気軽に質問・回答しよう!
電子書籍に課金し過ぎないために…
Twitterキャンペーンをきっかけに、シーモアさんを利用し始めたら、まんまと課金を繰り返し、今月来月はなかなかの出費になりそうです?
シーモアさん利用以前は、図書館、フリマサイト等を利用して、できるだけ出費を抑えようと、頑張ってました(我慢し過ぎて、現在大爆発?)
お手軽で便利な電子書籍の誘惑に負けないように、気をつけていること等、どんなことでもかまいません、よかったら聞かせてもらえませんか??
こんなことを考えながら、クーポン利用して読んでいるのは「定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ」です、おもしろいですよ☺️
よろしくお願いいたします?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
ベストアンサー
投稿者: たん
ベストアンサー1件
いいね!16件
難しい問題ですね笑
ダイエットと同じで、食べ物をダメだと禁止すればするほど自分の心の中の読みたい欲望に注目してしまい、止められなくなる物のような気がします。
一度制限なく購入してみると欲望は収まるかもしれません。翌月のカードは怖いですが。。
あとは、レコーディングダイエットのようですが、
読みたいと思った時はどういう時で、読んだマンガ、その費用、読んだ後の気持ちを、月末に振り返ると、漫画に対する自分の時間やお金の使い方を反省できて、自ずとマンガを本当に見たい物に絞られるかもしれません。
こんなことを言ってますが、
私は何も考えずに購入して、
あぁ今月使っちゃったな、楽しかったなと
ゆるく反省するのが好きです笑
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
たん様
一緒に考えて下さってありがとうございます?
家族のためにはお金や時間を使っているのに、自分のことは我慢我慢…で少し、いや、かなりストレスが?
「時間やお金の使い方」…そうなんです!そこを見つめ直したほうがいいですよね?「ゆる反省」素敵です☺️✨
Chai様
実践的な方法で、参考になります!
SNSチェックもしていませんでした?
満足感のある、本当に欲しいもののお買い物っていいですね!マイルールの確立から始めようと思えました☺️
りいな様
まとめ買いや、カートの使い方、参考にします!まとめ買いクーポンや、カートの有効利用方法を、知りたいと思っていました❗️興味なくなったら削除も、スッキリしていいですね。
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
皆様、真摯に回答していただき、ありがとうございます?新年早々の悩み相談に、的確なアドバイスばかりで、しっかりと実践していこうと思えました☺️
horikawa777様
「読める範囲内の購入」そうですよね。私は、図書館においてなくて、読みたいから買ったはずの紙本(健康や実用書系)が、ジワリジワリと積み始めてます?
とりぃ様
書いてくださった内容、繰り返し読んで、全部真似したいです?
Con様
こんばんは?
出版社チェックですね!つい最近、どこかのスレッドで出版社セールの一覧を貼って下さってたと思うので、手帳に書いとこうと思いました❗️先日の、小学館フェアの時も、選ぶの難しかったので?前もって大セールの時期を把握しとけば、お買い物計画がたてられますね✨Con様スレも誘惑ばかりですよ~?
投稿者: Con
ベストアンサー87件
いいね!5597件
こんばんは~?
私は、出版社さんが毎年だいたい決まった時に
40%や50%の大盤振る舞いしてくれるセールがある❗
というのを知らなかった時は…だいぶ損をしていたと思うので??
今は、竹書房さんとか、海王社さんとか他もろもろ
大きなセールを年1回?は期待出来る出版社様の作品は、我慢だ…我慢…と言い聞かせるようになりました
?なので、欲しい作品の出版社をチェックするクセがつきました(*`・ω・)ゞ
あとはもぅ(T-T;)定価ではまず買わんぞ……と
言い聞かせ…我慢一択…ですね…なるべくなるべく
半額近くにできるセール&クーポン作戦ばかりでした
ご参考になるような
作戦がなく申し訳ないですが??
使わないぞ…と決意しても…中々難しいですよねぇ?魅力的な誘惑がいっぱいで(T∇T;)?嬉しいんだけど
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
自分の想定以上の金額を使ってしまう事はあります!面白い作品が多いので欲しくなっちゃいますよね。
限度額を決めるのはもちろんなんですけど、クーポンだったり値引きだったりがあると、買わないと勿体ないと思いますよね。今は、すぐに買わないといけないかを考えるようになって以前よりかは抑えてますね。12月はクーポンがどんどん出ましたが、30%OFF以上じゃなければ絶対使わなくてもまた機会はあるかなと思って使わない時もありました。
あとは購入時のルールを決めるようになった事もありますかね。
↓な感じです。
・30%OFF以上 800円以上の作品で使用。
・20%OFF 400円〜800円までの作品で使用。
・20%OFF以下 基本使用しない。あまりにも待てない作品が出た時や値下げ作品・200円以下の作品に使用。もしくは還元キャンペーンと併用して使う。
※500円以下の作品で何冊かはたまにある5冊以上10冊まで使えるクーポン等の時に上限ギリギリまで買ったり、5冊に満たせるようにあとで購入にためておく。
そして、クーポンやキャンペーンが始まった時はなるべく最終日に購入するようにしてます。理由は還元キャンペーンの途中でクーポンが発行されるような事があるからです。
参考になればいいなと思います。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12423件
いわゆる「積み本」を作らないようにしています。
紙本では文字どおり山のような未読作品を抱えてしまっていますので、
せめて電子書籍ではそうならないように読める範囲内の購入にとどめています。