気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7311件
私もBLが95%を占めるので、もしかすると多少お役に立つかも…?
今本棚に約1468タイトルあるのですが、
・BL以外の一般漫画の棚ひとつ
・まだ未読、レビュー前の作品の棚ひとつ
・BLで4冊以上買っている作家さんの棚を作家さん別に(63棚)
・3冊以下の作家さんは評価別に★5、4、3、2以下、の棚を4つ
・無料版の棚
という感じに分けています。
全部で70棚ですね!(100棚まで作れます)
後で読み返すことが多いのですが、
外したくない気分の時は、好きな作家さんや★5の棚から
レパートリー広げて読みたい時は、通常作家さんや★4の棚から
稀に急に思い立って気分を変えてみるかという時は、★3の棚から選んで読む
という使い方をしています(^^)
あん様にあった整理の仕方が見つかりますように!
投稿者: シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3100件
私の最新の本棚
①BL既読棚(最高レベルの♡♡)
②BL既読棚(普通レベル)
③一般本棚(TL含む)
④【未読棚】BL
⑤【未読棚】一般本(TL含む)
⑥分冊/短編
⑦0円購入本棚
⑧他電書とダブリ本棚(4冊?)
⑨ライトノベル(既読/未読一緒、BL/一般一緒。増えたら別にする予定)
⑩~⑱BL漫画家さん別本棚
⑲一読本棚(もう読まないかな~⤵️)
となってます。
思い出せない時はどうやっても思い出せないですよね。
私もスレに答えたい時にタイトルがどうやっても思い出せずに、そのタイトルを知りたいために自分でスレ立てて教えてもらいました(笑)
今は?️がありますよ?
どうしても分からない場合は、?️の優しい皆さんに教えてもらいましょう
投稿者: とうふ、
ベストアンサー51件
いいね!5067件
こんにちは♪
シーモア歴1年半。ほぼBL作品です。
私も欲望のまま購入し、本棚の整理を検討中です。
皆様の整理の仕方を知りたいです。
今の分類は以下の通りです。
○購入した本 (初期設定のまま)
☆お気に入り
☆感動・泣ける
☆オモシロ
★オメガバース
★ファンタジー(獣人・異世界ほか)
★サブドム・SM
★時代物
★アンソロジー
★BL以外
○未完 発売待ち
○未購入 続巻あり
▼あ行(3冊未満)
○作家名(3冊以上購入&お気に入り作家)
▼か行
○作家名
‐‐‐‐‐‐以下続く‐‐‐‐‐‐
▼ら+わ行
○作家名
○無料のお試し本
○読まない
こんな感じです。
○購入した本 の棚から読んだものは振り分けていきます。
一巻だけ購入して出版社のセール待ちする本は、読まずに○未購入 続巻ありの棚に。
○未完 発売待ちの本棚を作ったのは、
本棚を見れば新刊発売近くになると予定日が表示されると知ったからです。
この棚を見れば近々発売されるものがわかります。
作家名で作った棚が多く、100近くになっていると思います。
一回棚が作れなくなったので見直しました。
ファンタジー棚を細分化しようと画策していますが、
どうしたものやら、迷い中です。
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
私もシーモア島が出来て、今まで以上に数が増えたので整理し直しました。
ただ、BLは他のジャンルに比べてあまり読まないので参考程度に見てもらえればと思います。
本棚1・・・作品を購入すると既に購入済みの作品の続巻以外の作品は、こちらに自動で分類されるのでここはそのままにしてます。読むと本棚2に移動させます。
本棚2・・・私はレビューを書くので、読んだけどまだレビューを書いてない作品をいれてます。レビューを書くとそれぞれの本棚に分類していきます。
本棚3以降は、ジャンル毎に①②と2つずつ本棚を作ってます。
①は繰り返し読んだり、続巻が出たら買う作品。レビュー評価なら★4〜5の作品。
②は読んだけど、続きが出ても買うかは判断に悩むか買わない作品。レビュー評価なら★2〜3の作品です。
ジャンルは少女マンガ・女性マンガ・少年マンガ・青年マンガ・TL・BLがベースですが、特に好きなジャンル(私の場合はグルメとミステリー)と自分の中でジャンルわけした方が分かりやすい作品(異世界・転生やコミカライズ作品・エッセイ等)は別で本棚を作っています。
あとは、用途によって作っている本棚もあります。
読むとやる気が出る作品の本棚や癒やされる作品の本棚・美容知識が豊富な本棚等。
自分がその作品を読みたいってなった時に「この本棚に入っているだろうな」と予想しやすいようにしようと思って分けてます。
あとは、最後に自分にはあわず読みきれなかった作品。レビュー評価なら★1の本棚を作っています。
今は、電子書籍は紙媒体のように読まなくなっても販売出来ませんが、将来どうなるかは未定なので淡い期待を持って削除はせずに置いてます。
これで大体本棚の数は30くらいですね。
もっと細分化したい気持ちもありますが、何でするか悩んでます。
作者別は検索かければいい話なので、してもそれで活用する自信がないです。
するとすれば出版社か雑誌別かなーと思ってます。
参考になれば、いいなと思います。
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1618件
①とりあえず…新しく購入したもの(¥0購入もの含む)はここに入る。レビューした後、移動させる。
②少女マンガ
③少女マンガ完結
④女性マンガ
⑤女性マンガ完結
⑥少年・青年マンガ
⑦少年・青年マンガ完結
⑧BL
⑨BL完結
⑩TL
⑪TL完結
⑫大人マンガ
⑬ライトノベル
⑭コミック誌
⑮保留…¥0もので続きを買うか迷っているもの
⑯ここまで…¥0もので今後買う気にならないだろうもの(再び手を出す時もある)
今の本棚です。
が、そろそろいっぱいいっぱい(特にBL)な気がしてきてるので、作者様買いしてるのは作者様名の棚を作ろうかと考え中です。