気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: m0836
ベストアンサー11件
いいね!534件
私も子どもの頃から活字中毒なのかという程本が大好きです✨✨
今は漫画と小説のみになりましたが、子どもの頃はほぼ文芸書(買い与えられてました☺️)を読み、家中の小説等読み尽くしてからは図鑑を読んでいました。昔はだいたい各家庭に図鑑一式があったような…。気のせい?
学校に通うようになってからは新学期が楽しみで、新しい教科書を貰ったらまず読み物として読んでいました?
誕生日やクリスマスのプレゼントも図書券を要求するくらい本が好きで、本さえ与えておけばおとなしいという…。
親戚の家にある本も読破していたくらいで、親には呆れられていました??
実写化については、う~ん…自分のイメージが崩れるのがあまり好きではないので、ほとんど見ませんね。
あ、でも嫌ではないですよ。それで原作を読んでファンになったという人もいるでしょうから。
松岡圭祐さんの「催眠」というのが確か映画化されたと思うのですが、その主人公は私のイメージ通りでした。というか、これ作者さんがその方をモデルに書いたんじゃないの?てくらいそのものです。
映画は見てませんが、キャスティングを見て納得したのを思い出しました☺️。
松岡圭祐さんは「万能鑑定士Q~」を書かれた方なんですが、この「催眠」シリーズ、「カウンセラー」「千里眼」シリーズはホントに面白いです✨
もし未読でしたら、ぜひ読んで見てください!
投稿者: めろん
ベストアンサー2件
いいね!267件
本好きと言う皆様のお話やお薦め、ありがとうございます。
お一人ずつにコメを入力してみたものの、不適切な文言(どれだかサッパリわからない)と
1000文字超過にて投稿出来ず、全く持って残念です。
ただ本当に、本好きの方の多さに驚きと喜びです。
子供の頃から、何十年経っても色んなジャンルで新しい発見を見出せてくれる本。
便利な電子化が進む一方、ハードカバーの重みや1ページ1ページ捲る紙の感触。
今は懐かしき図書館にも、行きたくなりました。
私は基本、理解が追いつかない難しい御本は苦手ですが、活字も絵も大好きです。
いくつかある愛読書の中で、D・カーネギーの名言集は今でもよくページを開いて
自分を見つめ直すように心がけています。(ミステリ〜じゃなくてごめんなさい。)
貴重なお時間を割いて、書き込みを頂きました皆様にBAをつけたいのですが、
ひとつしかつけられてないので、
誕生日やクリスマスプレゼントまで図書券を要求に思わず共感し笑ってしまった
m0836様に贈らせて下さい。
本好きの皆様のお話ありがとうございました。心からの感謝です。
投稿者: あかりん
ベストアンサー20件
いいね!805件
お邪魔します?
私も本が好きです。
最近、なかなか行けてませんが、本屋さんの匂いも好きです。
ありますよね、本?紙の匂い?好きなんです~
小説、漫画、雑食です。オールジャンル好きですが、ミステリーは結末が気になって、途中から最後を読んでしまったりする無作法者なので、あまり読めていません?
ここ最近、BL部門に開眼し、シーモアさんでは主にそちらと、好きな漫画を。かさばらないって、こっそり?読めるって素晴らしい!と電子の良さをしみじみ感じるこの頃です。
子供の頃、何故か童話が身の回りにたくさんあったので、童話ばかり読んでいました。自分のバッドエンドが苦手で、水戸黄門的展開を何となく好んでしまうのは、この頃に培われたのかも⁉️?
社会人になり、浅田次郎先生の小説に出会い、貪るように読みました。
墓場まで持っていくなら、「プリズンホテル」シリーズです(聞いてない?)
社会の荒波に揉まれ、疲れた時に、大和和紀先生の「はいからさんが通る」
「ヨコハマ物語」を読み返し、元気をもらっていました!
本について話せるのが嬉しく、語ってしまいました?
