気軽に質問・回答しよう!
いいおっさんが50過ぎてんのに
シーモア使うようになって読むマンガが増えました。
で、メタモルフォーゼの縁側というマンガを読んで興味を持ち、今までだったら絶対に読むことも無かったであろうBlまで手にするようになりました。まさに沼(笑)
そこでみなさんおすすめのBlを教えていただきたく。
希望は分かりやすくオチがついて完結しているもの。
登場人物が大人であること。
ハッピーエンド、バッドエンドどちらでも。
その趣味がない男性からの意見が聞いてみたいですが、女性からの意見もお願いします。
いやキッショイおやじになりそうでこわいわー 嫁には見せられん
投稿者: けるぴぃ
ベストアンサー1件
いいね!166件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: しー。
ベストアンサー15件
いいね!222件
いいことだと思います!
何を始めるのにも遅いことはないかと!
「メタモルフォーゼの縁側」試し読みチラッと覗いてきましたら、なんかとても面白そう。
カート行き決定です。
これからハマりつつある方にはあまり長く無い作品の方がよいのかどうか、「メタモルフォーゼ〜」がふわっとした作風だったので、そちらがいいのか?悩みますが。
三田織先生
「僕らの食卓」
佐岸左岸先生
「オールドファッションカップケーキ」
「オールドファッションカップケーキ〜カプチーノ」
上田アキ先生
「フロム・グリーン・キッチン」
「舌先に夜明けの味」
南月ゆう先生
「雛鳥は汐風にまどろむ」
見多ほむろ先生
「好みじゃなかと」「〜2nd」
雲田はるこ先生
「新宿ラッキーホール」
未散ソノオ先生
「僕のミーちゃん」
吾妻香夜先生
「ラムスプリンガの情景」
野白ぐり先生
「それは春の終わりに」
ハル先生
「4月の東京は…」
たつもとみお先生
「明治従属タングステン」
世先生
「カムトゥハンド」
などなど、おすすめいたします。
本当は「ジェラシー」とか「囀る鳥は羽ばたかない(未完)」とかもおすすめしたいけど!
慣れてきたら学生物も獣人物もたくさんいい作品がありますので是非試して欲しいです。
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15036件
メタモルフォーゼの縁側、チラ見ですが絶対好きだな私。
と思い、大きな声では言えないが今週、他のサイトで購入予定・・・だってそっちの方がお安くなる…○△□⭐︎☆
私もけるぴぃ様と同じく50過ぎたおばさんですが、キッショイおばさんでもかまいません!と、開き直ってます。
どんどん沼にハマっちゃいましょう!
オススメですが。
登場人物が大人ということてすね。
ヨネダコウ先生の作品全般、
特に「どうしても触れたくない」
「それでも優しい恋をする」
英子先生「副音声はうるさい十分に」コミカルな作品です。
吉井ハルアキ先生の作品も社会人同士のものばかりだったと思います。
ちょっと毛色の違う3名の先生をあげてみました。
大人括りでなければまだまだ良い作品いっぱいありますよー。
色々、試して読んでみて下さいね。
投稿者: みっち
ベストアンサー9件
いいね!523件
年代的に私と近いので、『いい年したおばちゃんが読んでも、しっくりきましたよ』と言う作品をあげます。
●羊の皮を着たケモノ(九號さん)
とある詐欺師のお話。ベースが青年漫画に近かったので、キラキラ感よりダーク感が強いです。
●Loved Circus(朝田ねむいさん)
投 資 に失敗し自 殺 未遂をして、とあるサーカス団体に助けられます。その中で同性に淡い恋心を持ち始め…自然な恋心と人生の谷間にある転換期のお話。
●ハッピーク ソ ライフ (はらださん)
恋愛対象は女性だけど、肉 体 関係はBLの受け(女性側)になりたい二人。そんな二人でお互い需要(女性側)と供給(男性側)を慰めあうお話。二人の受けを巡る争いがアホらしくて大爆笑です。BLで大笑いできる作品です。
●愛と呼ぶにはまだ青い(吉井ハルアキさん)
ガサツで空気よめなくて、女性から嫌われ、友達もあまりいない主人公が、唯一仲良くしてた男友達からカミングアウトをされて、モダモダしながら向き合う話。不器用すぎて逆にくリ アルに感じました。
●囀る鳥は羽ばたかない
●NightS
