気軽に質問・回答しよう!
レーベルによっての特色ってありますか?
数ヶ月前からBL畑に踏み込みましたが、予想以上の畑の広さに驚いています。
雑誌数も多くて、こんなにあったのか!と。
そこで質問です。
「レーベル(雑誌)によって、特徴というかイメージってありますか?」
例えば、一般漫画誌のイメージとして、
「週刊少年ジャンプ」は人気至上主義、
「週刊少年サンデー」はアクが弱め、
「花とゆめ」は恋愛だけじゃない懐深い少女漫画(和田慎二在籍時)、
「アフタヌーン」は闇鍋
という印象があります。(個人の感想です)
特徴やイメージまではなくても、
「このレーベルがお気に入りだよ!」
だけでも教えていただけると参考になります。
現在の私のBLレーベル知識は、
マージナルは人外専門
だけです。
どうぞよろしくお願いします!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ペールエール様
ウザ目だなんて、全然思ってませんよ!
むしろ、もっとそうしてください?
ウザ いの大歓迎です?
sora組先生、読み放題で読めるんですね?
やっぱり入っておけば良かったかな?
以前少しだけ加入していたことがあったんですけど、あまりお得感を感じることができずやめてしまい、今回のキャンペーンも懐疑的な気持ちから踏み切れないでいたんです。
最近、島で読み放題で読める作品を次々と紹介されて、以前とは違う感じを受けたので、ちょっと心が揺れております。
sora組先生は、短編を探している時に島で紹介されていたことから出会いました。
絵が綺麗な先生で、『アリス症候群』は良い感じに仄暗くて、そういうのを読みたい時に“ちょうどいい”作品でした。
『王国物語』は、中村明日美子先生の『薫りの継承』が良かったので、その流れで購入。
こういう、人の業みたいなものを描いた作品は大好物。
有名な『同級生』シリーズは、それらとは違う感じがしてまだ手が出せてないんです?
明日美子先生の病み(闇)が好きなので。
SHOOWA先生は『向日性のとびら』だけ読んでいます。
SFとかミステリーやサスペンスが好きなので、私的には良かったです。ただ、一巻で終わらせるのは少し無理を感じました。上下巻にして丁寧に描けば、名作に数えられるものになったかもしれないのに。
『弦巻先生〜』良かったです✨
tacocasi先生は好きな作家さんで、作家買いしてます。
いい感じに力が抜けてて、笑いと切なさのバランスが絶妙です。
突き詰めて考えると穴が目に付いたり、ドロドロになりがちな設定も、ちょっとトボけたような軽いタッチのおかげで、“そういうもの”として受け止められます。
こうしてみると、なんだか私が一番ウザかった説?
長々と失礼いたしました?♀️
不適切文言に阻まれて難産でした?
ホント、どこがダメか教えてほしい?
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
mitsu様
タイトル間違い、私気づかなかったですよ。単に略しているのかと思って?
お気になさらず♬
ARUKU先生、私の場合、島で『嫌い、大嫌い、愛してる』をオススメされているのを見て試しに購入。…ハマりました?
その後、幻冬社セールで「ARUKU」名で発表されている作品を買い漁り、「遙々アルク」名でも作品を出されていると知ると、そちらも集めました。
似たような作風の方があまり思いつかない方ですよね。
ポエムのようなモノローグが独特で、いつも予想の少し斜め上をいく展開です。
人のゲスい部分を沢山描かれているのに、どうしてかピュアさを感じ取ってしまう、惹きつけられる作家さんです。
興味がおありなら、読んでみて損はないと思いますよ。
私はどんな本を読むときも、良い意味で予想を裏切られるのが好きです。
ARUKU先生は、全ての作品でいつも軽く裏切ってくれるんですよ。
なんであそこでこうなる?と、余韻に浸りながら考えちゃいます。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
フラワーボックス様
いつも読んで頂きありがとうございます??♂️
フラワーボックス様こそ、島でオススメしている様子を見ていると、色々な物を読み込んでいますよね! 私はBLばっかりで……フラワーボックス様やmitsu様みたいに他のジャンルも読んでみたいなぁーと思っております。
sora組先生の『アリス症候群』
読み放題で読めるんですね。読んでみます!
『王国物語』は私も大好きな作品です。特に1巻が好き!
中村明日美子先生の「線」の美しさが際立っている作品。
この「線」の美しさは人間国宝レベルだと思ってます。
SHOOWA先生は、攻め受けの好みとか、台詞回しが合わない時もあるのですが、とても魅力的な男性を描く作家さんだと思います。 私は「新装版Nobody Knows」がとても好きです? 『向日性のとびら』は難しくてギブアップしました? 読解力が欲しいです(TT)。 沢山の方が高評価にしてるので、絶対良い作品なんだと思います。 私が1番好きなBL作品も最初はそれ程良さが分からず、3回読んで何かが降りて来ました。この作品もそんな感じがします。
tacocasi先生はCabを読んでいたので馴染みのある作家さんです♪ が『弦巻先生の作家生活』は読んでいないです。
「お守りくん」とか「二代目!地獄ブラザーズ」は面白く読めたので、安くなった機会とかにGETしてみようかなと思います。
すみません、sora組先生以外は読んだコトがある作家さんだったので、ウザ返信になってしまいました??♂️
mitsu様、また時間が取れた時にお邪魔させてください?♂️
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様、フラワーボックス様、おはようございます?
mitsu様
「松本花先生」「美男葛」までだして頂ければ簡単に判るので大丈夫?♀️ですよ! 私も島では打ち込みミスばかりです? このスレでもChara COMICSをCOMCSとか、昨日は永住香乃先生に先生をつけ忘れたりとか…? 長文書き込んでいるので、自分が気付いていないだけでまだまだありそうだなー? 「美男葛の庭」半額だし還元使えるしで、購入しました♪ 白髪受け苦手だけど読めない訳ではないので、お気遣いなく?♂️? 昨日私がオススメした「疑わしきは恋!」も白髪受けのお話です。ストーリーが面白かったり、キャラがハマると読めます。w あと好みの件、非現実系が好みなんですね〜。それは驚き⁉️ mitsu様のレビュー見させて頂きましたが結構チョイスしている先生が被っていましたよ。特に矢上真野先生、イイモ先生、鰤尾みちる先生、rosca先生、かたしな先生が被っているとは思いませんでした?(rosca先生とかたしな先生の作品は積み本でまだ読んでいないんですケド…?) こう言っちゃなんなんですケド有名どころではない先生方だと思うので…この辺が被っているとは思いませんでした。 イイモ先生は闇系で有名かも知れませんが… w 評価はさておき、チョイスする先生は似ていると思います?
フラワーボックス様にもココで返信!と思ったのですが
長くなりそうなので次の回答でよろしくお願いします?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
おはようございます、フラワーボックス様もいらっしゃいませー
そしてこの場を借りてフラワーボックス様ペールエール様お二人に、
「美男葛の庭」のタイトル記入ミスを懺悔します。
庭が抜けてるじゃん!人様におすすめしといてダメじゃん!
