気軽に質問・回答しよう!
「ボクラノキセキ」新刊
こんにちは。いつもこちらの島は参考にさせていただいています。
続きものって新刊発売待ってるうちに、熱が冷めてしまうパターンがほとんどなのですが、続きを待ちに待ってた「ボクラノキセキ」(久米田夏緒先生)26巻、日付変わって即購入しました♪
こちらの島のおかげでプッシュ通知クーポンチェックできてよかったです!
新刊発売記念で既存巻がお得パック、割引きになっています!
気になってた方、何かおススメお探しの方、この機会にいかがでしょう?(^^)
前世の記憶を紐解く学園ファンタジーです。
伏線が散りばめられていて、新刊出るたび、前巻読み直してます。
紙書籍の特装版は小冊子もついてるそうで(^_^)そちらを購入された方などもネタバレしない範囲で感想聞かせてください!
投稿者: アンナ
ベストアンサー1件
いいね!277件
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
「菊地、日野がこれからどう関わってくるか怪しいですね。榎本さんも」ってホントにそこですよー。
モトのときもすごく驚かされたけど、あのときは、ま、いうても広木に近い準メインだしなーって、予想は出来なかったことでも、ある程度ただ者で終わるわけはなかったんだぁって。
その点、榎本とか、菊池とか、モブキャラ視していたら、いやいや重要人物だから、という展開いよいよとなってきて、えーっえーっ!!ですよ、もう。
だから、日野、次は日野になんかあるのか?って、いやがおうにも「実は~」っていう期待が生まれていて。
面白さを判ってくれる人が少なくて寂しいですね。。
人間関係だけでもこんなに面白いのに。
でも、話せる人が居てくれて、よかったぁ、の世界です。この島の中に一部共有し合える人達が居る、なんて意外に連帯感溢れる喜びなんだろう。
あー、読みあわせして見落とし場面を潰し込んで、解き明かされていない部分を語りたい。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
改めて15巻のカラオケ店での日野の行動を目にして、これは一体どうなってる!?、と、あの一瞬が気になって気になって。。
「ああいう策を好む手合い」を誰かのことと心当たりを付けられたユージンのところも急に着目し始めちゃったり。。。
王子がどこまでもリュカの仕業と見抜くすごさも、今更ながら描写で確認してフムフム、と。
21巻で御堂が思ったバルトのこと、大友が考察の前提としている出発点に齟齬があるけれども、この可能性は期待したくなる。。(99頁)
23巻で七浦を脅すとき、「…私 俺? どうでもいいか」と言ってる!!
私はピアスの件、何かあるらしいとは感じていたのに、25巻、軽くmく読み過ごしてた。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
https://www.cmoa.jp/community/island/17602/
まだ読み直し10巻め。
やっぱり二人の大人のキーパーソンはどうしたんだって今も思います。
意味不明に通報とかでサクッと消されるのは耐えきれず(前回と同じ運命は避けたいのです)、26巻未読のときに性別のこと触れてみましたが生き残ってますね~
26巻目の新展開も数少ないそれがまた。。
あー早く27巻読みたいです。
投稿者: アンナ
ベストアンサー1件
いいね!277件
どれもBAで決め兼ねてたので、まだ閉じずにいます!
しばし「ボクラノキセキ」に関する布教、感想、交流、情報交換の場としてご活用くださいませ〜(^^)
内容の面白さと違ってレビュー数は少ないですよね?
普段ならスルーしちゃいそうだと思いますが、無料版を2巻ほど読み進めてみた自分グッジョブ!
今では「BANANA FISH」以来のハマりようです。
26巻読み終え、また1巻から読み直しどっぷり浸かっています。
仕草、表情ひとつひとつに謎を読み解く意味をなしていて面白いです!
最初は人物の見分けがつかずでしたが、たしかに前世と現世の人物の表情、癖は同じだ!と驚きです。
投稿者: アンナ
ベストアンサー1件
いいね!277件
皆さま、何も反応なかったらどうしようと思いましたが同士がいて嬉しいです♡
romance2様
別枠部屋いいですねえ〜(^。^)
ネタバレで見たくない人は見れない、別でそれぞれの認識の確認や感想、語り合える場があると嬉しいです?
シーモアさんへの要望ありがとうございます!
人物関係図、分析図、予測に期待♡広げていきたいですね〜!
語り合える人が欲しいのに、なかなか知られてる作品ではないようで…(あくまで私的見解)、レビュー読んでると皆さんの熱はすごいものがあって「そのとおりだな!」と買って本当良かったです!
それぞれの思惑と行動動機、本当の思い、考え出したらきりがないワクワクですよね?
作者様のプロットに驚愕です!覗いてみたい(≧∀≦)
たじたじ様
私も別漫画アプリで無料だった分を読んで、すっかりハマって、シーモアで全巻購入しました!