(ヨネダコウさんん)
この作品は2つは『40代以上は必読』と、シーモア島の法律で決まってます。
それでは楽しいBLライフを〜
投稿者: らいくん
ベストアンサー27件
いいね!1117件
読まなきゃ答えられないと思ってしまったので、メタモルフォーゼの縁側一巻のみですが 読んできました。 たぶん おばあちゃん達じゃなくて 劇中画の方ですよね…
①栗城偲先生 玉の輿ご用意しました 2巻完
②重い実先生 愛しのXLサイズ 続いていますが まず一巻読んでみてもいいと思います
③やまねあやの先生 クリムゾン・スペル 7巻完 大人な男性が読んでも話が面白いです
①②③の順に読んで欲しいかな
私よりおじさまなので 大人買いしてください^ ^
他の方がおすすめしてる ヨネダコウ先生の囀る鳥は羽ばたかないは、免疫ないおじさまが受けに偏ってみると キツいと思います。 慣れてから読んだ方がいいような気がします
ハードボイルドで 面白いですが。ちなみに全巻もってます
わたしの一個人の見解ですので、あしからず
投稿者: けるぴぃ
ベストアンサー1件
いいね!166件
ゆきゆきさん、なおみさん、いちょうにりんごさん、咲良さん、ららんさん、匿名希望さんさん?、カノンさん、アベルさん、えんじゅさん、まかろにさん、tyuさん、ユキさん、lastpenguinさん、黒猫さん、むにさん、ゆらさん、ネネさん、romance2さん、玉子さん、いちこさん、オレンジさん、Jokerさん、Kimuさん、ellyさん、沢山の方におすすめ、意見をいただき本当にありがとうございます。
BLばかり読む訳ではないので全部を読める訳ではありませんが、ちょっとづつ読んで行こうとおもいます。
まさかこんなにも沢山の方におすすめいただけるとは思っておらず嬉しいやらあきれるやらで、沼の深さを実感しました。
ベストアンサーは選べないので全員をベストアンサーとしたいです。
最後に あんたら船幽霊かっ(笑)
投稿者: elly3
ベストアンサー24件
いいね!920件
ケルピィ様
BLの沼にようこそ〜! 結構な底なし沼ですが、それ又楽しです。
基本、BLの世界は嫁に限らず、家族には見せられんと思っている人がいっぱいですよ。
でも、ゆら様のおっしゃる通り、奥様だってハマってしまうことも多いにあり!です。
で、肝心のオススメです。
富士山ひょうた先生(女性作家さんです)の『不測ノ恋情』はいかがでしょうか。サラリーマンが主人公の作品ってかなりありますが、行動が子どもなんじゃない?と感じることもよくあります。でもこの作品の登場人物は大人だなぁと思え、「恋愛」じゃなくて「恋情」って言う言葉がとてもしっくりくるんですよ。
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1618件
『メタモルフォーゼの縁側』立読みしてきました。おばあちゃんがとってもいいですね。絵柄もなんか和みます。しかも割引中…〈お気に入り〉登録しました。
えっと、まず私の本気のおすすめを!
ウノハナ先生の『気まぐれなジャガー』です。
1番好きな作家様で、1番終わってほしくなかった作品です。他にも『犬と欠け月』『声はして涙は見えぬ濡れ烏』いいですよ。
他に…熊猫先生、暮田マキネ先生、鳩屋タマ先生、ミナヅキアキラ先生、木下けい子先生、束原さき先生、日ノ原巡先生、作家様買いの先生方です。
それから『メタモルフォーゼの縁側』からお好きそうなのを!
『灰かぶりコンプレックス』木下けい子先生
『ブルースカイコンプレックス』市川けい先生
『オールドファッションカップケーキ』佐岸 左岸先生
『ワンダー・ボーダーシリーズ』上田アキ先生
『バイ・マイ・サイド』ナツメカズキ先生
『ラブカフェモカ』嶋二
『君の夢を見ている』コウキ。先生/ARUKU先生
『Powder Snow Melancholy』束原さき先生
『なかないひばり』ミナヅキアキラ先生
静かでちょっと優しめの感じの作品です。
お好みのものあれば嬉しいです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
まだ300冊と読んでないので、あまり詳しくはないですが、
しかも、自分が2巻未読なのに紹介しますが、
ゆうきまさみ先生の「でぃす×こみ」
は如何でしょう?
