ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「同じルールの下で同じ商売をしているのに、ものすごく儲かっている会社と倒産していく会社があるのはどうしてだろう?」「売上を上げてきたのに3億円から5億円になっても利益がほとんど変わらない。」「忙しくなるばっかりで、ちっとも儲からない。」「もっと儲かりたい」「従業員が辞めずに長く働いてくれるような会社にしたい」「経営していく上で、もっといい仕組みがあるのではないか?」と中小企業の経営者やスタートアップの代表はいつも考えています。その答えは、本書でご紹介する「付加価値額経営」です。「粗利」に対する疑問も【売上利益=付加価値額=絶対利益=粗利】というアンサーになります。この「付加価値額経営」を行うことで筆者は自己資本比率は60%以上です(一般的に30%以上を安定企業、50%以上を優良企業と呼びます)。本書ではそのメソッドを余すことなく公開します。【本書・はじめにより】《この中で売上3億円以下・自己資本比率30%以下の会社の経営者は手を挙げてください。今、手を挙げている人はゴミのような会社の経営者です。早く会社を辞めたほうがいいです》このセリフは私が27歳で家業を引き継ぎ、経営者として右も左もわかっていないときに参加した経営セミナーでの講師の言葉です。このときの衝撃は35年以上が経った今でも忘れることができません。自分がまさにゴミのような会社を父親から受け継いでしまったド素人経営者であることに愕然とし、何とかしないといけないと強く思ったのです。そんなときにたどり着いたのが、本書でご紹介する「付加価値額経営」です。本書ではそのメソッドを余すことなく公開します。【目次】はじめに 付加価値額経営で長生きできる会社経営を行う第1章 ド素人経営者が36才で借金10億円を背負ってからの大逆転劇第2章 経営者が伸ばすべきは「売上」ではなく「付加価値額」第3章 付加価値額を上げるために経営者がやるべきこと第4章 会社を1つのチームにまとめる社員教育第5章 付加価値額経営で100億円企業を目指すあとがき 経営の天才でなくても付加価値額経営は始められる
9784781622507
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
青薔薇アンティークの小公女
4位
軍神の花嫁
5位
だって望まれない番ですから
6位
本が読めない33歳が国語の教科書を読む やまなし・少年の日の思い出・山月記・枕草子
7位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
8位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
9位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
10位
わたしの幸せな結婚
11位
九龍城砦
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
5年で1億貯める株式投資
14位
汝、星のごとく
15位
その嘘を、なかったことには
16位
ワケあり生徒会!
17位
世界の艦船増刊
18位
ILLUSTRATION 2025
19位
VISIONS 2025 ILLUSTRATORS BOOK
20位
図書館戦争+別冊図書館戦争 全6冊合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 池上秀一
小説・実用書 > イースト・プレス