気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1435件
縦読み作品は2,3点しか購入した事がありません。
そのうちの一作が通常形式にリメイク?されていたので買い直しましたが、当然ながら漫画としての完成度は上がっていましたね。
縦読みは漫画を「紙芝居化」した新ジャンルの一種だと捉えています。
描き手はコマ割りに頭を悩ませる事も無いし、読み手は漫画に馴染みが無くとも(特に高齢者に多いのですが、コマをどういう順番で見ればいいのか解らない)しっかりストーリーを追える。
双方に優しい形式ではありますが、幼い頃より漫画に慣れ親しんできた我々にははぼメリットはありませんね。
コマ割りの良し悪しは作品のクオリティに影響しますし、漫画家さんのセンスが問われる部分でもあります。そのあたりをまるっと放棄した縦読みは、もはや漫画もどきと呼んでも差し支えないのではと思います。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
まずは、その悲惨なお買い物に同情を…???
ガラケーの時はコマタイプで、単行本がなかったので、スマホに変わった時、私も同じ失敗をしました??
縦読みに関してですが、あれは韓国発祥の物ですね。
韓国は、日本と違って、世界でもトップを誇るデジタル大国ですから、デジタル機器での作画→閲覧、をしやすい様に、向こうの合理性にあったものを作っている様です。
しかしながら、縦書きが好き、という人達は、(こちらでもいらっしゃる様ですが) 私も以前見かけまして?、そうなんだ?、とびっくりしてました。
韓国マンガは最近人気出てきてるらしいし?、無くなる事はないでしょうね。
でも私は、縦書きが見にくくてしんどくて?
ので、橫書きが好きですv?v
投稿者: なつこ
ベストアンサー20件
いいね!134件
わたし、好きです。
ピッコマの縦スクロール漫画にはまって、そっちで20作品くらい買っています。
「俺だけレベルアップな件」
「ある日お姫様になってしまった件について」
この2作は、シーモアで横読みにも再編集されて1巻1000円くらいで販売されていますが、わたしは縦スクロールの形式が好きでピッコマで買っています。
呪術廻戦も、ジャンプが広告のため新宿編を縦スクロールに編集しなおして一時無料公開していました。コマの位置が変わったり、吹き出しにこだわったり、漫画というよりアニメーションって感じでした。
本として出版されるために作られた漫画を、縦スクロールにしただけの作品は「なんか読みにくい?」ってなってストレスかもしれませんが、縦スクロールするために作られた漫画は「これはこれでアリ」って感じるものもあるはずだとは思います。いま「嫌かな…」と思っていたら、これまで読んできた縦スクロール漫画が、まだまだ未熟なんだと思います。これから増えていくと思うので、いまは苦手かもしれませんが、もうちょっと色々読んでみると「あっ好き…」って作品もでてくるかもしれません
投稿者: そら
ベストアンサー39件
いいね!1111件
嫌いまでは思わないけど、私も普通の形式の方がいいかな。漫画家さんも、「右のページにこのコマ」とか結構拘って描いていらっしゃるというのを読んだことがあるので。右が閃光のページで、その光を受けて左ページのコマが白い線で消されてるとか…。ここまでくると単ページではなく見開きで見たいくらいですけどね。
コマ送り(そう表現するのですね!)のいいところは、携帯だとページ単位でみると小さくて読みにくい文字とかが見やすいことかな、と思います。ただ小さなコマだと線も太くなっちゃうので真面目なコマでもギャグっぽくみえるなぁと思ったことはあります。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12373件
同じく嫌いです。
広告の作品を試し読みに言ったら縦スクロールだったので、
横スクロールの別サイトで試し読みし直したことがあります。
特に見開きが見づらくてメリットが感じられません。