気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
日本
☆時代ロマンシリーズ(河村恵利 先生)
☆古代幻想ロマンシリーズ(長岡良子 先生)
☆王都妖奇譚(岩崎陽子 先生)
海外
☆ナイルのほとりの物語(長岡良子 先生)
☆花巡礼(河惣益巳 先生)
時代劇というかその時代を切り取った話も含んでいます。
金瓶梅は春梅と秋菊の2人が好きです。
雑誌の人物相関図で「ケチ」と書かれている李嬌児は××の死去後の変わり身の早さが好きです(ネタバレになるのでぼかします。Wikiで確認可能です)
そうなると呉月娘の生き方も好きですね。
旦那と金・瓶・梅の3人で苦労した人ですが……
投稿者: Rin*
ベストアンサー96件
いいね!3207件
日本の歴史以外・ファンタジー要素ありな作品もあります。
・「イノサン」「イノサンRougeルージュ」
フランス革命時に代々処刑人として存続してきたサンソン家の話です。
・「ヴィン/ランド・サガ」
11世紀の北欧を舞台にしたヴァイキングの物語です。
現在無料¥0で販売中あり。
・「信長協奏曲」
歴史が苦手な主人公が戦国時代にタイムスリップしてしまい織田信長として生きることになってしまう話。
※ 期間限定で3巻まで無料中です。
・「JIN-仁-」
現代の外科医が幕末にタイムスリップしてしまうドラマ化もされた作品です。
原作とドラマ版ではストーリーもラストも違うので、
違いを含めて楽しめます。
・「雪花の虎」
軍神・上杉謙信が実は女だったという設定で描かれた作品です。
「金瓶梅」無料中に1巻のみ既読です。
昼ドラの様なイメージで面白かったですが、巻数が多い為に先は未読です。
「大奥」は青沼さんと平賀源内の辺りで辛くてリタイアしてしました…。
いつかは最後まで読みたいです☆
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4989件
時代劇、日本のものじゃなくてもよいでしょうか?
金瓶梅未読ですが、中国の小説を原作としてるものでしょうか?
日本のものではなくてもよいのなら、おすすめは
「チェーザレ」 惣領冬実先生
イタリアとかルネッサンスとか、私は全然知らないのですがおもしろいです!絵もきれいです!
「大奥」大好きです!!!!!
私が好きなのは、綱吉公です。なんというか、周囲のいろんな思惑や、業にまみれてあらがえない何かに翻弄されている感じがして、醜くて、悲しくて、好きです。右衛門之佐との関係性もやりきれなくて悲しくてよいです。ただ悲しいだけではないですけれど。