真っ直ぐBLを描くのでなく、外野から描いています。
よくあるBLとかTLには、ある意味行き詰まった作家とその周辺の人物、というのがめちゃくちゃ転がっていて、なんとなく金太郎飴的なのですが、
これは、ちょっと視点が違う。
どっぷり浸かる前に読んでみたら、俯瞰出来るかもしれません。
少女漫画の派生形のように生まれた出自から、BLは大概は「美」が重要で、それはハタで齧った程度の私でもそうです。(でなくても傑作はありますよ。)
ですが、その辺ファンタジー要素があるものも多いので、リアルに男性が読むとき、美化ばかりで捉え切れないものも、読んでみたらいいんじゃないかと、私は思ってます。
いやその「でぃす×こみ」は、読み終えてない私が書くのはなんですけどね。
私は「風と木の詩」という有名作品だって連載時点でコミックス購入してたにもかかわらず、途中で古本屋に売却して、完読は放棄してしまった人間です。あと、一巻かそこらだったのに。
でも、「日出処の天子」(山岸先生は「ゲッシングゲーム)でも描いてらした)など一応一通り読んだし、一条ゆかり先生の「デザイナー」(1976年)もミクロン単位入ってますし、衝撃を覚えながらも強く意識はしめさてました。
今の百花繚乱でなく、徒花的ポジションからBLって根付いていっていて、少女漫画愛好者には視界に常にあった、息が長くて強力に引力を放つ、魔境ジャンルです。私はあまり読んでませんが、嫌いなわけでもなく、ただ、馴染めなかった、なんとなく独特の感性で語られる隠語のようなジャーゴンが飛び交う感じに、遠巻きで離れて静かに様子を眺めてる時期がとてつもなく長かった。。
ですので、あまりに過激な描写も何故に成人扱いで線引きしないのかわからない、ごちゃ混ぜになって入り込んでいる現状、初心者は(私も初心者みたいなもの)、もろBLじゃない方から読み進めたほうがいい気がするのです。
吉田秋生先生の「BANANA FISH」
とか、
望月花梨先生の「鍵」
あたりから
じわり味わうのがよろしいのでは?
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9529件
スゴイ勢いのウエルカムビームにけるぴぃさんか引いてしまわないか心配になるくらい賑わってますね☺️
皆さんがおっしゃっるように年齢は関係ないと思います。好きなものを読みましょう!
たしかに、男性には「囀る鳥は羽ばたかない」読んで欲しいですね。ですが、まだ未完かつそれなりの長編なので。
同じヨネダコウ先生でオススメは、
「それでも、やさしい恋をする」全1巻
→サラリーマンが主人公なので、想像しやすい日常の中、お話は進みます。BLの醍醐味、切なさと葛藤と強さとそして優しさを味わえます。
*「どうしても触れたくない」のスピンオフです。それぞれ単体でも読めます。私はそれでも〜がオススメです。順番逆になっても大丈夫です。
逆にリアルなサラリーマンものはちょっと、、、
と言うならば、
吾妻香夜先生
「ラムスプリンガの情景」全1巻
→激推しです。アーミッシュと言う世俗から隔離された信仰の世界で生きて来た青年の自我と選択のストーリーです。心にグッと来ます。
「親愛なるジーンへ」全1巻
→ラムスプリンガのスピンオフ作品です。もし、ラムスプリンガを読んで、お気に召したならぜひこちらも読んで欲しいです。
皆さまからのオススメが色々ありすぎて、
迷われると思います。
ぜひ試し読みをして頂き、選んでみてください。
お好みの作品と出会えますように!
