マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガサード・ライン孔雀王孔雀王 1巻
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
青年マンガ
孔雀王 1巻
17巻完結

孔雀王 1巻

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

一切の諸悪を滅ぼす力と、美しい慈愛の相を持つと言われる孔雀王の名を継ぐ、若き阿闍梨(あじゃり)・孔雀が、この世の理から外れた鬼・怪(あやかし)・憑き物を断つ!! テレビ局で鬼が現れる事件が発生! 憑き物落としに駆けつけた孔雀が見たのは、視聴率のために追い詰められた弱者の、底しれない恨みだった……。神の力を顕現させ、神話の世界にまで足を踏み入れる、孔雀の活躍を描く超伝奇アクションの傑作が登場!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全17巻完結

  • 孔雀王 11巻

    600pt/660円(税込)

    裏高野で最強の退魔師だった父・慈覚のあとを辿る、孔雀の冥府魔界の旅は続く。孔雀はそこで、自身の出生の秘密と共に、生き別れた双子の姉・朋子がどこかに生きていることを知る。そして朋子が、孔雀王と対立する天蛇王の宿命を背負っていることも……。
  • 孔雀王 12巻

    600pt/660円(税込)

    キリストの血を受けた聖杯が狙われる? その情報を手にした呪禁道の使い手・王仁丸と道士・黄海峰がサンフランシスコで目撃したのは、ヒトラーが残した終末の軍団<ラストバタリオン>だった! 一方、孔雀も聖杯が生き別れた姉への唯一の手がかりと知り、ジークムントの魔銃をもつジークフリードと対決する。
  • 孔雀王 13巻

    600pt/660円(税込)

    聖杯に対抗できる唯一の武器・ロンギヌスの槍を手に入れるため、ロンギヌスの槍をとりこんだ巨大な龍・青龍と孔雀は対決する。しかし、青龍の強大な力の前では、孔雀王の力も通用しない。何にも負けることのない孔雀王の力がなぜ? 謎がとけない限り孔雀はロンギヌスの槍を手にすることはできない。
  • 孔雀王 14巻

    600pt/660円(税込)

    終末の軍団<ラストバタリオン>に囚われていた、孔雀の生き別れの姉・朋子も、黄海峰との出会いにより、徐々に人間らしい心を取り戻し始める。しかし、死んだ父・慈覚が闇に騙されるまま、自分を殺そうとした過去を知り、呪われた天蛇王として目覚めがはじまる。
  • 孔雀王 15巻

    600pt/660円(税込)

    激情にかられ、孔雀は天蛇王=姉・朋子にロンギヌスの槍を突き立てる。しかし、邪念にかられた孔雀の手のロンギヌスの槍に聖なる力はなかった……。実の弟に殺される事実は、天蛇王を真の闇の盟主に目覚めさせ、孔雀は自分の無力さに絶望する。希望の光はすべて潰えてしまうのか!?
  • 孔雀王 16巻

    600pt/660円(税込)

    自分の無力さに絶望した孔雀の力を、サタンの生まれ変わり・鳳凰が乗っ取る。孔雀の強力な力を使い、孔雀の師匠・慈空を破る。そして阿修羅をその手にかけようとしたとき、孔雀の心が蘇る!! 最強の力・智拳印を手にした孔雀は、天蛇王となった姉・朋子を、闇に呑まれた世界を救うため最期の戦いに赴く。物語は衝撃のクライマックスに突入する!!
  • 孔雀王 17巻

    600pt/660円(税込)

    もうひとつの孔雀の物語・短編集。廃墟となった遊園地にとりついた付喪神(つくもがみ)が少年を襲う! 孔雀の力も通じない敵の正体とは?「魔界遊園地」。百人に一鬼ずつ刻まれた百鬼夜行の入れ墨が百夜鬼となって人を襲う……。残るひとつの入れ墨を孔雀は守りきれるのか?「刺青」。拝み屋として様々な事件と相対する孔雀を描く。名脇役・王仁丸の活躍を描く「王仁丸退魔録」も収録。

