電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP > コミックニュース > CHIKA(HANA)の人生を変えたアニメ「進撃の巨人」
CHIKA(HANA)の人生を変えたアニメ「進撃の巨人」

2025/11/10 13:00

アニメ好きとして知られる著名人に、自分にとって「大切なアニメ」「特別に思い入れのあるアニメ」について語ってもらう連載「私の人生を変えたアニメ」。第6回にはガールズグループ・HANAのCHIKAが登場。「進撃の巨人」をきっかけにアニメの魅力にハマったという彼女の“圧倒的推し”の話、アニメグッズへのこだわり、そしてアニメが与える音楽への影響まで語ってくれた。

取材・文 / 増田桃子 撮影 / 武田真和

“圧倒的推し”はエルヴィン

私の人生を変えてくれたアニメは「進撃の巨人」です。そもそもアニメにハマるきっかけになったのが、「進撃の巨人」なんです。子供の頃からアニメは好きだったんですけど、完全に趣味と言えるようになったのは「進撃の巨人」を観てからです。私は「アメトーーク!」がすごく大好きなんですが、あるとき「進撃の巨人芸人」を放送していて。最初は普通に観ていたんですけど、これは面白そうすぎる!と思って、ネタバレしたくなくて途中で番組を観るのをやめて(笑)。その後私の叔父がマンガを全巻持ってると知って、すぐに借りて一気読みしました。

推しはエルヴィン。もう圧倒的です。片腕を失ったエルヴィンが助けに来た瞬間「この人だ!」って思いました(笑)。本当にカッコよかったんです。エルヴィンが兵士に向かって「兵士よ戦え!」って叫ぶ有名な長いセリフがあるんですけど、それがもう好きすぎて全部メモに入れているんです。それぐらいエルヴィンの考え方や言葉とかも好きだし、リヴァイとの関係性もカッコいいなと思いながら観ていました。

だから死んだときは本当にショックでしたね。どちらかというと作品は作品として冷静に観ているタイプなので、(生き残るのは)アルミンなんだろうなと思いながらも、どこかで奇跡が起こってくれないかなって願っていました。ただ私はエルヴィンが死ぬエピソードをリアルタイムで観ていたわけではなかったので、その後、作品をリアルタイムで追うようになってからのほうが、ショックを受けることは多かったです(笑)。

「わからないことあったらなんでも言って!」と友達に布教活動

アニメは夜中に放送されていたので、部屋の電気を真っ暗にしてイヤホンつけてテレビを観てたのを覚えています。作画の美しさはもちろんですけど、特に声優さんの演技には感動しっぱなしでした。あまり声優さんには詳しくなかったのですが、おかげでエルヴィン役の小野大輔さんのファンになりまして(笑)。小野さんの声が入ることによって、よりエルヴィンの言葉が刺さるというか、ゾワッってくる感じ。今では違うアニメでも声を聞くと「あっ! 小野さんだ!」ってわかるようになりました。

複雑な世界観なので、すぐに理解できないことも多く、何回も繰り返し観ましたけど、作品が完結したときは、こんなに深い意味があったんだって考えさせられました。でも友達に薦めるときはかなり苦労しましたね(笑)。「面白いから絶対観たほうがいい」って言うんですけど、途中で離脱しちゃうタイミングあるじゃないですか。だから「わからないことあったらなんでも言って! 全部私が説明するから!」って、よく友達に布教活動していました(笑)。でも今では「心臓を捧げよ」っていうLINEグループを作るぐらい、「進撃の巨人」が好きな友達ができて。親に「ちょっと進撃と遊びに行ってくるね」って言うと、その4人と一緒だって通じます。

「進撃の巨人」のTシャツをリメイクして登場!

今日の撮影ではグッズを使うということだったので、「進撃の巨人」のTシャツをリメイクして着てきました。脊髄っぽいイメージです。いつも買ったまま着るというよりは、一工夫して自分なりに着こなすのが好きですね。冬だったら超大型巨人の顔のニットを着てきたんですけど(笑)。

グッズは欲しいと思ったものしか買わないようにはしてるんですけど、それにしては量が多いかもしれない(笑)。このポップコーンバケツは、ユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)とのコラボグッズです。このグッズを見た瞬間、本能的に「行くしかないな」って思いました。「進撃の巨人」好きの友達と行く約束して、入場して真っ先にこれを買って。かなりクオリティが高くて、リヴァイなんてもうほぼフィギュアですよね。

トートバッグはなんとなく買っちゃうんですよね。このバッグは、あえてモブの巨人なのがいいなと思ったら、ここ(縁)にひょっこり超大型巨人がいて。「かわいい!」と思ってすぐ買いました。タンブラーは原作の14巻の表紙イラストがデザインされているんですが、14巻の表紙が大好きで。タンブラーになってるのを見つけたので、すぐに買いました。でも私が「進撃の巨人」にハマった頃はもうエルヴィンの出番がなくなってたので、あんまり新しいグッズが出てなくて……。意外とエルヴィンのグッズは持ってないんです。

「東京喰種」から「五等分の花嫁」まで幅広く楽しむ

もともと残酷な描写など、刺激が強めな作品が好きですね(笑)。「東京喰種トーキョーグール」もすごくハマっていて、「No No Girls」のプロフィールで推しのキャラを書く欄があったんですが、金木研って書いてました(笑)。今まではアニメから入って原作マンガを読むパターンが多かったんですが、最近は青年マンガをよく読んでいて、「九条の大罪」にハマったり。だから「闇金ウシジマくん」とか「賭博黙示録カイジ」とか「ザ・ファブル」とか、読んでみたい青年マンガがいろいろあります。

エグい作品だけじゃなくて、もちろん普通の作品も観てます。「五等分の花嫁」の中野三玖ちゃんが好きなんですが、かわいいフィギュアとかグッズがいろいろ出るから、出るたびに買っちゃいます。「五等分の花嫁」は友達に薦められて観たんですが、女性向けのラブコメと男性向けのラブコメってこんなに違うのかと思って新鮮でした。なんか意外とドロっとしてるというか……(笑)。でも観てる男の子に聞いたら、腹黒とかどうでもいいらしくて、男性視聴者と女性視聴者ってやっぱり視点が違うんだなって思いました。

ゼロから物語を作り出す人を尊敬しています

私にとってアニメは現実逃避。何か大変なことがあっても、アニメを観たりマンガを読んでいる間は、余計なことは考えずにこの世界に浸っていようって思います。2次元って無限すぎて、本当になんでもできるじゃないですか。制限がないのも逆に難しいことだと思うんですけど、ゼロから物語を作り出す人って本当に尊敬しています。心からすごいって思ってます。

あとアニメって、自分が触れてこなかった音楽に触れられる機会なんです。私は主題歌も毎回飛ばさないで観る派なんですが、こんないい曲があるんだって発見することが多いです。最近だと「デュラララ!!」の「裏切りの夕焼け」っていう曲がめっちゃカッコよくて、それをきっかけにアニメも観ましたし、新しいジャンルの音楽も聴くようになったので、聴く音楽の幅もかなり広がりました。

CHIKA(チカ)

福岡県出身。オーディションプロジェクト「No No Girls」から誕生したガールズグループ・HANAのメンバー。2025年4月2日にDebut Single「ROSE」でメジャーデビューを果たした。2026年3月より全17都市をまわる、HANA 初の全国ホールツアーを開催。Digital Single「My Body」が配信中。その他、HANAに関する情報は公式HP、SNSでチェックを。

(コミックナタリー)

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