気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!956件
私も、普段はプラウザで読んでいます。
本棚アプリで読むと、自動的に本がダウンロードされてしまった、データ容量の問題が出てきちゃうかなって思って・・・
でも、プラウザで読むと、ネット環境が整っていないところでは、読み込みに時間がかかってページをめくるのが遅くなってしまうこともあります。
そういうときには、本棚アプリが大活躍です。
ネット環境が整っていないところでも無料でさくさくよめてしまうのが、本棚アプリのいいところなので、いくつか作品をダウンロードしておいて、外出先での読書に本棚アプリを使っています。
あとは、本の整理の時は本棚アプリの方がしやすいので、(プラウザだとできることとできないことがあるので)、本棚アプリをつかっています。
本棚アプリで整理したものは、プラウザでも共有されますよ。
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3453件
私はどちらも使ってますね。
個人的に思うメリット書いておきますね。
アプリ
・作品をダウンロードしておくと通信環境がなくても読める(私は電車の中や行列に並んでる時に読んでます)
・本棚を増やせる(最大100まで増やせるので整理しやすい。冊数が多い方にはおすすめ)
・通知ONにするとキャンペーンやクーポン情報の漏れが減る(水曜くじも通知されます)
・しおり機能があるので日数が経っても続きから読める。
ブラウザ
・作品をダウンロードしなくてもすぐ読める。
・未購入でも気になった作品がすぐ読める(調べられる)。
・削除した作品も検索して読める(※販売停止作品は不可)
・レビューを確認出来る
です。
なので、家で読む時はブラウザで外出先で読む時はアプリですね。
あと、アプリは整理だったりクーポン等の取り忘れがないように使用してます。
参考になれば幸いです。