レビュー

孔雀王のレビュー

平均評価:3.8 26件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) なつかしい
    やおさん 投稿日:2023/7/30
    孔雀王懐かしい、当時映画化されましたね。 今読むと絵が細かく精巧で凝っていることに気づかされました。

高評価レビュー

  • (5.0) なつかしくて一気読みしちゃいました
    ★+★+★さん 投稿日:2015/12/28
    荻野さんが亡くなったと知り、再レビュー。 初めて読んだのは小1か2のとき、、、 孔雀王のおかげですっかり変わり者に育ってしまいましたが、今読んでも秀逸で壮大なお話だなーと 感慨に耽ってしまいました。なんであんまりレビューの評価が良くな いのかなー?と思ってたんですけど、密教やオカルトに多少興味ないと受け入れられないかもしれませんね。30年くらい前の漫画で、3巻位まで絵も下手だしオムニバスだったし全体的に古いし。読みながら計算してたんだけど孔雀と朋子と嵐は19~22歳くらいで月読と日光は24~30歳くらいで阿修羅は12~16歳かなーと。(え、阿修羅は13歳か14歳であんな目にTT)読み進めていくと人の心の闇や切ない想いなどが満載で読み応えありですよー。 私の漫画人生と世界観を作った荻野先生のご冥福をお祈りします。 もっとみる▼
  • (5.0) 名作
    TOYさん 投稿日:2020/3/1
    一話完結型からジャンプ漫画特有のバトル漫画になったものの、ヒューマンドラマを織り交ぜた名作。絵柄が古いとはいうものの、丁寧な作りだと思うし、エログロだけど、当時のちびっ子は夢中になっていたと思うヒット作品。これがあったから女神転生とかペルソ ナができたんじゃないかと?(ペルソナはJOJOにも影響受けてるだろうけど)なお、作者さん亡くなられたのは残念。ブログをされていましたが、読者さんとも丁寧な交流をされていた素晴らしい作者さんだったと思います。 もっとみる▼
  • (5.0) 当時の少年漫画要素の集大成(つめあわせ)
    winiさん 投稿日:2021/11/23
    北斗の拳ドラゴンボールダイの大冒険バスタードにジョジョなどなど、その時代の作品の王道がこの作品だけで腹一杯で大満足 中身はクトゥルフ神話に由来する未知な種族が関係して、それからほとんどの宗教に登場してくる蛇の魔物が孔雀の対に、天使が墮 天した悪魔、それを教典や伝話にした仏教やらキリストやら神道教やら、それら全部を密宗を始め、孔雀という人の出生の謎を追い求める旅の物語 読み放題で何を読めばいいかと悩んだら、まず孔雀王から読もう! もっとみる▼
  • (5.0) 懐かしい
    たかiiさん 投稿日:2019/9/4
    子供の頃に雑誌連載で読んでた名作。一気読みしてしまいました。ただ、こんな話だったっけ?と思ったら、単行本化してるときに割と大きく改変してるんですね。マイルドですがそれもまたよし。すばらしい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
  • (5.0) やはり最初から読まなきゃね
    ひろさん 投稿日:2017/1/10
    大昔、休憩中に雑誌で孔雀王-退魔聖伝-は読んでいたのですが、やはり最初のシリーズから読まなくちゃね、ということで読み始めたら面白くて年末年始は孔雀王の読破にて終わりました。

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

壮大な世界観
分析:さーちゃん(シーモアスタッフ)
1988年にOVA化、同年に日本・香港合作で映画化した荻野真先生の話題作。拝み屋である孔雀が化け物を退治していく様は大迫力で見応え十分です。普段はヘラヘラして頼りなさそうに見える孔雀も、退魔の儀式は真剣そのもの。実力も本物で、そのギャップにグッときます。壮大なスケール感を味わえる作品です。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