気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 才躍
ベストアンサー129件
いいね!16072件
Megmint様 ぉ疲れ様で御座います
(´Д`||) … 自分も既読・未読 の本棚で何ン とか整理しております…(トホホホ…
(⌒⌒) . . <整理しやすい様に…
`川´
::: Λ_,,_Λ ::: < 例えば 本棚の1番目の作品群を
::(#)`ω ´(#):: < 3番目に移動したい時
:: (n n) ::: . . < 1番→ 3番へ移動… と 簡単に
↑ 怒るプンスカくん!
作品群 そっくりソノママ 移動出来たら…
整理が大変に楽になるなぁ~ ッと思いました
本棚作品 ソックリソノママ 移動したい時 御座いませんか?
1番目の作品群を 全て 3番目の本棚への移動する
3番目の作品群を 全て 1番目への本棚へ移動させる ……
気が遠くなり …… 意識が遥か彼方へ飛びます
↑ 御理解頂けましたか?下手な文体で申し訳御座いません(謝
投稿者: 青は雨
ベストアンサー79件
いいね!3336件
こんばんは
私もそう思います。
私は未読のものが抽出できるといいと思います。
また、シリーズ作品や続刊を購入したとしても、未読の作品はデフォルトで「本棚1」に入って欲しいと思っています。
「本棚1」に購入した作品は、基本的にはデフォルトで入りますが、
既に購入済みのタイトルやシリーズ作品で「本棚1」以外に移動した作品も、新たにシリーズ作品やタイトル作品の続刊を購入したら、「本棚1」ではない増設した本棚のほうにデフォルトで入るので、これは積んでなくても、探し出すのが大変です。
(実際、私はそれを知らなくて、買ったばかりの本が行方不明になり焦りました。検索して探し当てましたが、大変疲れました)
特に細かく分類すればするほど、私のようなおおざっぱニンゲンには無理でした。
まとめ買いのときも、購入前には、「本棚1」に移動するようにしていたのですが、
必ずモレがありました。
私はざっくりと分類しています。
特にこれからも購入する作品は「未完・続刊待ち」として、こちらに読み終えた作品は「既読」として移動しています。
(他にも「未完・それ以外」は未完結ではあるが、発売サイクルが長いとか、続刊を買うか分からないもの。あとからでも探しやすいようにしています)
これであれば、「本棚1」に移動し忘れても、「未完・続刊待ち」から並び替え等を使って探せるかなと思って最近そうしてみました。
「本棚1」には、未読、読書中のものを入れています。
読み終えたら、既読として「完結作品」「未完結作品」に移動しています。
できれば、私としては未読・既読のマークだけでなく読書中のものは進行度(既読率)も表示されると便利かなと思います。
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3693件
以前からの未読分と新規購入の未読分を区別したいという主旨で合っていますか?
であれば、思いつく手段が2つあります。
①「未読の本棚1」とか名前なんでもいいのでデフォルトの本棚と別本棚を作り、以前からの未読分を収納する。新規購入すると新規分がデフォルトの本棚に入る。次回購入時、事前にまた本棚を作り移動させる。
②「ダウンロード済み」に入っている作品を全部削除する。新規購入後に即ダウンロードすると、「ダウンロード済み」に新規分のみ入っている。読むなり整理なりしたら削除し、次回購入時も同様にする。
ただ、②は何冊も同時購入だと手間かと思います。
私は積読は少なめですが①の変形で、マンガ未読と小説未読で本棚を持っています。
ご参考になると幸いです^^
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13327件
自分はまだ300冊以上整理出来てない
(「整理前」に入れてます)
ですがとにかく本棚を沢山作ること。
シリーズや作家様、単話等自分がわかり
やすい様に分けてそれぞれ「未完」「完結」
に振り分けておく事。
購入したら、「本棚1」の作品は一冊
(続きものなら全部)読み終わるごとに、
それぞれ本棚に移動させてます。
「未完」の作品も「完結」したら「完結」
に移します。
とにかく最初が大変ですが、分けておけば
後からそれぞれの「未完」を探せば「新刊順」
にしておけば、探しやすく読めますし、
自分はそれで、「本棚1」はまとめて購入しても
30冊程度に収まっています。
慣れるまでは本当に面倒くさいです。
もっとわかりやすい方法があればなと自分も
思います。
Megmint様が快適なシーモア生活が
送れますように!
投稿者: horikawa777
ベストアンサー322件
いいね!12335件
こちら↓がご参考になりましたら。
【勝手に本棚に収納される続巻なんとかならないかな…】
https://www.cmoa.jp/community/island/21744/