と、慚愧の念に堪えません。すみません……
フラワーボックス様、色々読んでらっしゃいますね。
修行が足りないだなんて、まさかまさか!
そんなこと言ったら私なんかどうすれば(有名どころをほとんど読んでない)。
ARUKUさんの作品、コンプなんですね〜!読んでみたいと思ってるんです。
島で目にした「猿喰山疑獄事件」がお気に入り待機してます!
ゲリラ楽しみに待ちましょうね。
それまでは月額500で細々とがんばります。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ペールエール様、mitsu様、しばらくでございます⤵︎
ペールエール様、今回もありがとうございました✨
ほんとに、タダで読んでていいのかって言うレベルですよね?感謝しかないです。
今回出てきた作品では、『gift』と『寄宿舎の〜』しか読んでおりませんでした?
一ノ瀬先生とARUKU先生は大体コンプしておりましたが、他の先生は日高先生の『憂鬱な朝』止まり。
修行が足りなくて…?
お2人の好みの系統、それぞれ違うのになんとなく共通した何かを感じるのが面白いですね✨あげてくださる作品がそれぞれに興味深くて参考になります✨
私が最近読んだのでは、sora組先生の『アリス症候群』、中村明日美子先生の『王国物語』、SHOOWA先生の『向日性のとびら』、tacocasi先生の『弦巻先生の作家生活』が面白かったですね。なんかテイストがバラバラですみません?ただいま有名な方の積み本を消化中です。
今回出てきた中では『僕らは夜に飼われる獣。』、『美男葛の庭』が気になりました。『このΩ、24時間〜』も次に買うつもりでカートに入っていたので、まとめてゲリラ後に購入したいと思います。
井戸ぎほう先生の『夜はともだち』も、あれから気になってしょうがなかったので、一緒にカートに待機中です?
私もポイント貧民で、今はひたすら我慢の状態?極力ゲリラ時しか課金したくないため、目下財布の紐はギチギチでございます?
ではでは、次回も楽しみにしております✨
ありがとうございました?♀️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
ペールエール様
そう言えば黒髪受けがお好きとおっしゃっていた……!
「美男葛」はキス止まりなんでセーフってことにして下さい!でもご無理なさらず!
見た目はかなりこだわりが無いので、あまり考えずにすすめちゃってすみません。
しかも攻め受けの感覚があまりわかってなくて、作品中のカップリングは覚えてるんですが、どっちが攻めでどっちが受けかが瞬時に出て来ないんですよね……。
レビューフォローに気付かなかったというのは全くお気になさらず!こちらが勝手にフォローしただけなので〜
……むしろ勝手にフォローしちゃっててすみません。
システムを使っていないにも関わらず2桁フォロワーな辺りに実力を感じますね!
合わない部分……というか、多分基本的に読む作品のタイプが違う気がするんですよね。私は非現実設定が主食なんですけど、ペールエール様、リアル系がお好きですよね?
むしろどうして被る部分が出来ているのかが不思議なくらい……
「このΩ〜」も読んでらっしゃると思わなかったです。しかも評価高いとは。(私はツイッターに長文感想書き殴ったレベルで好きです)
違う部分も楽しく拝読してますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!
ゲリラポイントが手に入った暁には、ペールエール様のレビュー済み作品も私のレビュー欄にお目見えする予定です〜(複数お気に入り済み)
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様
ゲリラまで我慢‼️なのですね。でもそれが良いと思います。私も基本、ゲリラか月額増量でしかポイントは購入しません。沢山本を購入するので、せめてものルールというか…? 4月が楽しみですね〜?
松本花先生「ふつうのこ」は持っています。最初はそれ程ハマっていなかったのですが、2年ほど寝かせて読み返したら
まあまあ良かった記憶がある先生です。「美男葛の庭」表紙の雰囲気が良いですね。個人的に白髪受けっぽい雰囲気のBLは滅多に買わないのですが、他サイト、ちるち◯の評価も良いので買ってみます。なによりmitsu様のオススメだし読んでみます。オススメありがとうございます??♂️
※レビューフォロー、ありがとうございます??♂️
そして大変申し訳ございません。
すぐ分かりませんでした??♂️?♂️?♂️
フラワーボックス様の時はすぐ気付いたんですケドね…?
英字だからかな? すみません、英字が苦手なのと、基本フォロー、フォロアーシステムを使っていないので、たまにみて、あー増えたなぁ…減ったなぁ…みたいな感じなので?
アメコヒメのレビューはバレているのはわかっていたんですケド、、、? まあでも合わない部分もあると思うので、なんか違うな…と感じたらすみません?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
ペールエール様、今回もありがとうございます!
まだまだ手を出していない作家さんだらけで勉強になります〜
「愛しさは胸に消えず」は読みました!絵柄に古さはありますが、良い人魚ものでした。
web opera その他雑誌はカート待機中です。
次のゲリラまで、短編目当ての雑誌は購入しません。強い意志で。(ポイント貧民)
お知らせありがとうございました!
「このΩ〜」「寄宿舎の〜」もお好きということで、嬉しいです。気が向かれましたらレビューもぜひぜひ。ちゃっかりフォロー済みなんで。
好みが被っていると仰っていただいたので、今日なけなしのポイントとクーポンで購入した作品をおすすめとして置いて行きますね〜
・松本花「美男葛」
20日まで半額ですよ。
この作家さん、デビューコミックに惹かれるものがあってずっと気には留めていたけどずっと自分の好みとずれていたのですが、これは合いました。
それではまた次回も楽しみにしております!
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
私のルチルコレクションのオススメ……
とりあえず有名どころは皆さん知っていると思うので、
マイナーどころでまあまあ良かった作品を…?♂️
七微先生 「僕らは夜に飼われる獣。」
薄暗い感じが好みに合ってた。語り口調のモノローグ、動物の比喩表現が独特の雰囲気、世界観を作っていたと思う。
永住香乃 「疑わしきは恋!」
一昔前のマーガレットを読んでいる気分になる絵柄。クセが強めな登場人物。評価が分かれる系なので、レビューをチェックしてから判断を! 私はまあまあ面白く読めました。
梅太郎先生 「愛しさは胸に消えず」 読み放題
短編集。読み放題で読めるなら、まあいいんじゃないかな?と思います。絵柄を重視する方はちょっとキツイかな?
