気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
再度お邪魔します。
おすすめの使い方…ともあったので、質問とは少しずれるかもしれませんが、下記の過去スレッドも良かったらご覧下さい。
■自分の子どもに絶対読ませたい作品
https://www.cmoa.jp/community/island/14803/
↓読むのが大変かもしれませんが、子供さんへ電子書籍をすすめる際の注意点と利点が、たくさん紹介されています。
◆子供に「コナン買って」と言われました
https://www.cmoa.jp/community/island/17242/
◆子供にシーモアを使わせるか否か
https://www.cmoa.jp/community/island/18211/
又、↓こちらでも、同じお悩みの解消例が書かれています。
●家庭内(対子供)での回し読み
https://www.cmoa.jp/community/island/2164/
『抜粋:うちは本棚アプリで、「本棚の整理」からメインとは別の本棚を作成して表示をそれに設定してから「ダウンロード済み」にある作品を見せました。ここには子どもも見れるものしかダウンロードしていません。これならメニュー表示から「購入済み」ボタンで戻ってしまっても一見では別本棚しか見えませんから。
色々と触られるとヤバいかな、と一応目の前で読んではもらっています(^-^;』
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
シーモアさんは確か、ご契約者以外の人とアカウントの共有利用はNGだったと思うので、ご質問は余り適切ではないかもしれませんね。
お子様と共有したい作品については、別途お子様用としてアカウントを作ってそちらで購入、お子様がある程度の年齢になるまでは、ご質問者様がご自分の分とお子様用アカウントの2つを利用、というのが穏当かな…と思います。ただし、これだと既に購入してしまっている作品は難しいのですが…規約違反はしないで済むと思います。
シーモアさんでは、アカウントの共有はNGで、閲覧できる端末の登録が5台までに制限されている=逆に言えば5台までは端末登録できる、とも言えます。規約の範囲で賢くご利用できるといいですね。https://www.cmoa.jp/faq/62/
ちなみに…、映像作品のサブスクリプションサービス(Netflixなど)は「〇人まで共有可能」となっているサービスが多いですね。AmazonだとAmazonプライム(映像サブスク)はアカウント共有OKなようですが、同じAmazonでもKindle(電子書籍)ではアカウント共有はNGみたいです。電子書籍についてはビジネスモデルの問題で色々難しいのかもしれませんね(要するにシーモアさんだけがケチなわけではないと言いたかった☺)。
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
ロックかけられるなら便利ですよね〜
少なくとも、レシピ本をみるために古いiPadを母に貸したら、アレやコレを見られてしまいました。
見られたというより読まれた?
なんのためにレシピ本専用棚を作ったのか?
そして今「あれ読みたい!これ読みたい!新刊ま〜だ〜」とわがまま三昧。
私に似たのか私が似たのか。
アーエル先生の「私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。」にはまってて「2巻まだ〜?」としつこいです。
一応アルファポリスのアプリを未ログイン状態で読めるようにしたけど「2巻まだ〜」のセリフはLINEでもくる?
一緒に住んでいたら毎日聞かされているんだろうな?
アプリでもブラウザでもシーモアの作品ページからでもいいから、出版社と繋がる「続刊希望」スイッチが欲しいです。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
参考になりそうなのや、事情の書いてある過去スレッドを引っ張ってみました。
●鍵付き本棚が欲しい…
https://www.cmoa.jp/community/island/16917/
●アプリの使い方 子供と共有したい場合
https://www.cmoa.jp/community/island/10886/
アドを長押しなどして、お飛び下さい。
他にも、「パスワード」とワードで島で検索掛けるだけでも、もう少し出て来ます。
何か工夫の参考になると良いですね。
↓因みに、規約の一文はこちらです。↓
『利用規約4条の2. お客様は、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡、売買、承継、貸与、開示または漏洩してはならないものとします。』