気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!956件
一番のメリットは、外出先などネット環境が整っていないところで、無料でサクサク読める!
もちろん、事前にダウンロードしておかないといけないのですが・・・
一番のデメリットは、本棚アプリで読むと自動でダウンロードされて、データ容量をくう!
使用している端末によっては、他の作業に影響が出てしまいます
その他
メリット
本棚を作れるのは、本棚アプリだけ。本棚を作っておくと本を整理して管理しやすいです。
作った本棚は、アプリだけでなくプラウザでも共有できるので、スマホならプラウザでも本を移動して整理できます。
(PCは、本棚アプリでないと本の移動もできません。共有はされているので、整理した状態で読めます)
本を探しやすくなるし、もう読まない作品も、削除するより「ゴミ箱代わり」本棚にまとめておくと、万が一読みたくなって、シーモアでの販売が中止されている場合に助かりますよ。
デメリット
容量をくう以外のデメリットはあんまりないかなあ
容量をくうのは困るので、コマメに読み終わった作品をダウンロード済から削除しないといけないのが手間です。
でも、この手間、あんがい大きくて、わたしは、作品を読むのはやっぱりプラウザにしています。
アプリは、外出先と本棚整理専用。
でも、この二つをするためだけに、本棚アプリを利用する価値は十分あると思います。
投稿者: Rin*
ベストアンサー96件
いいね!3208件
私は、マイ本棚の編集の為にアプリを入れてます。
〈良い点〉
・本棚をジャンル等、自分の好きな様に分けて管理出来る
・本棚でダウンロードしたらオフラインでも読めるので、外出先やメンテナンス中でも読める
・SDカードを入れられない機種なので普段は自宅でWi-Fi環境でブラウザで読み、アプリはお気に入りのみダウンロードして読む(読み分けが出来る)
・ダウンロードして容量が増えてきたら読まない作品を削除でき、再ダウンロードすればまたオフラインで読める
〈改良して欲しい点〉
・本棚編集は出来るけど、順番が
作家名、購入、タイトル順にしか並べ替えられないので、自分の好きな様に並べ替えが出来るとより使いやすくなると思います。
※ SDカード入れられない携帯ですが、容量圧迫を防ぐために、
お気に入り以外ダウンロードしない。読まない作品は定期的に削除する。を徹底しているので、今のところ容量は気になりません。
投稿者: Na
ベストアンサー48件
いいね!320件
私はアプリ派です!
まず、インターネットが繋がっていなくてもいつでもどこでも読めるので便利です(*´-`)
あと、アプリのプッシュ通知をオンにしておくと、限定クーポン届きます!クーポン以外にもお知らせやキャンペーンも届くので、通知をクリックするとそのシーモアのページまでワンアクションで飛べるので便利です!
登録している新刊通知も来ます!
あとは、アプリ自体にロックがかけれるので、家族など周りに知られたくない作品も安心して読んでます(°▽°)
あとあと、本棚のレイアウトで表紙を一覧表示できて、スクロールするだけで全体を眺められるので楽ですよー!ブラウザではページを「次へ」とか「前へ」とかですかね?!私は不便に感じてしまいます(ノ_<)
ブラウザで読んだことがないので参考になるかわかりませんが、、、容量がいっぱいになったらあまり読まないものを削除したりすれば問題ないです(^^)
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3453件
私はアプリダウンロードしてますが、ブラウザも使ってます。
個人的に思うアプリのメリット・デメリット書いておきますね。
メリット
・作品をダウンロードしておくと通信環境がなくても読める(私は電車の中や行列に並んでる時に読んでます)
・本棚を増やせる(最大100まで増やせるので整理しやすい。冊数が多い方にはおすすめ)
・通知ONにするとキャンペーンやクーポン情報の漏れが減る(水曜くじや今月あったランチクーポンも通知されます)
・しおり機能があるので日数が経っても続きから読める。
デメリット
・スマホの容量が減る(ダウンロードした作品を削除する事で解消出来る)
・通知ONにしていると興味ないキャンペーンも流れてくる。
です。
こういう風に機能として出来るようになって欲しいというのは今回の話とずれるので書かずにおいておきますね。
プラスでブラウザのメリットも書いておきますね。
・作品をダウンロードしなくてもすぐ読める。
・未購入でも気になった作品がすぐ読める(調べられる)。
・削除した作品も検索して読める(※販売停止作品は不可)
です。
なので、家で読む時はブラウザで外出先で読む時はアプリですね。
あと、アプリは整理だったりクーポン等の取り忘れがないように使用してます。
参考になれば幸いです。