ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
BOW BOOKSのオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
2,000pt/2,200円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで600pt/660円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本書籍は発行元:BOW&PARTNERS、発売元:中央経済グループパブリッシングの商品です 】どこをどうやって探したらいいか、わからない。集めた情報が正しいかどうか、わからない。集めた情報をどうやってまとめたらいいか、わからない。そもそも何を探したらいいのか、わからない。生成AIに訊くどころじゃない。レファレンス・ガイダンスのプロが、手取り足取り、お教えします! 山口周氏推薦! 「生成AIを誰もが使う時代だからこそ、「正しい情報の探し方」をあらためて学びたい」情報収集や調べ物をしていて、探している情報や資料がなかなか見つからない経験は誰にでもある のではないでしょうか。著者は現在、大学図書館で約4年にわたり、レファレンス・ガイダンスを担当しています。教員や学生からの多岐にわたる資料や情報収集に関する相談に応じ、実践的な講義も行ってきましたが、 その中でももっとも一般的な問い合わせが、「インターネット検索をしても必要な情報が見つからない」「どうやって資料を探せばよいかわからない」というものです。インターネットやAIがあるおかげで、情報収集が昔よりずっと簡単になったことは確かです。ところが、情報を入手することは簡単になったものの、莫大な量の情報から、自分が必要とし、かつ、質の高い情報を得ることは、いっそう困難になってしまいました。インターネットやAIは、情報を得ることの助けにはなりますが、「どんな情報を集めるのか?」「どの情報源から情報を集めるのか?」「集めた情報は質の高い情報か?」「集めた情報を使って、どうアウトプットするのか?」など、人間の側で判断しなければならないことはたくさんあります 。インターネットやAIを使いこなせるようになるのと同時に、情報収集の基本的な技法や情報リテラシーを身につけることが求められているのです。つまり、多くの情報が生産され、情報収集を行う手段が進化したとしても、そもそも私たち人間の方に、情報収集の基礎スキルや情報リテラシーがなければ、宝の持ち腐れとなります。生成AIが出てきた今だからこそ、基本に戻ることを考えるときなのかもしれません。本書では、情報収集の基礎スキルや情報リテラシーについて、筆者が実際に大学図書館で話していることをお伝えします。情報収集の計画を立てることから始め、資料の種類と収集の方法、図書館の使い方など、情報収集と情報リテラシーに関する基礎的なスキルを網羅的に学んでいただくことができます。〈目次〉第1章 情報収集をする前に情報収集の3つの要素情報収集の計画を立てる調査の期限を決めるどんな情報を探すのか決める STEP1 仮の結論(仮説)を決める STEP2 文章の型を使って言語化する STEP3 抜け漏れがないか確認するキーワードを磨く STEP1 調べたいことを単語に分解する STEP2 探す情報の核となる言葉(テーマとなる言葉)を探す STEP3 情報が見つからないとき第1章まとめ第1章ブックリスト第2章 情報の集め方情報源の種類と特性どんな情報を集めるかを調べる 情報収集で使うデータベース情報を選別する2つのフィルターインターネットで情報を収集する本で情報を収集する 近くの図書館で本を探す 所蔵している図書館を探す 新刊本や古本を購入できる書店を探す 連想検索で探す 本はここを見る雑誌記事で情報を収集する 雑誌記事を探す2つのルート 雑誌記事はここを見る雑誌論文で情報を収集する 雑誌論文を探す3つのルート 雑誌論文はここを見る新聞記事で情報を収集する 新聞記事を探す 新聞記事はここを見るデータベースで情報を収集する(調べる系データベース)専門家とのコネクションをつくるそれでも見つからないときは自分で情報をつくる第2章まとめ第2章ブックリスト第3章 図書館を使いこなす情報収集の場としての図書館図書館の使い方の基本図書館で調べ方を調べる図書館を使い分ける 図書館の種類 公共図書館 専門図書館 大学図書館 国立国会図書館レファレンスサービスを活用する図書館をさらに使いこなす第3章のまとめ第3章ブックリスト第4章 情報を吟味する得られた情報がすべて正しいとは限らない情報の信頼性の見極め方(基本編)基準1 情報の加工度基準2 原著との比較基準3 参考文献リスト基準4 ロジックの正しさ基準5 他の情報との比較情報の信頼性の見極め方(応用編)全数調査か標本調査か?設問と選択肢を見る代表値の3種類数字の読み方の基本医療記事を見る基準第4章まとめ第4章ブックリスト第5章 情報のまとめ方情報は使える形でストックする脳に「レ点」を打つなぜ情報をストックしておくのか?Google Keepを活用する紙媒体の情報をストックする方法ウェブ記事の情報をストックする方法国立国会図書館サーチのお気に入りで資料の情報をストックする引用元と参考文献リストを明示する引用のしかた参考文献リストを作成する第5章まとめ第5章ブックリスト
9784502516313
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
B's-LOG
5位
戦国覇王伝
6位
新装版 私説三国志 天の華・地の風
7位
単行本「告白予行練習」
8位
国宝
9位
大奥の御幽筆
10位
だって望まれない番ですから
11位
マカン・マラン
12位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
13位
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
14位
准教授・高槻彰良の推察
15位
創作のための呪術用語辞典
16位
強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考
17位
きみはぼくの、一の輝き
18位
イクサガミ
19位
世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか 20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意
20位
秘 独眼龍軍記
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 中崎倫子
小説・実用書 > BOW&PARTNERS
小説・実用書 > BOW BOOKS