気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: あこにゃんこ
ベストアンサー9件
いいね!340件
皆さま色々ご利用中なんですね~!
知らなかったのやら、知ってるけど手が出なかったのまで、沢山あるんだなぁと痛感!
私は月額登録しているのが、シーモア(5千円)と まんが王国(千円)です。
但し、まんが王国はマンガのみなのであや様の質問には合ってませんが念の為…。
マンガに特化していて毎月半額クーポン・毎日おみくじ・月額金額が4桁から来店ポイント2倍とかあります。
マンガはほぼこちらで全て割引クーポンで購入です。
ebook は PayPay と Tポイント どちらかが貯まって尚且つ ヤフーショッピング や ヤフーズバトク 経由でクーポン貰ったら購入してます。(ほぼTポイント、クレジット使わず懐安心)
小学館eコミックストア こちらもマンガのみですね。
私は来店ポイントのみ貯めて期限前に購入。
手持ちポイント内なので、安くて気になる作品のみ。懐安心!
ただし別サイトで続き購読になる可能性あり(;^_^A
めちゃコミ はメール登録後あまり魅力を感じなかったので、そのままスルー…。
メールだけは毎日届くのでどうしようかなぁ…。解約???
後、T-MALL や Eナビ Gpoint 経由でサイトへ飛び、購入しそれぞれポイント稼いでます。
こんな感じです。
一番お金使ってるのがシーモアですね。
来店ポイントがあるサイトは毎日来店しますが、シーモア以外ほぼ来店ポイント貰って閉じてますね。
購入の時だけ長逗留。
ご参考になれば幸いです(⌒∇⌒)
投稿者: Na
ベストアンサー48件
いいね!320件
私は
楽天kobo
honto
を使ってます^_^
楽天ユーザーなので、楽天kobo使用しています!
アプリはうーん、そんなに良いとも思わないかな。ただ、楽天カードで払うと○倍DAYとかあったり、楽天ポイント消費に使ってます!水曜日や楽天のセール期間は5000円以上で20%オフですが、そんなに特別大きい割引率でもないし、たまに使うくらいです!
hontoは家族共有の電子書籍で使ってます!
hontoは結構気に入ってます!
アプリも使いやすいです!既読未読が付いたり、既読も何%読んでるとかわかります。あと未購入巻が作品ごとに表示されるので、次に何を買えばいいかすぐわかります!
あと、毎日ポイントをつければ200円値引き、あとくじ引きもあります。コミックセット割引があったりだいたい頻繁に25%オフのクーポン来ます(^^)くじとかではないので、確実に25%オフで購入できるので嬉しいです!
書店のサイトなので、紙の書籍も購入できます(*´ω`*)
課金制ではなくその都度支払いになります!ネットで使用できる図書カードも支払いにつかえます。紙も電子も購入すれば購入ポイント付きます!
あと、ほぼ、シーモアと同じSALE、キャンペーンをやっているので、シーモアで無料作品はhontoでも無料です。例えば10月1日から14日までやっている「あのドラマ、アニメの原作がここに!」のキャンペーンは同じセールとしてhontoでもやってます(^^)
投稿者: そら
ベストアンサー40件
いいね!1157件
めちゃコミ
からシーモアに移行中です。コマ送り形式に加工している(?)からか、配信が遅くて…。今続けて読んでる連載が全て完結したら解除する予定です。でも楽天ポイントで月額払えるのは助かってます。シーモアでもぜひそうして欲しい。
楽天kobo
楽天市場、楽天カード利用者なので。水曜レディースデイ&買い物マラソンなどイベント狙ってまとめ買いしてます。
ebookjapan
ソフトバンク使用者なので。毎月ポイント(Tポイントかな)貰えるんですよね。その消費もかねて。結構paypay還元とかクーポンとかあって、ソフトバンクユーザー、paypay利用者なら一番お得なのかも…と思ってます。
ピッコマ
他で見れない韓国漫画が沢山読めます(意外に面白い!)。そして毎日1話ずつ無料で読めるものが多く(最後の方、最新の数話分だけ有料など作品により様々)、毎日見てます。日本の漫画や小説も、他では有料だけど待てば無料で読めたりするのでおすすめです。ここで毎日頑張って続けて読んで気に入ったのだけ他で買ったりもしてます。
あとは課金せず、初めと最新話だけ先読みできたり、動画見たらコインもらえてそれで先読みできたりするので使ってるのが、
ガンガンオンライン、ゼロサムオンライン、コミックウォーカー、マンガパークなど、出版社系?のサイトやアプリです。
こちらで最新の単話が読めたりするので(しかもシーモアで出るより早かったりする)、巻売りが出るまでまてます。
まとめて読みたい気に入った作品は他で購入します。
投稿者: 生餅
ベストアンサー97件
いいね!3726件
【シーモア】をメインで使っており、他では玉子様と同様にauユーザーなので【ブックパス】を始めました。
【シーモア】では月額登録をしており、【ブックパス】は日常で貯めたPontaポイントのみを使用して購入しています。
併用して良いと思った点は、【シーモア】でもう課金できないなと思った時に、Pontaポイントがあれば【ブックパス】でも購入できるところでしょうか。
ただ、複数巻出ている作品は、同じサービスで購入した方が読みたい時に続けて読めるのでいいと思います。
【ブックパス】の場合、auIDがあればPontaポイントを1.5倍に出来る(au payマーケット限定のポイントになりますが)ので、私はそれを利用してポイントを増やして購入しています。
クーポンなどはまだ利用し始めたばかりなので分かりませんが、初回購入後に50%オフクーポンがもらえました。
先月まではリブレの作品が40%オフになっていたり、なかなかいいなぁと思っています。
ちなみにですが、【シーモア】同様【ブックパス】もau payマーケットを通してポイ活サイトが利用できます。
投稿者: ほのか
ベストアンサー6件
いいね!19件
わたしはR enta!とD MM booksを併用して使っています!
限定販売やシーモアよりも配信が早い作品がある場合にR enta!を使用しています。R enta!は一度ゴールド会員になると6ヶ月間利用がなくても毎月300pくれるのでかなりありがたいです◎(ログインスタンプもあります)
D MM booksは、年に数回大きなセール(例の大赤字の70%OFFや50%ポイント還元など)があったさいに、気になってはいるけど買う決心がつかなかった漫画などをまとめて買うのに使っています。
作品管理がしづらいな〜と思うこともありますが、安く多く読むためにはそのくらいの妥協も必要かなと思って複数サイトを使用しています。参考になれば幸いです◎
投稿者: みほ
ベストアンサー50件
いいね!2733件
わたしは「コミックFesta」と「めみゃコミック」を併用してます〜
最初にめちゃコミを利用していて、次に読みたい作品がコミックFestaでしかやってなかったのでコミックFestaを利用…
シーモアも使うようになったら、シーモアが読みやすくクーポンや割引がたくさんあるのでシーモアをメインで使うようになりました!
シーモア以外の2つは今読んでる作品を購入する為だけに、1番安い月額メニューで継続してます
メリットとしてはシーモアにない、限定作品があるってくらいですかね?
でも割引やクーポンがシーモアのようにたくさんないので、やっぱりシーモアが1番かな?って思ってます!