気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: 瑠璃
ベストアンサー50件
いいね!6557件
「ただいま、おかえり」シリーズ いちかわ壱先生
原点というか、初期の頃に読んだ作品です。定期的に読み返す定番みたいな作品です。
「ケダモノアラシ」シリーズ 黒井モリー先生
「both ticking(翔太と陸の場合) ケダモノアラシ番外編」
新刊が出るたびにもっと好きになり、繰り返し読み返す作品です。
「プチミニョン 1 -獣人おめがばーす- 」羽純ハナ先生
レムナントを読んでいない人には?のところがある作品だと思いますが、レムナントと違った魅力がある作品で、
可愛さに癒され繰り返し読んでいます。
ちびっ子というか、子供が登場する作品に癒されます(^^)
しんどい(疲れていたり、つらい時)、漫画って癒されますよね…随分、助けられました(^^)
素敵な質問ありがとうございました。皆様の回答の投稿、参考にさせていただきます。
投稿者: 8101
ベストアンサー20件
いいね!535件
ひのでまち様
再投稿ありがとうございます!そして、嬉しいお言葉感謝です✨
「ひだまりが聴こえる」シリーズ私も大好き!沼にはまったかなり初期に購入して、私初回泣きました。登場人物それぞれが、色々な想いを抱えながらも強く生きている姿がとても、素敵。そして人物みな心がキレイであたたかな世界だなぁと優しい気持ちになりますよね。
それと、
「青く清く」
読んでみました!トラウマもちの幼馴染みとの恋…一筋縄ではいかないけれど、ただひたすらに想う健気さにきゅんとしました。
こちらこそ、沢山書いてくださり、ありがとう。新しい作品に、また癒されました。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
はい。あります!
割りと私は骨太な⁈作品が好きかもで、
原点回帰的再読の高頻度は↓です。
新井煮干し子 先生 「ふしぎなともだち」
小杜蕗シンジ 先生 「青く清く」
純粋...のイメージですと、出ていない所では
ymz 先生
「ハイ・ファイ・ランデブー」
「ラブラド・レッセンス」
木下けい子 先生
「キスも知らないくせに」
「17」
が思い浮かびました。
再読時は我慢できず?セットで読んでます 笑
昨晩ご質問をお見かけし梅田先生を読み返していました。
作家さまにはシーモア既刊殆どを楽しませてもらっているんですが一番初めに読んだのが「君に染まる町の色」でした。
ピュアだけない程よく織り込まれた文化的趣きも魅力的ですよね。
そんな事からも“ハマった頃の”が共感出来るのかもしれないなぁと感じました。ハイ、骨太ですけど..笑!
幅広いご回答により、
すごく書き込みしやすかったです〜お邪魔しましたm(_ _)m
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1561件
いいね!68542件
8101様
こんにちは。お邪魔します。
私は優しいBLが好きで、その中でも特に繰り返し読んでいる
作品です?
【切なさいっぱい】
★『雨だれの頃』桃子すいか先生
切なさ哀愁漂うストーリーです。
中学生の彼らの想いに、胸が締め付けられます。
【切なさと優しさ】
★『さんにんぐらし』平喜多ゆや先生
心温まる優しい想いが詰まっています。
涙がポロッと流れます。
【優しい雰囲気】
★『食べないの?おおかみさん。』小石川あお先生
愛情たっぷりの、優しいファンタジー感に溢れています。
【可愛い&癒やし】
★ 『金髪お坊ちゃまと日本人執事』ん村先生
イギリスが舞台、9歳のお坊ちゃまが日本人執事に恋をする、ひたすら可愛いお話です。
★『子持ちホストの危険な隣人』桃季さえ先生
聖也、天ちゃん、威吹、3人のお互いを想い合う姿が
丁寧に描かれています。
可愛い天ちゃんに癒されます。
今一番のお気に入りは、
『子持ちホストの危険な隣人』です。
毎日必ず就寝前に読み、天使に癒やされています✨
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1618件
原点と言えば
『声はして涙は見えぬ濡れ烏』ウノハナ先生
ウノハナ先生大好きで、新刊が出る度
ウノハナ先生dayを満喫しています?
癒されたいが為の純粋な作品…
『僕のミーちゃん』未散ソノオ先生
『ただ思うことは』まさお三月先生
『だって絶対お前が悪い』アヒル森下先生
『タカラのびいどろ』鈴丸みんた先生
『ラストフライデイ』絵津鼓先生
『春と夏となっちゃんと秋と冬と僕』佐岸 左岸先生
『REPLAY』束原さき先生
ちびっこちゃんに癒される…
『MILK TEA』熊猫先生
『性悪猫も恋をする』
『京極家シリーズ』木下けい子先生
投稿者: TJK
ベストアンサー48件
いいね!2777件
私も沼に沈んでから色々読みました。定期的に読み返す作品…私の場合は、《泣ける作品》が多いです。
志水ユキ先生の『花鳥風月』『是-ZE-』、オメガバース作品全般です。オメガバースは、どうしても悲しい話が多くて泣けます。番システムなど特殊設定に翻弄されながらも、必死に乗り越えようとするひたむきな姿に感動できますし。オメガバースの本棚を作ってその時々で読む作品を回しています。
他にオメガバースでは『αの花嫁』『オメガポルノ』を単話で追いかけているので、新刊が出る度に復習も兼ねて読み直しています。
いつも思うのですが、複数回の読み返しに耐えられる作品を生み出す作家さん達は本当に凄いなと思います。おかげで沼から抜け出せない訳なんですが…?ありがたい事ですよね☺️