うさきこう先生 「太刀風君は侘びている」 読み放題
実は読んでいない? 評価が良いので気になっている作品です。
あと、幻冬舎コミックスさんは
ルチルSWEET/LOVE×××BOYS とか、細かくレーベルが分かれています。コチラは主に短編や単話売りの作品なのかな? クロオ千尋先生や中田アキラ先生、田倉トヲル先生、わたなべあじあ先生の短編などがあるので、ファンの方はチェックしてみて下さい?♂️
次回はリンクスとCIELあすかコミックスCL−DXでお願いします?♂️
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
※今日も1000文字超えたので、2分割回答で失礼します?♂️
ルチル(コミックス誌) ルチルSWEET(web雑誌)
バーズコミックス ルチルコレクション(レーベル名)
バーズコミックス ルチルコレクション/Rutile(レーベル名)
幻冬舎コミックスのレーベルです。何で?レーベル名が2つあるのか分からないのですが、前に発売された作品はルチルコレクションで、比較的最近発売された作品は
ルチルコレクション/Rutileがつくのかな??? 因みに他サイトではルチルコレクション(で統一)のみの表記しかありませんでした。
ルチルSWEETの方をしばらく購入してました。
一ノ瀬ゆま先生の「gift」目的で購入していたweb雑誌で、お値段も手頃だったのでついつい買ってました。ちょうど イシノアヤ先生の「アイ・ドント・クライ」もコチラで連載されていて面白かったです。
レーベルのイメージは、やはりストーリー重視のイメージが強いのと、まあどの雑誌もそういう傾向があるとは思いますが、描く作家さんが固定されているイメージがあります。
一ノ瀬ゆま先生、イシノアヤ先生以外にも、日高ショーコ先生、ARUKU先生、コウキ。先生、古矢渚先生、三崎汐先生、富士山ひょうた先生、三池ろむこ先生、四宮しの先生、九號先生……とりあえず有名どころとルチルさんで発刊数が多そうな先生の名前をあげてみました。個人的に三崎汐先生が好きでよく読んでました。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様
お久しぶりです。間が空いてしまいすみません?♂️
ところでmitsu様は「web opera vol.02」は持っていますか? そちらに井戸ぎほう先生の超ーーー短い短編が入っているんですケド……。mitsu様ならもう読んでいそうですケド、一応お知らせしておきます?
あと、他のスレで「このΩ、24時間守られてます」や
「寄宿舎の黒猫は夜をしらない」をオススメしていて……
つくづく好みが被っているなぁ〜と w 私もこの2作品は好きです! 特に「このΩ、24時間守られてます」は昨年購入したBLの中で1、2位を争う程好きな作品ですね!?
今日はルチルSWEETについて、次の回答で語りたいと思います?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
質問者です。少々脱線をお許しください。
フラワーボックス様
「夜はともだち」は激推しです。語れます。
書いてたら長くなりすぎて全消ししましたが、とても痛みを感じてその痛みさえ美しいと思った作品です。
SMは愛あってこそ成立する、という前提で読んでほしいです〜
ペールエール様も、
ご興味ありましたらセールの折にでも。
難解……かどうかは判断できないのですが、純文学っぽさはあります。
作品に明確な解を求めないなら行けると思います。
あ、「その男、アイドルにつき」がいけるからいけますね。
もう後は好みの問題ですね〜
他にも山岸凉子作品ネタやら何やら語りたくなるのを我慢して、
ここまでで失礼します!
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
フラワーボックス様
あははは、良かった!ビックリしましたよ! 単行本化されている作品は単行本で購入した方がオススメです♪
あ、あと私、フラワーボックス様の影響で
「日出処の天子」集め始めました。
山岸凉子先生のお名前出していたので、サラッと試し読みを読んでいたら気になってしまって…。お値段高いので迷ったのですが、今回44%OFFで買えるので2巻まで購入しました?
mitsu様
井戸ぎほう先生が推しなのですね!評価が高い先生ですよね! でも難解なイメージがあるんですよね…。読解力がなくて、何回も読まないと良さが見つけ出せないタイプなので、躊躇している先生です。
あと、前にオススメしていた高津先生の短編2作品なんですケド、pixi◯チェックしてみて下さい?♂️ 元々pixi◯に発表していた作品を雑誌に掲載したと聞いたので、pixi◯にある可能性が高いです。無かったらすみません?♂️
赤星ジェイク先生は、個人的に当たり外れがある作家さんです。今回オススメした作品と「はれもの水風船」と
「渇かないバイパスコート 」が個人的に好きな作品です。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
ペールエール様、
いらっしゃいませ、本日もありがとうございます!
書いてくださったこと全部に反応すると超長文になるのでピンポイントで。
任侠メイド鮫造さん、「かわいそうwww」と思いながら読んだ記憶が。
赤星ジェイクさんの作品も、なかなかクセが強くて良かったので、何か出てくる要素が自分好みのを一冊買おうと思ってるんですよね。ちなみに現在残りポイントは29です。
カシオさんの「リバースエイジ」の続きがめちゃくちゃ気になりますが(そのために全19号目を通したんですが)、もう描かれないんでしょうね〜。
それではまた次回を楽しみにお待ちしてます!
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
フラワーボックス様
いつも読んで頂いてありがとうございます??♂️
そしてe-choco!確かに結構サンプル多めですね!
ひなこ先生の「視線」は全部読める‼️ ひなこ先生目当ての方は買う必要無しですね!
フラワーボックス様、なぜに今vol.8を!!!もう購入しちゃいました? もう今は結構単行本化されている作品ばかりだし、700pt勿体ないよーーー‼️ 博士先生の大ファンだったりします? それだったら……でも短いので……。
もしかしたら他に気になる先生でもいましたか???
オススメしておいてなんなんですケド、古い雑誌なのでよく確かめてから購入考えてください???♂️
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ペールエール様
今日も楽しく拝見させて頂きました✨✨
いつも本当にありがとうございます?♀️
立ち読みしましたが、e-chocoは割と沢山タダで読ませてくれる感じで好感度が⤴︎
意外と知っている作者様が多かったです。
ペールエール様のオススメ作品は未読でしたが、試し読みした範囲では全部好みな感じです。
赤星ジェイク先生面白いです!山田まりお先生とか柴先生も好きですね。前にチラッとおっしゃっていた『MELONSODA』も良かったです。私も病み(闇)系好きで?
vol.8、気になるのでポチります(還元中ですし?)。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
e-chocoのオススメ短編。
オススメというか、人気作家さんがコチラでも短編書いてますよ…のお知らせです。
ひなこ先生 「視線」 vol.8
博士先生 「大阪くんと神戸くん」vol.5 vol.8
☝️ファンの方はご自分で手持ちの単行本を調べてみて、
上記のタイトルが無いようだったら、コチラでしか読めない作品かと思います。私もどちらの先生も好きな作家さんなのですが、全作品持っている訳ではないので……すみませんハッキリしたコトが言えなくて…。vol.8のなかおか先生の作品なんて、他社の単行本に収録されて発売されているので、迂闊なコトが言えないのです…?
次回はルチルSWEETについて語りたいと思います?♂️
幻冬舎コミックスで纏めようかな…?
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様、皆様、こんにちは?
すみません?♂️、ここ2日ばかりバタバタしていてコチラに来れず…? 今日は時間があるので宣言していた通り
e-choco(雑誌名) ショコラコミックス(レーベル名)について書き込みたいと思います。でも、e-chocoはスポット的に購入していただけなので、mitsu様のほうが詳しいですね?
