気軽に質問・回答しよう!
70年代後半『 りぼん 』掲載作品に詳しい方 おられますか?
40年以上昔々 … 少女漫画雑誌『 りぼん 』に 掲載された読み切り作品を探してます
多分1977年前後・夏・9月号に 発表された作品と思うのですが …
・巻頭カラーの読み切りだったと思います
・作家さんの絵柄は キラキラした華やかな書き込み ではなく 白っぽいと言うか… 儚い(はかない)と言うか…素朴なタッチでした
内容) 夏休み 主人公の幼い女の子の家へ
毎年 都会から 数人のいとこ達が遊びに来ます
その年は初めて会う とても内気な男の子がいました
(裏覚えなのですが… 男の子の名前は
ツトム・サトシ そんな感じでした)
内気な男の子は 主人公の女の子のお陰で 元気ハツラツな性格となり 毎年その女の子の田舎へ 遊びに行く事が 恒例行事になりました
ある年の夏休み 小学校・中学年くらいの年頃になった少年は
田舎・その村のワンパク男子と遊ぶ様になります
一番の暴れん坊の男子が 主人公の女の子の宝物
『 骨貝 』を 盗む・隠して 女の子を怒らせます
暴れん坊の男子にそそのかされた 少年は その男子に味方します
女の子は怒り 暴れん坊男子と取っ組み合いの大喧嘩を始めます
暴れん坊男子は 骨貝を投げ捨て そのせいで
女の子の宝物『 骨貝 』は 粉々に砕け散ります
女の子は号泣し 少年を激しく罵り絶望します
翌年から少年は田舎へ遊びに来なくなります
何年も時が経ち… 女の子は 年頃になり
ある年 その少年が 何年振りかで 田舎を訪れます
この様なストーリー内容なのです
キーワードは 田舎・骨貝・淡い夏の思い出
最後まで読んだと思うのですが ラストが全く思い出せません
もし電子書籍になっておられるのなら
是非とも拝見したいのですが …
作家さんの御名前も全く記憶になく…
手掛かりがゼロなのですね
失礼な言い方ですが… 派手ではなく 奥ゆかしい
雰囲気の作風の 作家さんでした
果たして コミック自体 発行されたのか
どうかも分かりません
『 りぼん 』好きな同世代の女性達に尋ねても
誰も 記憶にないらしいのです
自分なりに調べても
検索のやり方が悪いのでしょうね
全くヒット致しません …
作品を拝見し 何年かおきに 思い出すのですね?
あの漫画家さんは一体どなた様だったのでしょうか…
不思議ですね
どなたの記憶に残っていないなんて… ね
何某か 御存知の方 おられましたら
御回答を宜しくお願い致します
無回答でしたら 集英社の『 りぼん 』編集部へ
質問の御手紙でも送りましょうか(笑
投稿者: 才躍
ベストアンサー140件
いいね!16677件
ベストアンサー
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7317件
りぼんはデラックスでしょうか?
国会図書館の検索データベースで調べてみました。
(1977年でりぼんの名前がつくのはデラックスのみでした。
また2月、5月、9月、11月の年4冊発行でした)
りぼんデラックス 1977-9
の掲載作品リストは以下です。
きょうの雪もよう / 篠崎まこと / 11 (0006.jp2)
水玉もようとバスケット / 篠崎まこと / 51 (0026.jp2)
美枝と用心棒 / 篠崎まこと / 87 (0044.jp2)
清彦くんのセーター / 篠崎まこと / 119 (0060.jp2)
雨のしずくがみ一つけた / 篠崎まこと / 151 (0076.jp2)
黄金の夢 / 笈川かおる / 195 (0098.jp2)
ミルキー・ラブ / 佐伯かよの / 227 (0114.jp2)
なでしこによせて / 千明初美 / 277 (0139.jp2)
10年まえから / 江口孝子 / 317 (0159.jp2)
泉さんの口ぐせ / 野口弓子 / 349 (0175.jp2)
天女恋詩 / 水樹和佳 / 381 (0191.jp2)
あむのひまわり / 兵野ひづる / 447 (0224.jp2)
ガラスの小びんにとじこめて / 青木庸 / 479 (0240.jp2)
Flluotiated Romance 銀色王子とりんご姫 / 内田善美 / 187 (0094.jp2)
ファンタスティックイラストピンナップ / 林静一 / 3 (0003.jp2)
ファンタスティックイラストピンナップ / あべりつこ / 6 (0004.jp2)
篠崎まことメモ / 篠崎まこと / 50,86,118 (0026.jp2)
わたしのまんが論 / 木原敏江 / 182 (0092.jp2)
おしゃべりジャーナル / 森下洋子 / 186 (0094.jp2)
ヤングシネマ情報 / 田島和子 / 274 (0138.jp2)
ヤングミュージック情報 / 綿貫克彦 / 442 (0222.jp2)
けんしょうの発表ときまり / / 446 (0224.jp2)
最後についている(0006.jp2)の意味はちょっと分からないのですが、
11とか51は、掲載ページだと思います。
このタイトル一覧から、なんとか探せないかしら?
