気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: そら
ベストアンサー43件
いいね!1219件
んー、作者さんにどれだけ還元されてるかは分かりませんが、無料といっても広告載ってたりしますし。古本屋で売られたり友達と貸し借りなんて手法も取れないし、フリマ(アプリ)とかでも売れないから、昔よりは漫画家さんにとっても良くなってるんじゃないかな〜と希望も込めて思ってます。
ましてや古本屋でも扱ってるかどうか分からない昔の本まで電子では扱っていますしね。もしかしたら一生涯に渡って生活の足しくらいにはなってくれるかもしれませんし。
それにシーモアの毎日無料連載のように、途中まで無料の手法も、全巻揃えるのに1万円する漫画だったら誰も読まないかもしれない…。でも途中まで無料なら読む人数は圧倒的に増える。ましてあと数百円・数千円で完結まで読めるとなったら払う人も多い。1人の人が1万円で購入するより、何人・何十人・何百人かが数百円・数千円払う方がお金になる、その絶妙なラインを見極めて設定されてるんだと思います。
シーモアの割引やクーポンは間をとって?何人・何十人かが五千円で購入する…みたいなことかと思います。
(数値については適当なのでその変は不問でお願いします。)
ちなみにうちは大手スーパーではないですが、仲卸にいじめられる立場です。交渉決裂すれば切られるだけなのでシビアです。コロナ禍でコストは上がってるのに…。
投稿者: romance2
ベストアンサー134件
いいね!11285件
私も安ければありがたいから飛び付きますが、作家先生たちの収入に響いてないですよね?そこ心配。
よく大型スーパーは、納入業者を泣かせて目玉商品を値引きさせますよね。なんていうか、下請けいじめみたいなこと。そんな具合になってやしないかと。転嫁されてたらやだな、と。
よく、これだけアニメが大きくなってるけど昔から制作現場は低賃金で好きじゃなきゃやってらんない、比較的良かったのがあの京アニだったと聞きます。
海賊行為は存在してなくても、無料で読みたい気持ちが、作り手の生活を脅かしてないこと、そこは前提だと考えてます。
投稿者: そら
ベストアンサー43件
いいね!1219件
私はもっとケチです(T_T)
「いかに読みたい本を無料で読むか」に日々奔走(?)してます。あ、もちろん合法的にですよ。
出版社のアプリ・サイト、や「ピッコマ」でいろんな作品を毎日少しずつ読み進めてます(シーモアの毎日無料連載みたいな感じ)。その上で、購入してまで読みたいと思うものだけを購入するようにしてます。
だって日々スーパーで1円2円でも安く購入しようとしているしがない主婦、漫画に月何万もかけられません…。ゲリラも5000円が限度かな〜って思ってます。月額も500円登録してるけど300円に下げようか迷ってるくらいです。
投稿者: ___en___
ベストアンサー199件
いいね!10466件
定価でもセールになっても同じ作品ですからね。
お得に購入出来たら嬉しいですよね。
同じ予算で倍買えるかもしれないし!
値下げで購入出来るのは電子の良いところ〜✨
私はシーモア始めたばかりの頃、新刊や定価で買った翌日に値下げ!とかしょっちゅうでした?
質問がBLカテゴリーになっていますが、
テテ様はBL読みですか?
BLは割とセールのルーティンが決まっていたり、
頻繁にキャンペーンもあるので、ぜひ活用なさってください。
シーモア島でも、過去の質問や回答に
出版社、レーベルごとのセール情報たくさんあります☺️
ぜひ検索を〜✨