あとすみません、1,000文字超えたので2回に分けて回答します?♂️
ショコラコミックス
心交社のレーベル。個人的に心交社というとBL小説(ショコラ文庫)のイメージの方が強い。 実際、調べてみたらシーモアさんでは、BL漫画(現時点で120件)よりも、BL小説(現時点で305件)の取り扱いの方が多かった。
小説程は漫画には力を入れてないのかな…?なイメージ。
華やかな絵柄の先生が少ないイメージ。日野ガラス先生は華やかかな! まだ無名だった頃の 碗島子先生、吾妻香夜先生を竹書房と一緒に育てあげたイメージもあります。 個人的に赤星ジェイク先生、和稀そうと先生のイメージもあります。 島であまり作品名があがらない評価の高い作品と、私が好きで読んでいた作品をあげておきます。
評価の高い作品。
乙津きみ子先生 「青春ランナウェイ」
ソライモネ先生(あびるあびい先生) 「泡沫の鱗」
私が好きな作品。
佐倉しいね先生 「明日は言えるかな」
山田まりお先生 「任侠メイド鮫造さん」
WAX先生 「午前0時のジオラマ」
柴先生 「悩ましいのは誰のせい?」「二階から先生」
赤星ジェイク先生 「腹にこじつけ 胸にしたあじ」
赤星先生の作品は最近配信されたばかりだけど、とても良かったので書き込みました。私の好きな作品はシーモアさんでは評価が低い物もあるので気をつけてください?♂️
私のBLの趣味はマニアックなので、残念ながらシーモアさんの評価と合わないコトも多いです??♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんばんは、質問者です。
ペールエール様
ありがとうございます、向こうのサイト、わかりましたよ〜
シーモアレビューページよりもかなり見づらい(総レビュー数すらわからない)ので、じりじりと拝見させていただきます。
OPERA51号のお目当ては、井戸ぎほうさんです。読み切りが掲載されているはず。「夜はともだち」がとてもツボなんですが、今はほぼ活動されていないようなので、とりあえず読めるものは読んでおきたい、という感じです。
e-choco、某所で全19号読んだので(流し読みではありますが)ペールエール様評がどんなか楽しみにしてます〜。
フラワーボックス様
フォローありがとうございます!
私のレビューなんてフォローしちゃって良いんですか……?
趣味が控えめに言ってメジャーではないのに加え、理屈っぽいタイプなのでレビューの星付けは辛めです。でも購入作品だと10ポイントもらえるので、買ったら必ずレビューは書きます。それが高評価レビューの中に低評価レビューを放り込む場合でも……あれはけっこう思い切りが必要ですよね……。
イラッとしたらためらわずフォロー解除してくださいね。(切実)
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ペールエール様
お忙しい中、お返事ありがとうございます?♀️
今日もペールエール様の書かれた内容を手掛かりにレーベルを少しずつ追っていってます。
オススメ号は急がないので、お時間のある時にで全然大丈夫です?♀️
それとフォローバックの件、そもそも私はレビューを1つも書いてないので、その心配は無用でございますよ☺️
ところでお2人のお話の中にあった『桂男』。
立ち読みの範囲ですが、どこかで似た感じのお話を読んだ気がしてモヤモヤしておりましたが、ついさっき思い出しまして。
山岸凉子先生の『鬼』という短編でした。
こちらは生贄ではなく口減らしのためでしたが、穴に落とされるあたりが似ていて…
思い出せて勝手にスッキリ。
ではでは
オススメ号はゆるゆると無理のない範囲で☺️
よろしくお願いいたします?♀️
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
こんにちは?
mitsu様
回答がいつも長くなってしまいすみません??♂️
客観的事実も並べながら回答をするといつも長くなってしまうという…?まあでもあまり気にしないでください。好きで調べて書き込んでいるので? ちょっと気になったのですが、誰先生目当てでvol.51を御所望なのですか?差し支えなければ…教えて頂きたいです。w そしてレビューの件、伝えてなかったので。私はレン◯さんとシーモアさんの併用です。mitsu様にはだいぶヒントを与えてしまったので、簡単に探し出されそう。w 大したレビューは書き込んでいないのであまり期待しないで下さい?♂️ シーモアさんのレビューより辛口、評価が厳しめかも? シーモアさんのレビューは甘め評価、かなり言葉づかいに配慮して書き込んでいます。少しは配慮の出来る大人になったというコトで?
フラワーボックス様
私、あまりシーモアさんではレビュー書かないのですが……
フォローして頂きありがとうございます??♂️
レン◯さんの方が慣れているのと、シーモアさんのレビューは何かと気を使うので……最近書き込んでないんですよね? でもレビューを書くと10ptでしたっけ?コレは魅力的ですよねー!w そうそう、今日他にもフォローして下さった方がいらっしゃって、ありがとうございます??♂️
大変申し訳ないのですがフォローバックはしない感じでやっております?♂️ あとネタバレばっかりで…?あまり参考にはならないと思うんですケド、それでもよろしければ…?♂️
『貴重な読み切りや数回しか連載しなかったけど良かった作品が載っているオススメの号』←コレはもう出し尽くした感じではあるのですが、e-choco、Web BABYなどは短編が多かったので、もう一度チェックして良さげな物をあげたいと思います。なので次回は予定を変更して
ルチルSWEETではなく、e-choco ショコラコミックス を紹介します??♂️ 明日来れたら明日、無理だったら火曜日でお願いします?♂️
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
mitsu様、ペールエール様
こんにちは。
今日も楽しく拝見させて頂いております?
お2人のやりとりがあまりにも興味深くて、思わずレビューもフォローしてしまいました?
良作を描いていても数回の連載で消えていってしまう先生が存在するのは悲しいですね?
私もたまに良い短編を見かけて検索するも、その短編でしかヒットしない先生をお見かけします。
今の私にはレーベルを購入し続けるのは中々ハードルが高いので、今回のスレッドは自分的に貴重さにおいて神✨
貴重な読み切りや数回しか連載しなかったけど良かった作品が載っているオススメの号があったら、他にも教えていただきたいです✨
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
おはようございます、質問者です。
ペールエール様、
詳しいご回答をありがとうございます!
