気軽に質問・回答しよう!
続刊の購入を見合わせた作品
どなたでも多かれ少なかれお有りでしょうが、その理由は人によって実に様々だと思います。
主人公に好意を寄せていたはずの準ヒロインが、ぽっと出の新キャラとくっついた。
或いは好きだったキャラが呆気なく殺された、等々。
そんな地雷群の中でも、おそらく自分限定でクリティカルヒットしたような展開ってありますか?
他人に愚痴ってもおそらく理解してもらえないだろう、みたいな。
・好きなサブキャラが一巻まるまる出番無し
・少女ヒロインが新衣装で少年みたいになってしまった
↑こんな感じで、些細かもしれないけど自分は萎えたという理由があったらお聞かせください。
なおお願いしておいて恐縮ですが、具体的な作品名を挙げるのはご遠慮くださいますよう。
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1435件
ベストアンサー
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1435件
お察しでしょうが、質問文で挙げた例は全て自分ですw
他には
・園児ものだったのに数巻で小学生になってしまった
・日常系の登場人物たちが常に同じ服を着ている
等です。作者さんもこんなヤツ相手にしてられませんね(笑)
余談もいいところですし自分に該当しない例だと、メインヒロインを非処女にしてしまったせいで制作会社が傾いてしまったゲームもあります。漫画でもぷち炎上したケースがありますね。
たくさんの回答ありがとうございました。皆様には改めてお礼を申し上げます。
BAはイイ感じに心の狭いフラワーボックスさんにさせていただきますね。
「勝手に切るな〜?」でかなり笑わせていただきましたのでw
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1435件
フラワーボックスさん、再度のご来訪ありがとうございます。
自分含め、登場人物のヘアカットにしょんぼりな人間は割といるかと。
ですが「勝手に切るな〜?」はなかなか理不尽ですね。素敵です(笑)
パインさん、自分もお仲間かもしれません。
過剰に評価されだすと急激に冷めてしまう事が良くあります。背後のコネを勘繰ったりもしてしまいますし。
ですからドラマ化やアニメ化で複雑な気持ちになったりしますね。
土塊28號さん。
確かに無駄に増える強敵は、スポーツものやバトルもののネックですね。
主人公が成長して勝利を掴んだ爽快感が、すぐに消えてしまいますし。
うまくハードルを上げてくれないと自分も飽きますよ。
ゲームのノベルやコミック化も、ぶっちゃけ粗悪なものが少なくないですよね。
自分が絶対選ばないような選択をされたり、言動が横柄だったりで。
まったく感情移入できないのは困りものです。
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1435件
皆様方のさっそくのご回答に感謝です。
やはり購入動機と同じで、色々と思うところがおありなのですね。
進展が遅い、ストーリーが冗長、すぐ脱線する、蛇足エピやマンネリ展開で引き延ばし、絵柄や路線の変化、コミカライズの絵が感情移入を阻害、肩透かしなヘタレヒーロー、主軸キャラの描写が減る、進展によって内容が薄くなる…。どれもこれも複数作品が思い浮かぶほど納得です。特に鳳仙さんのご意見は思い当たりすぎで、自分はアウトの場合著書全てを廃棄しますよw
tadaさんのご意見はなかなかレアだと思いますが、自分も似た心理が働く事が多々あります。
周りの景色に心躍らせて歩いてきたのに、もう先に進めなくなって引き返すしかない。
そんな寂しい思いをするくらいなら、ゴールしないのも手ですよね。
充分すぎるご回答はいただきましたが、もうしばらくご意見をお待ちさせていただく所存です。
自分だけ心が狭いと思いたくないので、理不尽な理由は特に大歓迎ですw
投稿者: 瑠璃
ベストアンサー50件
いいね!6560件
*人気のある作品なので、連載を続けようと思ったのか、このエピソードはいらないのでは?と思う内容になってしまった。まだ未完ですが、結末はハッピーエンド以外ない作品なので、惜しまれるくらいで完結してほしかったです。
*本編が好きで続編も読んでいたのですが、もっと現実的な内容のはずがファンタジーぽくなってしまって違うかなと思ってしまったのと、作画(?)が凄く変わってしまって同じシリーズなのに違和感を感じてしまった。
作画(?)が変わってしまって別人っぽく感じてしまって萎えてしまうことは何回もありますね…
*コミカライズだとラノベのイメージと違い過ぎるとダメですね…
地雷ではありませんが、感情移入ができなくなってしまったような感じです。
質問の内容と回答がズレている感じになってしまいました。すみません…