皆さんのご回答を読んで、本に対する愛情が伝わって来て、あったまりました~!!
めろん様、皆様ありがとうございます☺️
投稿者: ナイスー
ベストアンサー36件
いいね!926件
小学生でなかよしの雑誌を親に買って貰ってから漫画に目覚めて気付いたらお小遣いとバイト代で雑誌を10冊買い単行本も買い漁るぐらいの漫画マニアになってました。その時はどんなジャンルも読んでました。妹が買う同人誌も読んでましたし。お金が大分なくなり時間をかけて読む小説に手をだしました。読みやすいシドニーシェルダンからビリーミリガンに行き遠藤周作を経て2年ぐらい前に漫画に帰ってきました。
私は小説は紙で読みたいです。漫画も昔読んでた作家さんはなるべく紙で読みたいけど最近の作家さんは電子で読みたいという謎のこだわりがあります。
ミステリと言う勿れのドラマの予告で私のイメージとは違いましたね~。なんかハキハキしすぎてる気がしてたまりません。
長々失礼しました。大好きな本を語りだすと止まらないんです。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9579件
めろん様、皆さま、こんにちは。
私も!本大好きです。
皆さまのご回答を拝見しながら、共感と納得の嵐で
心の中でウンウン頷きっぱなしです!
私はノンフィクションとビジネス、歴史系が苦手で、
推理小説とファンタジーが好きです。
水滸伝と三国志、面白くないはずがない!と
何度も何度もチャレンジしているのですが、
その都度1巻で止まっています。
グインサーガや銀河英雄伝説はスラスラ読めるんですけどね〜?
小学校の図書館でアガサ・クリスティに出会い、取り憑かれたように読みました。
ハヤカワ文庫、創元推理文庫にはよくお世話になりましたよ。
タニス・リーに出会い、ファンタジーにどっぷり。
指輪物語やナルニア国物語は当時の私には文体が読みづらく、大人になってからちゃんと読みました。
社会に出てからは、誉田哲也の作品の振り幅にクラクラしながら日本人作家ばかり読んでいます。
→武士道シリーズが好きで☺️そしてフタリシズカを読んで縮み上がってました。
シーモア島では、皆さまのオススメの信頼性があまりに高く読みたい本ばかりで困っています。
そして異世界もの。いやーこんなファンタジーもあるのね!と驚きつつ楽しく読んでいます。
シーモアでは漫画のみです。
投稿者: ふう
ベストアンサー12件
いいね!606件
めろん様。
私も本、好きです。幼少期から漫画は親友で、成長してから歴史書。眼が良くないので、電子小説は無理なので、紙本オンリーです。
歴史書は「三國志」「徳川家康」「宮本武蔵」など。本を読んだ後に、その地を巡り歩くことも好きです。いわゆる、聖地巡礼?
「武蔵」でお通さんが休憩した茶屋。家康さんが好んだという「祖母の昔ーばばの昔ー」名のお抹茶を購入して立てて飲んで、しみじみ。
外国小説では、F.フォーサイスの全てが好き。特に「シェパード」「戦士たちの挽歌」。これも又、「戦士ー」に登場した弁護士の乗るベントレーをカーギャラリーに見に行ったり、つけているペンハリガンをデパートで探したり。平たい紙から主人公達を立ち上げるも楽しいものです。
今は、漫画からどんどん実写になってしまっていますが、イメージが違うので見ないようにしています。別物と割りきって見るぶんには、差し障りありませんけど。
投稿者: まるころ
ベストアンサー5件
いいね!345件
自分は本が好きな方だと思っていました。
が、シーモア島を覗くようになり、世の中の読書好きな方の多さに、その知識量に驚きました。
子どもの頃購入していた月刊誌はおたよりコーナーの隅々まで目を通していたくらいには活字が好きですが、自分の本好きは並レベルだと思います(笑)
よく読むジャンルですが、少女・女性・少年マンガ、小説、暮らし・料理系の実用書は子どもの頃から一貫して好きで、今もメインはそうです。
自粛期間に電子書籍に手を出し、今はそこにBLマンガ・小説が加わりました。電子は試し読みや無料キャンペーンがあるので新規ジャンルに手を出しやすいですね。
他の方が挙げられているアシガールも魔道祖師も大好きな作品です☺️
ミステリと言う勿れ、原作もドラマも楽しんでいます☺️
余談ですが学生時代、BASARAが愛読書の一つでした。確実に『自分』を作った作品の一つです。
そんなこともあり、田村由美先生の作品は少し特別な気持ちで見てしまいます?
