気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
ピュアLOVE収集家様
「みんな!オラに元気を分けてくれ!」
良いセリフですね!
確かベジータが同様のことを頼むけど、頼み方が下手でちっともエネルギーが集まらないってエピソードがあったような気がします。プライドが高い人が頼みごとをするって大変なんだなぁと妙に納得しました。
みゆ2様
「月にかわっておしおきよ」
私は漫画はあまり読んでいないのですが、アニメは子どもが夢中だったので、よく観ていました。毎回この決めゼリフ出てきましたよね。主題歌もよく覚えていて♪ごめんね、素直じゃなくて。夢の中なら言える♪と歌っています。
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2621件
セリフ・・・というか?ですが、
『ドラゴンボール』
悟空が元気玉を作る時の
「みんな!オラに元気を分けてくれ!」
1人1人ではとても僅かな力でも、世界のみんなが協力すればそれが大きな力になる。
改めて思うと意味の深い技だなぁと?️
さすが鳥山先生です。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
まるころ様
「もうダメだと思ったときに座り込んではいけませんよ。」
ナギ、美しいです。私、盲目だけど冷静で知性的で美しいキャラクターって大好きです。
「奇跡は諦めないやつの頭上にしか降りてこない!奇跡ナメんじゃないよ」
イワンコフ、強烈ですが名言の多いキャラクターですね。奇跡を諦めないって難しいと思います。
「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です」
煉獄さんが「母上、俺はちゃんと…」って言うシーンありますよね。私は『銀河鉄道の夜』を思い出しました。
nao様
「お代はカラダで払ってもらうよ」
声優の緒方恵美さん、どんな風に表現していらっしゃるのかな?と思いYouTubeを観てきました。確かにキュンキュンしますね。私の大好きな『幽☆遊☆白書』の蔵馬をやっていらした時の緒方恵美さんを思い出しました。
よし様
「たった一度の今日という日」
車田正美先生ですね。名言ですし、良いタイトルだと思います。
『リングにかけろ』懐かしいです。
若い方にも読んで頂きたいです。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
ゆの様
「俺があきらめるのをあきらめろ!」
いいですね~ナルトらしいです!
「賢いってのが…」「言ったことは、まげねぇ…」も心に残っています。挙げてくださった他にもたくさんありますよね。
>シカマルのセリフ
クールで面倒くさがりのシカマルらしいセリフだなぁと妙に納得してしまいました。
トッシー様
「老いることも死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ」
お父様を亡くされたんですね。不老不死は有り得ないとわかっていても、身近な人との別れはつらいですよね。
私も父を亡くしています。お気持ち、お察しいたします。
才躍様
『子連れ狼』
私はTVドラマで見ました(深夜の再放送でした)。橋幸夫さんが歌われたテーマ曲、今でも歌えます。大五郎のセリフ「ちゃん」は秀逸でした。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
アーツ様
「きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…。」
達也が南に言った言葉ですね。このシーン、衝撃的だったので、よく覚えています。
「奇蹟は起きます!起こしてみせます!」
『トップをねらえ!』はガイナックスなので庵野監督とはすんなり結びつきますが『日本沈没』に庵野監督が関わっておられるとは知りませんでした。
パイン様
「安西先生 バスケがしたいです……」
ボロボロの三井が言う名言ですね。感動的でした。本がくたびれるのもわかります。このシーン、木暮君も格好良かったですよね(メガネ君が好き)。
りいな様
「大切なことを伝えるのに
機械越しだなんて嫌だから
バカなやり方かもしれないけど
好きだって言う時はこうするって決めてたから」
仰るとおり、切ないセリフです。
「きみのこえ」未読でしたので、試し読みして来ました。防音ガラスに遮られた近未来の世界なんですね。
Lily様
「人が人を〇ろす動機なんて、知ったこっちゃねーが…人が人を助ける理由に…論理的な思考は存在しねーだろ?」
「わけなんているのかよ?」ですね。カッコいいです。
「ロンドンで蘭ちゃんに告白するセリフ」「おめーが厄介なんだよ!オメーは厄介な難事件なんだよ!(後略)」ですね。
新一くんったら素直じゃないんだから~
投稿者: まるころ
ベストアンサー5件
いいね!344件
桜文鳥様
お邪魔します☺️
記憶で書いてるので少しセリフ間違っていたらすみません?
◎『BASARA』田村由美先生
「もうダメだと思ったときに座り込んではいけませんよ。二度と立てなくなりますからね。(中略)
もうダメだと思ったときこそ立ちなさい。」/ナギ
多感な10代でこの作品に出会ったので色んな言葉が心に刻まれているのですが、すぐに弱音を吐いてしまうタイプだった自分には当時ものすごく刺さりました。以来、ずっと心の中に大事にしまっています?
◎『ONE PIECE』尾田栄一郎先生
「奇跡は諦めないやつの頭上にしか降りてこない!奇跡ナメんじゃないよ」/イワンコフ
こちらもあらゆる名言の宝庫ONE PIECE。
ずっと作品を読み続けていますが、当時の自分に響いたのか、今のところこの台詞が一番心に残っています。
奇跡を信じて諦めないって、実はすごく難しいことだと思いました。
◎『鬼滅の刃』吾峠呼世晴先生
「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です」/煉獄瑠火
こんな風に教えられる母、憧れます。
世の中の人皆んながこういう気持ちで支え合えたら素敵だな、自分の子どもにもこんな考え方ができる人になって欲しいなと思いました。
大人になってから出会った台詞だからこそ、響きました?
皆さまの回答も楽しませて頂いています☺️
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
みこ様
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
『SLAM DUNK 』No.1の名言ですね。
安西先生、眼鏡に手を掛けて言っていました。
「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ」
これも名言です。漫画だと貞本義行先生が描かれていますね。
Myia様
「今日逃げたら 明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
なるほど!です。やりたくないことを明日に持ち越すと、きっともっと重荷になりますよね…私も後回し癖があるので気をつけます。
フラワーボックス様
「また、つまらぬ物を斬ってしまった…」このセリフ、印象的ですよね。
石川五ェ門、ヘリコプターまで斬ってました笑 料理と言えば、彼は日本食以外食べなさそうなイメージがあります。
※五ェ門と教えて頂き、ありがとうございました。私、全然、気づきませんでした?
オレンジ様
「俺の敵は だいだい 俺です」
『宇宙兄弟』難波六太ですね。
弟、日々人に対するコンプレックスから自己評価の低い彼ならではの名言です。お兄ちゃん、頑張れ!
Hono様
「背中の傷は 剣士の恥だ」
名言です!これを言った時のゾロは満身創痍でしたが、カッコ良かったですね。
「バルス」「海に捨てて〜」どちらも忘れがたいです。「バルス」は私もよく使います。「目が…目が…」とか。
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
きみのこえ。(降矢まち 先生)
防音のガラスの壁に阻まれた2人
告白前の言葉です。
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
「大切なことを伝えるのに
機械越しだなんて嫌だから
バカなやり方かもしれないけど
好きだって言う時はこうするって決めてたから」
…この壁は騒音対策で防音加工がされている
昔、イチカを呼んだ時も
俺の声は届かなかった
ずっとずっと
言いたかった
この言葉
どうか
どうか君の耳に
届いてほしい
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
このセリフと苦しい胸の内が切ないです。