投稿者: chiharu
ベストアンサー1件
いいね!41件
堂々と奥さんにカミングアウトしましょう。意外と奥様のほうがハマりますよ。笑
私もまさかまさか自分がBL沼に沈むなんて、、、。服やブランドにつぎ込んでたお金は最優先でコミックシーモアの課金にまわり、オタクまっしぐら。大丈夫か自分。と不安にもなりますが、いつ死ぬかわからないし充実したオタク生活おくります。
私は大麦こあら先生のカットオーバークライテリアにはまって何度も読み返してます。お仕事BLって感じで可愛い系なので男性にハマるかどうかですが、私は癒されたのでよければぜひ。
他の方もおすすめされてた囀ずる鳥は羽ばたかないは絶対おすすめです。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7311件
なんとなんと貴重な沼住民ですね。
メタモルフォーゼの縁側がとても気になりました。
以下はいつもおすすめで回答している作品から、
連載中のものと学生ものを抜いて、多少大人ものを追加した作品たちです。
RENA先生「雷神とリーマン」全5巻
秋平しろ先生「青とジェント」 ※片方は学生です
ZAKK先生「CANIS Dear Mr. Rain」「CANIS Dear Hatter」
川唯東子先生「Marble」
日高ショーコ先生「花は咲くか」全5巻 ※片方は大学生です
里つばめ先生「俺が好きなら跪け」シリーズ
湖水きよ先生「夜を走り抜ける」全2巻
麻々原絵里依先生「茅島氏の優雅な生活」全3巻
STK先生「On Doorstep」※完結マークついてませんが、たぶん完結です。
桜城やや先生「秘めごとあそび」全3巻
阿部あかね先生「月と太陽」全2巻
里つばめ先生「DOGS」現在2巻 ※完結マークがありませんが、1巻も2巻も切りよく終わります。完結のはずが人気で続いている感じです。
日高ショーコ先生「憂鬱な朝」全8巻 ※子供時代からスタート、かつ片方が学生ですが学生っぽくありません。明治時代が舞台です。
たうみまゆ先生「傘を持て」※学生からスタートしますが、メインは大人です
浅井西先生「あなたをコロ す旅」 ※コロは漢字です。
松基洋「憧れた人は42歳の娼夫でした」
朝田ねむい先生「マイリトルインフェルノ」全2巻 ※片方は大学生です
西田東先生「願い叶えたまえ」全3巻
定広美香「アンダーグラウンドホテル」上下巻
全部ストーリー重視系(基本はエロ少なめ)です。
かわいい女受けは入っていません。
下の作品ほどハード(エロや痛いのが多くなる)です。
私の個人的なイチオシは、「CANIS Dear Mr. Rain」「CANIS Dear Hatter」です。
何か気になるのがあるとよいのですが、、、
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
『漫画は生モノ!」 今、電子化しなくてどうする。作品の賞味期限は迫っておりました。』
と、カッコよく宣言し、過去の名作が電子書籍化された山岸凉子さんはover70、
当代一の売れっ子、尾田栄一郎さんもaround50(調べて驚きました)です。
漫画に年齢はあんまり関係ないのかな?と思います。むしろそういう拘泥がある方がもったいないです。
メタモルフォーゼの縁側が面白かった、ということでしたら、
逆に、かなりリアルな、よしながふみさんの超人気作、「きのう何食べた?」はどうでしょう。
中年~壮年に差し掛かる二人の、とてもハッピーな日常系お料理BLです。
または、先に出した山岸凉子さんの「日出処の天子」は、歴史ファンタジーものの名作です。
夫は若い頃にこちらの作品を読んで大変驚いたと言っていました。
物語の厚みとぶっ飛んだ歴史解釈によるファンタジーです。こちらはバッドエンドというか…
メリーバッドエンドの元祖かもしれません。
「男とは、女とは」「親とは」などと、深く考えさせられますよ、ふふふ。
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1488件
皆様がおっしゃっている通り、キッショくなんかないですよー!というか近い年齢の私が言うのも何ですが、お互い様にこの年齢で、全く知らなかったものに『興味』を抱ける活力があるなんて若い証拠!と言う事で。
そんな私がお薦めしたいのは
・三月えみ先生の『拒まない男』
探偵とホテルコンシェルジュの話しですが最後の最後まで楽しめます。
・常倉三矢先生の『咬みつきたい』
リーマンものでライバル同士の話しです。最初はラブコメ色が強いですが、私的にはちょっと意外な終わり方でした。でも格好良いと思いましたし好きなお話しです。
投稿者: あかりん
ベストアンサー20件
いいね!796件
ようこそ、沼にいらっしゃいました。
かくいう自分もまだ沼歴は浅いので、この島で色々教えてもらっています。
何歳になろうと、面白いものは面白いですよね!
メタモルフォーゼ~は、私もほのぼのしていて好きです。主様のお好みに合うか分かりませんが、
どうしても触れたくない
ヨネダコウ先生
主人公二人は会社員です。ゲイの生きづらさとか、ノーマルな相手と付き合うことの葛藤がリアルに描かれています。
転じて恋と生き
早寝電灯先生
教師2人が主人公です。どこか懐かしさを感じる作品です。結末のオチのつけ方が分かりやすいかな、と思いましたので。
メタモルフォーゼ~から、ほのぼの系のがいいのかな‥とも思ったのですが、今回はこの2作品をオススメさせていただきました。
もし、未読でしたらオススメです。