【特集1】あなたと移民
街なかで、SNS上で、政策討論の場で、「外国人問題」が日常的に語られる。
「移民が押し寄せてくる」「日本人のために税金を使え」多文化共生施策そのものを目の敵とし、自治体に抗議する動きも加速している。
外国人の増加に対する人々の不安はなぜ生まれるのか? 移民や難民、外国にルーツをもつ人々との境界はどのようにつくられ、深まっていくのか。
排除や差別の声に呑み込まれてはならない。あなたと移民とを隔てているものはなにか。
【特集2】軋む医療、命のゆくえ
保険証があれば誰もが、どこでも必要な医療を受けられる──そのしくみが限界を迎えて久しい。
医療資源は分散・偏在・不足し、6割以上の病院が赤字経営、慢性的な人手不足に苦しむ現場は少なくない。
産科がなくなれば出産もできず、 救急患者の受け入れが困難になれば、救えたはずの命も失われかねない。懸命に人びとの健康を支えている地域の病院は次々と閉鎖していく。
いま日本の医療にどのようなひずみがあるのか。命を助ける営みを、続けることはできるのか。
※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。