投稿者: 才躍
ベストアンサー140件
いいね!16677件
スレ主 才躍(さいやく)と申します
長年 探していた… あの作品
46年前 1976年『 りぼん 』9月号に掲載された
読み切り作品
『 いちじくの恋 』と判明致しました
むに様☆とんさん様☆みっきー様☆boo様☆
ミツバチ様☆りいな様☆パイン様☆
皆様方々のお陰で御座います
何度も御回答を下さった方々
応援エールを下さった方々
シーモア島の投稿をお赦し下さった運営様
本当に有難う御座いました
感謝 ただただ 感謝様で御座います
BA様は全員の皆様ですが …
一番最初の御回答者・何やらピンッと直感が走った 御回答を 下さった
むに様☆を選ばせて下さい
むに様☆☆本当に御世話様で御座いました
貴方・貴女様の御親切に
感謝を沢山 捧げさせて下さいませ
有難う御座いました
投稿者: ミツバチ
ベストアンサー101件
いいね!18194件
おはようございます、判明おめでとうございます。
「いちじくの恋」で間違いないようで、良かったですね!
掲載誌が不明のままということですが、
1977年9月号のりぼん本誌に同シリーズの「七夕」という読み切りが掲載されています。
りいな様の挙げられた、「かじか沢シリーズ」内の1作のようで、
「いちじくの恋」の2作目に当たります。(単行本「いちじくの恋」に収録されています)
昨晩の検索過程で「七夕」の扉絵画像をひとつだけ見つけたのですが、履歴を残さず検索していたためわからなくなってしまったのが口惜しいです。
商品紹介画像の内のひとつだったと思うんですが……
投稿者: 才躍
ベストアンサー140件
いいね!16677件
皆様 お仕事 行ってらっしゃいませ
ただ今 AM 7 : 43 過ぎ
探していた作品 多分これだと思われます
掲載誌は謎のままですが…
昨夜 ヒントに上げていた りぼんコミックスの
『 いちじくの恋 』
今記憶がリンク致しました!
表紙カバーの眼鏡の賢そうな男の子
2本のお下げの黒髪の女の子
他の3人は 夏休みに 女の子の田舎へ 遊びに来ていた都会育ちのいとこ達
この登場人物の作品が 長年探していた漫画です
間違い有りません
ふと…… 昔々の記憶とは蘇るのですねぇ…
脳みその謎ですな?(笑
AB様 もぅ少しお待ち下さいませ(ご機嫌♪
本当に御手数お掛け致しました
皆々様の御親切・お優しい真心のお陰様☆で
御座います(深々と…お辞儀……
シーモア様 シーモア様で購入不可能な作品に関わらず シーモア島での 質問投稿 お赦し下さり
誠に有難う御座いました
長年の謎も判明し ただだ 感謝…で御座います
有難う御座いました
投稿者: 才躍
ベストアンサー140件
いいね!16677件
皆様 お早う御座います
ただ今 16日 AM 5 : 42 過ぎ
作家さんの御名前が判明致しました
千明初美 先生です
1977年 りぼん 4月号 読み切り作品
『 12歳の春休み 』
こちらの作品の作家さんの絵柄に間違い有りません
細い線の人物描写で 白っぽくて 儚くて …
探している作品は『りぼん』に掲載された作品では
ない様です
りぼん増刊号・りぼんデラックス と思われます
1978年の りぼんデラックス は 春の号で 終わってますね… 夏の号は存在しないのかな……
時間を改めて再度検索し調べて直してみますね
本当に皆様の貴重な情報のお陰様です
感謝で一杯ですョ
幼い頃から知りたかった 謎の漫画家さんの御名前が判明した… それだけで
感無量ですョ!