確かに!人物がゴチャゴチャになって?何度も前巻戻って見直したりするので紙の方が便利だなーとは思いました(^_^);
最初は髪型から皆見と目黒、上岡と春湖の見分けがつきませんでしたよ〜。
現世前世の人物が一致していくのも楽しみですね!
保管場所を考えるとやっぱり電子が便利かなと思ってましたが、特装版のこと思うと紙でも欲しくなります。
のんコ様
本当、いっつもいいところで終わって、ますます続きが気になりますよね!
長いのに、まだまだ目が離せないというか…
楽しみすぎて待ちきれないっ!
MW様
BLなら!ここで!…に笑っちゃいました(^_^)そういったファンの妄想(期待)も含めて、話を広げられる場があるといいですねえ。
私もBのLまでは考えが及んでいませんでしたが(^ ^; それぞれの想いが変に捻れず伝わればいいのに…と切ない気持ちです。
romance2さんのおっしゃってるように、転生先の性別のこともどんな意味をなしているのか気になります。
実はまだ新刊読めてなくって(汗) 読後、表紙を見ると唸っちゃうか〜ますます楽しみ!
1巻からまた読み直したくなっちゃうから時間を要します(^_^); そこで改めてさらなる伏線に驚かされるという!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
アンナ様
適時アナウンスメント、ホントにありがとうございます。ボクラノキセキのサポーター仲間久々に再会しましたので、この場をお借りします!
お邪魔してすみません。(閉じた会話にするつもりはないので、言葉を入れて下さっても大歓迎です!)
MWさん
語りの別部屋設置のご賛同、ありがとうございます♥️
レビューでお忙しいのに、光栄です。
ボクラノキセキ語りに欠かせないサポーターのお一人ですね!
このお話は、読んだ人同士で、何巻の誰それはそこでの引っ掛かりがあっちに繋がるんですよね、とか、あの時登場してた何々がその後どう使われるかそろそろじゃないですか、とか、誰それが自分が○○であると判ったときの言葉が!、とか、もうもう、考察や分析それに予測や期待などいろいろ話したい! 何巻目何巻目でその時に思ったことが少しずつへぇっていう新たな提示が別の可能性を広げてったり、読んだ人だけの交流場が欲しくて。。。
もう先の投稿後直ぐリクエストしました。モニター的にトライアルで一回やってみればいいんですよね。感想を話し合うのが嫌な人達は入らない、というところがあればいいのだから。
前に別のスレを立てた時もどう思った?という質問の存続がいろいろな考えの中で難しくなって、運営に依頼して削除してもらっておきましたが、作品を味わい倒すことが出来ない!
人物の構図をあっち側からもこっち側からも、はたまた、もうひとつの勢力側からも、あの国のみんなの最後の真実を3視点からの動機とか考え方を、読者同士で確認し合いたいです。
とにかく完結前に、絵でも服装でも設定でもキャラでも使える技のことでも、あれこれ!
ごめんなさい、BL眼では見てなくて、私は彼らの性別の問題を別の成り行きとして、久米田先生の決着を楽しみにしてます。だって、変わったのは今のところごく一部でそこにも計算されたひねりを感じているんです。
本編は紙で、画集とかファンプックみたいなのは電書購入してます。発刊が6巻位の時期から紙で集めて来たので。
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
しばらく島の投稿控えてたんですけど、ボクラノキセキのタイトルに呼ばれて出てきました。ほんといいですよね、この漫画。長期連載で破綻がなくて驚きの連続で。
3巻発売くらいからずっと紙で読んでて、最近電子に移行したら、小冊子付き電子で出てないんですね〜! また小冊子のみ集めて単行本出してほしいですよね。
2年前にBL読みだしてからは、そういう目でみてしまってなんだか登場人物に申し訳ないです。。BLなら!ここで!!押し倒すのに!!!とか。(気を悪くされた方がいらたらすみません〜流してください〜)
ネタバレokで感想語れる部屋、あればいいですよね!
投稿者: たじたじ
ベストアンサー3件
いいね!373件
アンナ様
おはようございます。
ボクラノキセキ26巻出ましたね!
昨年シーモアさんで3巻まで無料で読んですっかりハマってしまい家族を巻き込んで紙で購入しました。
電子と違い置き場所に困ってしまいます。
前世の記憶を持つ高校生、魔法、王族、戦士、謎…
引き込まれますよね。
登場人物の多さと、前世現世の人物が繋がるのに苦労しませんでしたか?
私の頭で理解するには電子は厳しかった(泣)
今日辺りポストインされる予定なんでまだ読んでないです。電子は日付が変わってすぐ読めるのがいいですね!
特装版購入ではないので私も小冊子の内容が気になります。また小冊子をまとめたshort storiesが発売される事を願っています。
アンナ様、皆さま、今日はどっぷりとボクラノキセキの世界に浸りましょうね!