マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 主婦の友社 これからの時代に身につけたい国語力これからの時代に身につけたい国語力
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
これからの時代に身につけたい国語力
1巻配信中

これからの時代に身につけたい国語力

1,600pt/1,760円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


12歳までに身につけたい国語力を育むためのコツを齋藤孝先生がわかりやすく解説する1冊。国語はすべての教科の基盤になる!

齋藤孝先生が指南!
これからの小学生に必要な国語力を身につける
コツやワークが詰まった1冊

算数、理科、社会など、すべての教科に必要な国語力。
入試では思考力や読解力を問われる問題がますます増え、
国語以外の教科でも記述式での回答を求める問題が増加傾向です。
また、学校生活、習い事などでは、
友達を傷つけない言葉を選ぶ力や
大人の指示をしっかり理解する力がないと、
円滑な人間関係は築けません。

本書では、これからの時代の小学生に必要な国語力として、
知識を深めるための「考える力」、
知識を上手に使うための「伝える力」、
コミュニケーション力を高めるための「言い換え力」にフォーカスしています。

古典の音読や百人一首の暗記などから、裁判官になって行う模擬裁判のワークまで、
楽しんで国語力がつく工夫が満載。
語彙力が増強し、言葉の言い換えを解説する章などもあり、
12歳までに獲得したい国語力の基礎がこの1冊に詰まっています。

(Contents)
第1章 勉強・生活・人間関係 国語力はすべての土台になる!
第2章 国語力アップのために考える力をつけよう
第3章 国語力アップのために伝える力をつけよう
第4章 国語力アップのために言い換え力をつけよう


齋藤 孝(サイトウタカシ):1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)『小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)ほか多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の総合指導も担当している。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • これからの時代に身につけたい国語力

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    12歳までに身につけたい国語力を育むためのコツを齋藤孝先生がわかりやすく解説する1冊。国語はすべての教科の基盤になる!

    齋藤孝先生が指南!
    これからの小学生に必要な国語力を身につける
    コツやワークが詰まった1冊

    算数、理科、社会など、すべての教科に必要な国語力。
    入試では思考力や読解力を問われる問題がますます増え、
    国語以外の教科でも記述式での回答を求める問題が増加傾向です。
    また、学校生活、習い事などでは、
    友達を傷つけない言葉を選ぶ力や
    大人の指示をしっかり理解する力がないと、
    円滑な人間関係は築けません。

    本書では、これからの時代の小学生に必要な国語力として、
    知識を深めるための「考える力」、
    知識を上手に使うための「伝える力」、
    コミュニケーション力を高めるための「言い換え力」にフォーカスしています。

    古典の音読や百人一首の暗記などから、裁判官になって行う模擬裁判のワークまで、
    楽しんで国語力がつく工夫が満載。
    語彙力が増強し、言葉の言い換えを解説する章などもあり、
    12歳までに獲得したい国語力の基礎がこの1冊に詰まっています。

    (Contents)
    第1章 勉強・生活・人間関係 国語力はすべての土台になる!
    第2章 国語力アップのために考える力をつけよう
    第3章 国語力アップのために伝える力をつけよう
    第4章 国語力アップのために言い換え力をつけよう


    齋藤 孝(サイトウタカシ):1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)『小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)ほか多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の総合指導も担当している。

レビュー

これからの時代に身につけたい国語力のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