気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
(言いたいことほとんど出しきったのに freezeの憂き目に遇い、再度態勢建て直し。挫けたので、思い出し分ザックリで行きます。すみません。。)
更にまたありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
伊賀のカバ丸は最後までは読んでないのですが、初期からかなり読んでいながら、そうだったそうだったって思い出せず、、、そっかぁ。
話の筋の、サ イ ド ト ラ ッ クが面白いのって、素に帰ってる作者の介入や、キャラの本音の覗き見などなど、意外性が新鮮だったりしますよね。
スマホは読みにくいのが大きな難点。いちいち拡大も面倒で。
昨日通勤電車で立っていたら、目の前に立ってる男性が二人もタブレットで漫画読んでいて、どうしようかなと頭の片隅にタブレットデビューが。単行本に比べてスマホはただでさえ小さく。
でも手軽で手放せない電子書籍。。
さて、ベストアンサーをひとつ絞ります。
みゆ2さんに献上します。
紹介内容に誘われるものがありましたので。
全員に差し上げられず申し訳ありません。ここんとこの習慣として、回答者様にせめてもの「いいね」を。。
不適切文言回避にスペース入れました。これ、不毛なAIに振り回される滑稽で哀れな人間達って感じしてますが。
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1488件
質問者様も『となりの怪物くん』を読まれてるとの事でしたが、1話終わる後にある4コマ漫画が面白くてお気に入りです(^-^)
同じ様にちょこちょこ入る4コマ漫画が面白いと思うのが
・ナナメグリ先生の『俺と上司の恋の話』です。
アベル様も書いておられますが、まるめ、まるめ、私も好きです〜!あと、2巻でコンビニで徳永が青汁とかいらないものをカゴに入れるのを高梨が、もどし、もどし、してるとこも地味だけど好きなんですー。
吹き出し外の手書き文字が面白いと思うのは
・大麦こあら先生の『カットオーバー・クライテリア』
です。この作品のレビューでも書いたのですが、主人公のSEと同期の営業とのやりとりがツボで‥。特に手書き文字のとこが。めちゃ面白いと思います!
投稿者: ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ
ベストアンサー5件
いいね!382件
吹き出しとは違ってしまいますが、BLの所ケメコ先生
で鈍色ムジカです。コミックスだと、セクシーさや、エロに色気が沢山あるのですが、Twitterでチビのバージョンで色々と描かれてるのが好きです?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
ありがとうございます。
吹き出しの外、とか書いてしまいましたが、主に、としたのは、吹き出しの中に、活字のセリフのあとに付け加えられてるのでも面白いのもあると思いまして。
スキビーは読んでるので(最近は早く結末に近づいてよー、とか感じてますが)書き込みはつかんでます。もう新刊買わないと決めてたのに先週買っちゃいました。
筆跡が超独特なので、慣れがいりますよね。
ナナメグリ先生のその三部作は既読(レンタル)ですが、気づいてなかった!そうでしたか!
また借りたり、まして購入したりは、ちょっと難しいかもです。折角の紹介、悔しいですし、申し訳ありません。なんでかな、スルーしちゃってたかな。。
ろびこ先生は代表作の「となりの怪物くん」しか読んでおらず!? となりの怪物くんのほうでは、高校生活最後の春夏秋冬が、文字無し絵のみの頁が静かに時の経過を描写していたのがひどく印象的で、逆に脇役のような言葉にそんな性格持たせてたなんて、新鮮な気がします。巻数にもよるけど、これは、チェックしたいです。12巻、微妙ですね。でも、ろびこ先生でそう見てなかった一面、というのは好奇心そそられます。
ラブファントム、始めの方は読んだのですけど、遠ざかってます。そっか、味わえてなかったんだなぁ。美波はるこ先生、それなりには読んでるのですが、今度注意してみます。もうひとつは「サドのオトコを落とす方法」ですか。すみません!小さな子どもを育てるBLは…あとがきということは全て読まないと、ですよね。折角の一巻物なんだけど。
アベルさんのご紹介は私には最も未知な方面です。二つとも一巻物、嗜好OKで有ればぜひチャレンジします。
スピーシーズドメイン、調べたらジャンルは少年物のギャグラブコメなのですね。メルヘンが入っていると。12巻は勇気が要りますね。暫く考えたいです。
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1436件
ろびこ先生の『僕と君の大切な話』は、結構手書きの補足が多いですね。
セリフ以外にもキャラの嗜好を暴露したりとオモロいですw