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7317件
才躍様
今日は気にせず休んでくださいませ。
時間が出きた後の確認で大丈夫です。
追加情報としまして、
もし「りぼん」が「りぼんデラックス」で
1977年が1976年だったとすると、
以下の巻頭4作品はシーモアで扱っておりました。(1冊のコミック内に収まっています)
雪雪物語 / 陸奥A子 / 11 (0006.jp2)
死んじゃうの? / 陸奥A子 / 43 (0022.jp2)
秋にのって / 陸奥A子 / 75 (0038.jp2)
ハッピーケーキの焼けるまに / 陸奥A子 / 107 (0054.jp2)
この作品に収録されています。
「おしゃべりな瞳」
https://www.cmoa.jp/title/101888/
でも2話目以降なので立ち読みで内容の確認ができません…(*´-`)
投稿者: ミツバチ
ベストアンサー101件
いいね!18194件
こんばんは。
作品自体は全く存じ上げず、記憶ではお力になれないのですが、検索の際の助けになればと思い、ちょっと情報を置いていきます。
「くだん書房」というお店のサイトはご覧になりましたでしょうか。
トップページの下部にあるサイト内検索に「りぼん」と入れれば、増刊系および本誌の年代別目録に行ける検索結果が出ます。
そこから目録に行きますと、各号の掲載作品リスト付きの目録が見られ、かつ左端のリンクをタップすれば、各号の表紙画像が出ます。
増刊系には、むに様の挙げられたデラックスの他、別冊、増刊、大増刊などのリストも入っています。
前後の年代のリストを総当たりで見れば、才躍様の記憶を引き出すきっかけとしてお役に立つのではないかと思います。
見つかりますように。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7317件
1977年前後とのことなので、1976年も記載してみますね。
ちなみに1978年9月はデータベースにありませんでした。
1978年5月でストップしており、次に出てくるのは「りぼんoriginal1981年」でした。
1976-9 の作品一覧
雪雪物語 / 陸奥A子 / 11 (0006.jp2)
死んじゃうの? / 陸奥A子 / 43 (0022.jp2)
秋にのって / 陸奥A子 / 75 (0038.jp2)
ハッピーケーキの焼けるまに / 陸奥A子 / 107 (0054.jp2)
ちょっぴり悲しいファンタジア / 陸奥A子 / 145 (0073.jp2)
由佳と高 / ごとう和 / 173 (0087.jp2)
ザ・ホスピタル / 竹沢コウ / 222 (0112.jp2)
手風琴 / 水樹和佳 / 235 (0118.jp2)
パンプキンパンプキン / 内田善美 / 275 (0138.jp2)
すれちがい / 久世悟代 / 341 (0171.jp2)
ダーク・ゾーン / 汐見朝子 / 381 (0191.jp2)
ラザ市にて / 奥友志津子 / 463 (0232.jp2)
青い蝶 / 清川妙 ; あだちまさこ / 447 (0224.jp2)
ファンタスティックイラストピンナップ / 池田理代子 / 3 (0003.jp2)
ファンタスティックイラストピンナップ / 大島弓子 / 6 (0004.jp2)
陸奥A子メモ / 陸奥A子 / 74,106,144 (0038.jp2)
わたしのまんが論 / 竹宮恵子 / 230 (0116.jp2)
ヤングミュージック情報 / 綿貫克彦 / 338 (0170.jp2)
おしゃべりジャーナル / 一条ゆかり / 340 (0171.jp2)
ヤングシネマ情報 / 富岡麗子 / 444 (0223.jp2)
見つかるとよいのですが…