気軽な質問ですごいお手間を取らせてしまい、また私は同じことを……と反省してます。でも嬉しいです。
OPERA、ご回答を拝見して、昔はスポット配信だったんだと結論付けました。
ということは、やはり紙で買うしかないのか……悩むところです。(BLは全部電子)
「ゆうくんはバカなので」もチェックして下さってありがとうございます!子供時代の重ね方が上手いなぁ〜って思ってます。
やはりあの3作っきりの作家さんのようですね。いつか復活するかもですが、とりあえずは雑誌買っておこうと思います。こっちは電子で良かった。
筧じゅうさんの情報もありがとうございます。気になります読みたいです。こちらも掲載誌が電子なので、安心して買えそうです。
いい読み切りの入っている雑誌情報が充実しつつあって恐ろしいです(ご紹介のあった高津さんのが載ってるのもカウントされてます)。ポイント少ないので、ゲリラ待ちしてから勢いで行こうと思います。冷静に考えたら読み切り一本のために単行本より高い雑誌買うとかできません。
「ばかの恋」は、昨日読み放題の単話を読んだばかりです。すごいタイミング。マサチューセッツ行きの件だけが設定的に引っかかりますが(細かい)、好きな感じでした。タイトル通りで、ほんと二人ともバカだなぁ〜ってニヨニヨしちゃいます。
クレイジーネイバーが気になっていたので、作風を知りたくて読みました。そして単行本版の試し読みに行って……描き直しの理由はエピソード面で理解できましたが、漫画の見た目としては断然単話版が好みです。そして同作者さんの「隣人の穴」(読み放題)の続きが気になって仕方ありません。……とりあえずセール狙って「クレイジーネイバー」を買うのは決まりました。あっ、この作品が気になってたの、ペールエール様がレビューなさってたからですね(今気付いた)。
長々と失礼致しました。
今後ともよろしくお願いします〜
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様
e-choco vol.13、持っていました。で、COLO先生の作品読んで来ました。確かに良いですね!台詞回しが…気に入りましたよ。w そしてストーリーの組み立て、オチがツブキ先生に似てるな…と感じました。COLO先生の方が先ですケドね? 「ゆうくんはバカなので」がお好きならば、ツブキ先生の「ばかの恋」をオススメしたいです。もしかしてもう読んでいるかな? そして「ばかの恋」は単話売りの方が表現方法が良かった。なんで描き直しちゃったのかな…? すみません、話がそれてしまいました?♂️
COLO先生……ちょっとこの作家さんはノーチェックでした。実は私、黒髪受けが好きで、白髪受けっぽい作品はあまり読まないんですよね…? なので飛ばしてしまったのかも…? 良作品に気づかせて頂きありがとうございます?♂️
COLO先生、e-choco vol.13、14、15だけしか作品リストに載っていなかったです。e-choco だけで消えてしまった感じですかね…。 雑誌を読んでいると、こういうコトはたまにあります。 私もWeb BABY vol.20で読んだ、筧じゅう先生の「桂男」という短編が凄くいいな…と思っていたんですケド、この先生もWeb BABY の短編だけで消えてしまいましたね。もっといろんな作品、読みたかったんですケドね…? COLO先生の復活を祈りたいですね…?
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様、こんばんは⭐️
OPERAについて……記憶を辿っての回答になります。もしかしたら記憶違いがあるかもです。しかも他サイトでの経験を書き込む感じになります。シーモアさんと状況違いがあるかもしれません?♂️ 私が雑誌OPERAを初めて購入したのは、2016年5月でvol.54からでした。その時そのサイトではvol.33とvol.54しか売っていなかったと…ちょっと記憶が曖昧なのですが…?(でも合っていると思うんだよな…)そのように記憶しています。その後、続きが配信される訳でもなく…中村明日美子先生関連でスポット的に電子でも売っているのかな?と思っていました。
で、2017年6月頃、vol.57からちゃんと定期的に配信されるようになったのかな?購入記録をチェックしたらそんな感じでした。ただ2018年に、シーモアさんの作品紹介にも書いてありますが、沖奈じじこ先生の作品を消す為に、vol.50、vol.55〜64がそのサイトから一時的に消えたコトがありました。たぶんそれはシーモアさんでも説明文が一緒なので、同じなのかな?と思っています。で、1番大事な部分、vol.51が何故無いのかは?すみません、分かりません。他サイトも同じ状態です。1番古いvol.33は2013年のレビューが他サイトでは付いているので、古くなったら販売終了していく感じではないと思います。vol.34〜50のバックナンバーも確か2017年か2018年頃に後から配信されていたと記憶してます。 Cannaもなのですが、配信が安定していない時期があり、何かトラブルでもあったのかな……と言った印象を受けました。 結局なんで配信されていないか分からないという……? お役に立てずすみません?♂️
あと、e-chocoについてですね。本棚みて来ます!
ちょっとお時間下さい?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんにちは、質問者です。
ペールエール様にちょっと追加質問です。
OPERAを買ってらしたのは、電子ですか?
バックナンバー51号が欲しいのですが、なぜかシーモアで販売されている号数が飛び飛びで、古いものは売れた号を残して販売停止していく方針なのかと気になっています。
あとですね、
e-choco も読んでらしたことがあるとのことで、13号は読まれたかなって……。
13号掲載の「ゆうくんはバカなので」が良くって、作者のCOLOさんの行方が気になります。もしご存知でしたら。
フラワーボックス様へ
「アメコヒメ」カートインおめでとうございます。
お読みになりましたらぜひペールエール様の書かれた素敵レビューもどうぞ。
(わたしはネタバレを恐れず買う前に読んで購入を決めました)
「おかえり〜」の後押しもありがとうございます。ポイントやクーポンを見極めつつ、近々買います。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
質問者です。
ペールエール様、本日もありがとうございました!
Canna、連載止まってるの多いんですね。井戸ぎほうさんのも2話までで止まってます。面白そうなのにいい〜〜〜
編集部の方針として、けっこう放任なのかもな、と思いました。
連載の途中で作者が行き詰まっても面倒は見てくれない……のかも。
「化け猫かたって候」がエラく良かったので、Cannaレーベルには期待してます。
「おかえりオーレオール」は「アメコヒメ」のおかげで期待値が高くなりすぎて、BLジャンルの制約でがっかりするのがおそろしくなって手を出せていません。が、もしも放任主義編集なら、いけるのではなかろうか、と、今めちゃめちゃ悩んでます。
アイドルもの2作につきまして、マニアック仲間認定ありがとうございます。
あの2作、スキマっぽい位置にありますよね。華やか芸能もの好きには敬遠され、地味ストーリー好きには派手そうで敬遠される感じ。
他サイトレビュー、本気で見たいです。探すのもストーカーじみてて気味が悪かろうかと自重しているので、差し支えなければどのサイトかヒント下さい。シーモアでのレビューもお待ちしてます〜
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
フラワーボックス様
いつも読んで頂いてありがとうございます??♂️
「おかえりオーレオール」は2017年頃に連載されていたんですよね。5年前の作品になります。ちょい古めは言い過ぎですかね…?
もしかしたらもうご存知かも知れませんが、
「おかえりオーレオール」面白く読めたなら
「オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.37」
に掲載されている高津先生の短編「淡い夜」もオススメです。たった10ページなのですが、良かったです。 あと、
Cab.Vol.29に掲載されている「さくらのたより」も良かったです。 CannaもCabもシーモアさんでバックナンバー購入出来るのでよろしかったら…?♂️ 何年か前はpixi◯でも読めたんですケドね…。今チラッと検索かけてみたんですケド引っかからず…? 私の探し方が悪いだけかもしれません? pixi◯から「さくらのたより」を見つけてCabに掲載した編集者さんにはお礼を言いたいくらい、好きな作家さんです❣️
高津先生の別名義 高松美咲先生の「アメコヒメ」も良かったですよ!
オススメしてばかりですみません?
興味があって気が向いたらで…?
