気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10384件
長押しして、「開く」の表示が出たら、それを選択して、開いてみて下さい。回答バッチリ出ないけれど、島に来られるかたがこうして回答されているので、この島で情報交換出来るといいですよね。。
https://www.cmoa.jp/community/island/9975/
https://www.cmoa.jp/community/island/9977/
https://www.cmoa.jp/community/island/15537/
https://www.cmoa.jp/community/island/15750/
https://www.cmoa.jp/community/island/15682/
https://www.cmoa.jp/community/island/6452/
https://www.cmoa.jp/community/island/5658/
海外在住回答者が回答されていて、
https://www.cmoa.jp/community/island/9960/
その方が日本のクレカじゃないと使えない、とは言ってますね。。
https://www.cmoa.jp/community/island/99/
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10384件
シーモアさんってカスタマーセンター持ってますよ? ただ、明快な回答を歯切れよく、とは、行きません。彼らも、起こりうる全ての問題に対処できるとは思っていないんだろうと思います。
それはネットバンキングに於いて、各国の法律を全て把握してるわけではないので、などと責任逃れ的な表現をする銀行があるのと、根っこは同じなのでしょう。
日本のクレカの使用期限を超えて滞在してなかったので、私の回答はご質問の答えにはなってないですが。。
私は去年5ヶ月だけ東南アジアに住みましたが、出発前に使えるか訊いたところ、使えないです、と。原則として、そう答えるしかなかったんでは?
でも、日本にいるときと同じように買ったり、レンタルしたりして読んでました。ビクビクしてたのは、BLや、TLは、電子所有であっても、処罰されないか、という点でした。大昔、中国へ旅行したとき、日本のファッション雑誌は、ブラウスのボタン二つしめてない写真があるだけで、ポルノ所持で処罰されますとガイドさんに言われて、慌てて香港のホテルに捨てていった記憶があり、外国人が治外法権ってことはないとされていたので。私の本棚がまさかの検閲を受けたら風紀を乱す行為として捕まりたくないものだろうか、とは思いました。
大丈夫でしたけどね。
クレカ更新時、日本で受けとる人が居たら引き続きそのカードを保有し、引き落とし口座へネットバンキングで送金、なんて、最終的には取引は、日本国内所在銀行と日本国内所在のシーモア決済との内ー内の送金だから、日本の法律はクリアでしょう。
海外居住者イコール日本国非居住者として、既に日本に住民登録とかしてないのでしたら、居住地の法律ももっと深く調べるべきなんでしょうかね。。
レジエンドレビューアーさんの一人(私はご三家と、影ながら命名しております)が、海外居住者でおられますよ。
この質問に気づいてくれたら、アイディア持ってるかも知れないですが。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー329件
いいね!12765件
kuma様
ご回答ありがとうございます。
そうなりますと PayPal 決済で「ポイントプラス」が一番お得になりそうですね。
「ポイントプラス」も特典ポイント増量キャンペーンが行われていることがあります。
経験者の方からもっと良い方法をお示しいただけると良いのですが…
投稿者: horikawa777
ベストアンサー329件
いいね!12765件
経験が無くて教えていただきたいのですが、
海外在住だと日本国内で発行されたクレカの所有は難しいのでしょうか?
シーモアでお得なポイント購入と言えば、
クレカ決済で「月額メニュー」(特にゲリラ時)が定番ですので。