシチ
     8-2 送信アンテナダイバーシチ
     8-3 MIMO空間多重
     8-4 ビームフォーミング
     8-5 送信パラメータの設定
     演習問題

    9章 ネットワーク技術とは
     9-1 ヘテロジーニアスネットワーク
     9-2 リレー通信
     9-3 基地局連携技術
     演習問題

    10章 無線信号は光ファイバで伝送できるか
     10-1 光ファイバ通信の基本
     10-2 無線信号の光ファイバ伝送
     演習問題

    参考文献
    索引

レビュー

無線・移動通信工学の基礎のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