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
Canna
ストーリー重視、ダークな作品もあるが爽やかな雰囲気を大事にしているイメージ。やはり有名所は ひだまりが聴こえるシリーズ になるのかな…。連載期間が長く、人気があるシリーズなので。でもCannaはこの他にも良作が沢山ありますよね!私の好みになってしまいますが、良かった作品あげておきます。
糸井のぞ先生 「グッモーニン グッナイ」
高津先生 「おかえりオーレオール」
桂小町先生 「ベベさんの恋人」
ymz先生 「さよなら、ヘロン」
会川フゥ先生 「虎次さんのことが好きなんですが」
その他にも色々ありますが、新しめの作品は島でも作品名があがると思うので、ちょい古めの作品で良かった物をあげました?♂️
オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna の編集部さんに伝えたいコト。Vol.31〜Vol.63まで購入してました。
雑誌を購入してた者にしか分からないと思いますが、長期間放置作品が多過ぎだと思います。博士先生「君に花束を」、おげれつたなか先生「恋が踊るニュータウン」、その他にも山田酉子先生、厘てく先生……私が記憶して待っていたのは以上の先生方の作品。 山田酉子先生の「八月の金星」なんかはめちゃくちゃ良かったのに…(TT)。打ち切りなら打ち切りと報告して欲しい。 ピアスさんなんかは、間が空きそうな時は報告してくれましたよ! 1年間お休みを頂いてから、だいたいこの頃に連載再開します!とか。Cannaさんは作品は素晴らしいかもしれませんが、雑誌をコツコツ購入している読者には冷たいよね。すみません、愚痴ってしまいました。?♂️
次回は、ルチルSWEETについて語りたいと思います?
明日来れたら明日来ます!(夫が休みだとムリかも… w )無理だったら月曜日に来ます?♂️
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様、皆様、おはようございます?
mitsu様、中陸なか先生の作品、既に読んでいらしたんですね〜。「なかおか」名義は知りませんでした!
流石、mitsu様!色々読んでいらっしゃる!?
そうそう「なかおかなか先生」なんですよね。私も最初は「なかりく」って読むのかな?と思っていたんですケド、何かでローマ字表記を見て本当の読み方を知りました。
あと他のスレで「その男、アイドルにつき」と「アイドルは天国を知らない。」を紹介されていて…… mitsu様、マニアックな所をついていらして…… w 仲間いた!って感じです。w 私もその2作品、他サイトになってしまうのですがレビュー済みで高く評価しております。他サイトの私のレビュー見せてあげたい。w
話がそれてしまいましたが、次の回答で
今日は購入期間が長かった Canna について語りたいと思います。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんばんは。
ペールエール様、
今日はいらしていませんが、きっと近日中に覗きにいらっしゃると思うので御礼を。
先日ご紹介いただきました「今はかわいいバンビーノ」ですが、その中に、ちょっと前に別サイトで読んだ雑誌に載っていて気に入っていた短編(そうは彼がおろさない)を見つけました。「中陸なか」名義になる前の「なかおか」名義で発表されており、1・2作で活動をやめて単行本は出なかった新人さんだったんだな〜、と思っていましたので、再会させて下さってありがとうございます。
そして、中陸って、なかおかって読むんですね(読み方分かってなかった)。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
メロキス
ドットブルームコミックスDIGITAL/メロキス-mellow kiss-
.Bloom のストーリーより軽く、エロくなイメージ。.Bloom より更に読み易いイメージ。若い方をターゲットにしているのかな?とも感じる。個人的に…めがね先生、マミタ先生
ななつの航先生、ハシモトミツ先生、成瀬一草先生…好きな作家さんがいっぱい‼️ 有名.人気どころは しっけ先生、
鈴丸みんた先生とかかな。水曜日先生や新藤伊菜先生など、
新しい先生の作品もまあまあ良かった。とりあえず.Bloomとともに、細かくチェックを入れているレーベルです。
mitsu様、フラワーボックス様
自己満、ウザ/い文章を肯定して頂き、
ありがとうございます??♂️
そうしましたら、ウザさ全開で少しずつご紹介していきたいと思います♪ まあ、基本暇人なのですが、たまに忙しくなって消えるコトもあります。それこそフラワーボックス様が仰るように、雑誌を読んでいる気分でたまに回答を覗いて頂ければ……?♂️
読んで頂いて、ありがとうございました?
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
BLink、WEBLink、.Bloom、メロキス
4つとも全て集英社か集英社系(ホーム社)のレーベル。
BLink、WEBLink
2つとも今は発売されていない雑誌ですが「.Bloom」につながる雑誌なので紹介。 今のシーモアさんでは
「集英社、WEBLinkブリンクコミックスDIGITAL」
になっているが、私が購入した時は(6〜7年ぐらい前)、
「ホーム社、EYE’S COMICS BLink」だった。
因みにWEBLinkは今でもシーモアさんで全て購入可能。
1号〜3号までは0円購入が出来るので、初期の
七ノ日先生、藤峰式先生、エンゾウ先生、
橋本あおい先生、富塚ミヤコ先生、などなどの作品をチェックしてみたい方はよろしかったら?♂️
橋本あおい先生 「きこえる?」
早寝電灯先生 「半壊の花」
オオヒラヨウ先生 「逃げ去る恋をつかまえろ」
☝️この辺が人気、有名どころな作品かな…。個人的には…
中陸なか先生 「たゆたう種子」
日渡春祈先生 「やめてください、まぶしいです。」
が好きだった。ジャンルはりんご?系。少女漫画からの流れで読む感じ。BL初心者向け。実際自分はBL初心者の時に読んでいた。でも「半壊の花」や「たゆたう種子」などは今読んでもいいな…と思います。
.Bloom (ドットブルームコミックスDIGITAL)
万人受けを狙っている感じ。好きな方が多いレーベルだと思う。ストーリー重視で読み易い。早寝電灯先生、上野ポテト先生、本郷地下先生、ふじとび先生、高橋秀武先生をBLの世界にスカウトや、育てた功績は大きいと思います。
中陸なか先生「たゆたう種子」のスピンオフ「木々は春」
は、コチラのレーベルから。レーベルとは関係無いですが、
「今はかわいいバンビーノ」も良い短編集だったので、興味があれば是非。 推しの作家さん、読み放題対象作品なので紹介してみました?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
ペールエール様
おはようございます!
自分が顔を出すのは一日一回にしようと思っていたのですが、どうしてもこれは今言わなくては!と思い。
ウザめな回答だなんてとんでもないです大好物ですもっと下さい。
(屮゚Д゚)屮
「たびカワ」ご購入ありがとうございます(実は自分は諸事情でまだ持ってない)。裏サンデー(マンガワン)作品で、その繋がりで高木ユーナ作品を知りました。
幅広く、と言っていただけて恐縮です。幅広い知識、憧れです。
(実際は趣味がマイナー方向に偏っている上にストライクゾーンは自分でも面倒くさくなるほど狭い)
ペールエール様の知識量と落ち着いた感じがたまりません、本日もよろしくお願い致します!
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様、皆様、おはようございます?
mitsu様、なんかすみません??♂️ たぶんここまでウザめな回答は求めていなかったと思うのですが……書き込んでいたら止まらなくなってしまい……? 読み返すと長々と恥ずかしいのですが、もうここまで来たら購入していた雑誌(レーベル)の紹介、感想を、細切れ回答になってしまいそうですが書かせて下さい?♂️
因みに他に Canna、ルチルSWEET、ピアス、CRAFTなどはまあまあ長めに購入していました。
スポット的に、G-Lish、enigma、iHertZ、LiQulle、
シトロン、e-choco、BLink、WEBLink
なども購入していた時期があります。シトロン、e-choco、BLink、WEBLinkは今は発売されていない雑誌です。
今日は、昨日「君恋」を紹介したので他の集英社のレーベルも、次の回答で紹介させてください?♂️
※ 高木ユーナ先生をご存知のようでビックリ‼️しました。
mitsu様、幅広く色々読んでいるようで、参考にさせて頂いております。mitsu様の影響で「たびしカワラん!!」購入しました。まだ読んでいませんが近いうちに必ず!?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんばんは、質問者です。
ペールエール様、今日もお世話になります!