シーモア島で色んなおすすめ本を見聞きさせて頂いています。
自分がやりとりに参加しなくても、島で見かけた作品だな、と思って読んでみることも少なくありません。お陰で読書の幅が広がり、日々の楽しみが確実に増えています。(ポイントは減る一方です?)
シーモアさん、島の皆さん、有益な場所と情報をありがとう!といつも思っています☺️
今後も色んな本と出会えることを期待しています☺️
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2306件
私も漫画時間が増えました。まさかここまで使うとは 笑
ほんと気軽ですし気分転換に手頃なんですよね。さくっと没入。ありがたい。
>多くの方の有効活用の場
全くその通りですね。
島内は検索利用が私は多く 、質問も時々させて頂きその合間など回答やロムという感じでお邪魔してますが、整った書き込みには大変に助けられています。
沢山の方の配慮ある質問回答のお陰です。ありがとうございます。
「ミステリと言う〜」はゲリラ時にお陰様で購入でたのですが、未読 笑
私の羨望期間が長過ぎたから買って満足?しているのかもしれません。
ドラマも話題ですよね〜!なんだか読みたくなってきたなぁ 笑
それで今、本棚を見てきたんですが
おや? 表紙がちょっと...微妙で二度見しました〜いつからこうなってたんでしょう 笑
書籍のジャンルですが
文芸全般と一般科学が私の読む主になりますがスポーツ誌、絵本や図録あたりも好きでよく眺めます。気になるものはなるべく手にする様にしています〜。
投稿者: 生餅
ベストアンサー97件
いいね!3742件
私も乱読する方でしたが、同じく最近はめっきりマンガばかり読んでいます。
家族に見られたくない漫画は電子で購入し、紙では少年誌など共有して読むものを購入しています。
小説も好きで、よく地域の図書館で借りていましたが、最後まで読みきれずそのまま返却というパターンがずっと続いていました。
ですが最近「魔道祖師」(BLです?)を借りまして、久々に小説に夢中になっております。
BL小説なのに図書館に置いてくれるなんて!!と、見つけたときはビックリして狂喜乱舞でした。
めろん様がおっしゃっている「ミステリと言う勿れ」は録画したままそのままになっています?
原作マンガは数巻読んで好きでした。
なので気になっているけど、結局ドラマは見ない、、これかなり多いです?
録画しっぱなしなドラマが山程、、「テセウス〜」も結局見なかったなぁ?
すみません、ちょっと脱線しました。
隙間時間のマンガタイム、楽しみましょうね♪
投稿者: シー
ベストアンサー140件
いいね!6196件
めろん様
私も 本というか 文字が大好きです!
シーモア島も ある意味 読み物なんです~
現実の友人達も 本好きが多いですが 読む傾向が違うと
なかなか 話題が盛り上がらないので
ここで 同じ傾向の本が好きな人たちを 見かけると 嬉しく思います!
原作を読んだ後の 実写化は あまり見たくない タイプですが
「ミステリと言う勿れ」
は どうなるのか ちょっとドキドキしています
昨日 まだ連載中なので 手を出すのを我慢していた
「アシガール」
1/15まで1・2巻が無料なので ついつい読んでしまいました!
面白い&楽しい&カッコイイ サイコーでした!
次巻がでるまで 嬉しいけど待ち遠しい日々が 続きそうです(笑)