パクチー系でしたか〜、うわーどんなの読んでらっしゃるのか本棚見に行きたい。
高木ユーナさんのおすすめ、しかと受け取りました。BLもあったんですね。
同作者さんの「不死身ラヴァーズ」が好きでして(打ち切りエンドっぽいのにそれでもなお気に入って購入した)、いつかどこかで続き描かれてほしいです。
そしてQpa……キューパって読むのだと信じていたのに……何かもっと遠大な理由があると信じていたのに……w
本日もお時間を割いてくださってありがとうございました!
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
こんにちは?
【沼が深い】BL漫画レーベルポジショニングマップ2020
見て来ました! 凄く良く出来たチャートだと思います!
私はパクチーでした? まあでもどのジャンルも買っていたケド…? 今日は一日で発売の雑誌が多いので、今日発売の雑誌で買っていた物について。
君恋
チャートに載ってなかったケド、明らかにりんご?系。
集英社のBL。マーガレットとか読んでいたせいか?しっくりくる!少女漫画を取り扱っている出版社だからか?読み易い物が多いと思う。始めの頃は学生編と社会人編に分かれていたケド、今は統一。お値段めっちゃ高かったケドお求めやすいお値段に。有名どころは(のみ×しば、ハレルヤベイビーなど)皆さん知っていると思うので、あまり島で名前のあがらない物で良かった作品あげておきます。
阿部はちた先生「かじつ」
高木ユーナ先生「THE 普通の恋人」
かじつは普通にオススメ出来るんだケド、THE 普通の恋人は
王道ではなく斜め上系。台詞回しが理屈っぽいので好みが分かれそう。少年漫画の雰囲気が好きな方にオススメ。
あとは個人的にイシノアヤ先生が好きなのですが
君恋<社会人編> 2 に掲載されていた短編
「ラストオーダーは君と」はとても良かったです。
Qpa (バンブーコミックスQpaコレクション)
あまり説明はいらないと思うのですが……
名前の通りエロ系。でも結構ストーリーもある。よくこんな名前つけるな〜w 知らない方の為に一応説明…Hシーンのくぱぁ〜から来ているらしいです。 ディープ、キュンなどなど細かく分類されていて買い易く…?推しの先生方2人以上が同じカテゴリーにいると思わず購入したくなる雑誌。 エロ系だけど色々なタイプの作品がありますよね。たまに病み系、笑える物有り。甘々エロエロが多いかな。たまにファンタジー系もあるけれど現実的な設定が多めなイメージです。
麗人uno! (バンブーコミックス麗人uno!コミックス)
Qpaより更にディープにエロを追求!なイメージ。
ガチムチ受けを楽しむならuno!かAdam…と言った感じ。
実際作家さん達、結構被っている。w
普通にスラっとした受けもいます。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんばんは、質問者です。
おそろしく為になるスレッドになっていて、自分の心の殿堂入りです。
思い切ってスレ立てして良かった……
「あなたのお気に入りレーベル」も、レーベルイメージも、皆さまお気軽に書いていって下さいませ。色々な視点から見られたら楽しいです!
ペールエール様、
もう本当ーーーーにありがとうございます!
すごい情報量で圧倒されます。
このスレ、当分閉めずにおきますので、
お暇のある折にお立ち寄りください!
sora様、
アフタヌーン派ですか私もです。
1000ページ超えを目指してずんずん分厚くカオスになっていく狂気の過程を見ていた世代で、「雑誌とは編集長の方針でこんなことになるものなのか」とおののいていました。
今回の質問の遠因でもありますね。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
Cab
個人的に市川けい先生の雑誌!なイメージ。ブルスカ、秋山くん、前は好きで必ず買っていた。木村ヒデサト先生の「鬼は笑うか」も好きだった。 最近は単行本待ち。多賀タイラ先生、露久ふみ先生の作品などを待ってます。
2015年頃はのばらあいこ先生、ハヤカワノジコ先生など、ちょいダーク系な作品が印象的で、onBLUEに近いイメージがあったんですケド、今の雰囲気はどうなんでしょう?
Chara COMCS
老舗なイメージ。大人な優等生的なイメージ。ストーリー重視な作品が多いと思う。「クリムゾン・スペル」などファンタジー系が多く有りつつ「恋をするなら二度目が上等」などの現実的なお話もある。 あとは小説からのコミカライズも結構あるイメージ。「玉の輿ご用意しました」とか
「二重螺旋」とか……。ところで「幻惑の鼓動」ってまだ終わってないんですね…? いつ終わるんだろう…。
※すみません、あとダリアとQpaと.BloomとB’s-LOVEY recottiaとCIELと君恋が購入していた雑誌だったのですが、今からは忙しくなるので今日はタイムアップで。長々と失礼しました?♂️
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
mitsu様
お気遣いありがとうございます?
3年間、BL雑誌に課金した結果を自己満的に吐き出している
だけなので、お気になさらず〜?♂️
GUSH
ほのぼの系からエロエロ系まで、幅広いラインナップ!なイメージ。 個人的にあまりサイダー系のイメージは無い。GUSHmaniaEX(エロエロなお題のアンソロ)も読んでいたので、爽やかな作品もあるケド、むしろエロのイメージの方が強かった。 小山先生とか、式夏緒先生とかのイメージでサイダー系なのかな?
とりあえず私のGUSHの全体的なイメージは、ストーリーとエロのバランスが良い作品が多いイメージ。エロを描く場合はしっかりと描写されている感じ。修正も甘い。
シャルルコミックス
コチラもエロエロのアンソロからの作品のイメージが強い。でも「リバイバルブルー」や「その恋、自販機で買えますか?」など、ストーリー重視のエロが少ない作品もある。エロかったりストーリー重視だったり、捉え所が無いレーベル。w
gateau
お値段的にも、全体的な作風絵柄的にも、若い方をターゲットにしているのかな?と感じる。コチラも病み系から甘々まで幅広いラインナップ!なイメージ。 最近は甘々の作品が多いのかな??? すみません、最近の事情はよく分からず…? 人気作家さんを押さえつつ新人さんも出してくるイメージ。 私は病み系が好きなので当時、「MELONSODA」や「二月のエデン 」などをハマって読んでいました。 あとは有名な、重い実先生や、ん村先生が好きなのですが、最近はさん太ろ先生などをチェックしてます。
投稿者: sora
ベストアンサー27件
いいね!560件
mitsu様
わたしはアフタヌーン派なのですが〜
自分が好きな作者様は「on Blue」多めでした!
カシオ先生、akabeko先生、のばらあいこ先生、ダヨオ先生、朝田ねむい先生、、ペールエール様のコメで「on Blue」は「ストーリー重視系なイメージ。ダーク、個性的なイメージ」とあったのですごい!当たってる!!と思いました(^^) ふだんレーベルはまったく意識してなかったのでこれからチェックしてみたいです。新しい作者様との出会いもありそう〜!
あと早寝電灯先生、本郷地下先生、末広マチ先生、、と
「.Bloom」も好きな作者様がいらっしゃいました。
すごいですね〜質問投稿者様と回答者様に感謝です。
とても面白くて勉強になります m(_ _)m
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
お昼になったので来ました、質問者です。
lastpenguin様、Cotswolds様、
ポジショニングマップのご紹介ありがとうございます!
すごいですね、これを作るのは楽しくも大変だったろうと思います。
自分の持っている星5つ作品の分布を照らし合わせてみたら、
ピュアと少女漫画のリンゴ系だけ空白でした。
わたし……乙女じゃない……と反省しました。
ペールエール様
すごくがっちり書いて下さってありがとうございます!
ちょっとこの情報には課金が必要なのでは……?
軽い気持ちで質問してしまったことに懺悔の念が。
(OPERAの2作品がさっそくお気に入り登録されました)
ものすごく参考になるので、ご無理のない範囲で書き足していただけたらとても助かります。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
drap
絵柄が万人受けして、学生やリーマン物が多いイメージ。普通の人間のお話が多い。獣人物やオメガバなどの特殊設定が少ない。「オオカミ様の恋煩い」を見た時はdrapで獣人!と軽くビックリした! あとちょっと前までは、とにかく全体的にページ数が少なかった。なので良いんだケド、物足りない作品が多数。他サイトのレビューにページ数が少ない少ない書き込んでいたら、最近ページ数が多い?作品が出て来た。w「ネイキッドカラー」や「恋が満ちたら」のページ数を常に目指して欲しい。
drap milk
drapよりエロ多め。エロ重視。
花音
コチラも絵柄が万人受けして読みやすい物が多いイメージ。
そしてとにかくスピンオフや続き物を出して来るイメージ。
同人に恋してシリーズとか、出版社シリーズとか、ワルイコトシタイシリーズとか、トラさんシリーズとか……シリーズ物多し!
ふゅーじょんぷろだくと
チャレンジ精神が豊富なイメージ。なーんか変わった作品があるイメージ。2017、2018年頃のWeb BABY はとにかく凄かった!誰それ?な作家さんが多かったケド、今では知られている作家さんに!
noji先生、ゆいつ先生、ツバダエキ先生、佐岸左岸先生はその頃、ふゅーじょんぷろだくとさんの力で出て来た先生方です。とにかく才能溢れる作家さんを見つける力が凄かったです! 森世先生、さとまるまみ先生、あずみつな先生もふゅーじょんさんからですよね…。 今はふゅーじょんさんの雑誌を購入していないので……どうなんでしょう?スカウト事情……。 あ、あとふゅーじょんさんの修正クオリティはシーモアさんでもレン◯さんでもかなり悪めです。ふゅーじょんさんの直の販売サイトがあるからなのかな?
島の賢者に教えて頂きました?♂️
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1549件
いいね!67674件
mitsu 様
こんにちは。お邪魔致します。
BL人気は急上昇を続けていて、多くのレーベルが有りますね。
私もIastpenguin 様がご紹介されています、
『沼が深いBL漫画レーベルポジショニングマップ 2020』
をお薦めします?
レーベルごとの特徴と作品例がまとめられていて、
とても分かり易いですよ✨
一部を載せますね。
「パクチー系」「ハチミツ系」「サイダー系」「リンゴ系」の4つに分類されています。
【クセのある味わい パクチー系】
新たな性癖や社会トレンド、時代のサブカルに合わせた作品。
クセが強い作品が生まれやすい傾向があり、
好き嫌いが分かれやすい。
〜パクチー系BLレーベル 〜
ihr hertz(大洋図書)
on Blue(シュークリーム)
cheri+ (新書館)
〜パクチー系BL作品例〜
『囀る鳥は羽ばたかない』
【甘くトロけるハッピーエンド ハチミツ系】
ハッピーエンド率やセクシー度高い。
〜ハチミツ系BLレーベル 〜
gateau(一迅社)
Dear+(新書館)
ふゅーじょんぷろだくと
〜ハチミツ系BL作品例〜
『セラピーゲーム』
【エロ控えめでさわやか サイダー系】
恋愛以外にも友情や人間の心理にも重きを置おいていて、セクシー度は低め。
ただ作品によってセクシー度の幅があり、
H系メインの作品もある。
〜サイダー系BLレーベル 〜
GUSH(海王社)
Canna(プランタン出版)
Daria(フロンティアワークス)
〜サイダー系BL作品例〜
『ひだまりが聴こえる』
【BL漫画 入門 リンゴ系】
セクシー度は控えめ。甘さと爽やかな酸味で
胸いっぱいになれる。
初めてのBL漫画入門としてお薦め。
〜リンゴ系BLレーベル 〜
Cmoicフルール(KADOKAWA)
ハニーミルク(講談社)
花音(芳文社)
〜リンゴ系BL作品例〜
『子持ちホストの危険な隣人』
ご参考までに〜?
投稿者: ペールエール
ベストアンサー138件
いいね!6729件
2015年頃〜2018年頃ぐらいまでは雑誌派で、色々なBL雑誌を読んでいました。その頃と今ではだいぶ状況が変わっていると思いますが、その頃の情報多めでよければ…。
ディアプラス、マガジンビーボーイ(リブレ)
読み易いスタンダード系なイメージ。
リブレは最近細かくレーベル化しているイメージ。
*pixivに掲載してからの単行本(ビボピーコミックス)
*オメガバースコミックス(例:嫌いでいさせて)
*秒で分かるBL(例:歌舞伎町バッドトリップ)
onBLUE
ストーリー重視系なイメージ。ダーク、個性的なイメージ。最近は読みやすい物も有り。連載長いイメージ。人気作家さんを常に押さえつつ、新しい作家さんも育てるイメージがあります。
OPERA(EDGE COMIX)
中村明日美子先生とトウテムポール先生のイメージと、とにかく編集部に相当なこだわりがある人がいるイメージ。ストーリーのクオリティが高めの作品が多い。ただ、合わない方もいそうな雑誌。万人受けは狙ってなさそう。結構斜め上に行く作品があってビックリする。「彼の植物は美しい」と「HEARTLESS」は読んでいて唸ってしまった。
※今日は比較的ひまなので、家事の合間に他のレーベルの特徴もあげていきます。細切れ回答ですみません?♂️
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
雑誌による特徴やイメージ、かなり違いがあると思います。
検索したら記事がありましたので、読んでみてはいかがでしょうか。
「【沼が深い】BL漫画レーベルポジショニングマップ2020」
で検索していただけるとみられると思います(URLが貼れず…)
このポジションマップだと、私は「薄緑~薄黄色」のあたりを愛読しています。
ストーリーが濃い方が好きです。