気軽に質問・回答しよう!
登場人物の名前についてー「蘭丸」
「蘭丸」登場作品を教えていただけませんか?
但し、信長が扱われる作品中に登場する森蘭丸氏は除外とさせて下さい。
今、ゆうきまさみ先生「でぃす✕こみ」を読みながらふと、漫画の世界に多い人物名、「蘭丸」。記号的な役割を負ってるともいえる、なかなかに意味深なキャラ付けされる存在として、重宝されてると感じます。
一体漫画作品にはどれだけ多いのか、気になり出しています。
ゆうき先生のその作品は蘭丸先生(漫画家)が、丁度少しストーリーに絡み始めているので。。
BL作家でビッグネームの先生でまさにいらっしゃいますし、先ず私がとりあえず今すぐ頭に浮かぶのは、大島弓子先生の「F式蘭丸」。主人公にとって超重要な森蘭丸。または、「はいからさんが通る」の(藤枝)蘭丸。主人公の良き理解者である幼馴染み。それに、木原先生作品にも居た気がしています。
ちょっと古すぎて、そんな大御所先生方の時代的なものばかりでなく、今も生き残ってる現役の名前かな、と、知りたくなりました。
信長のお気に入りとしての戦国時代の森蘭丸をイメージするところからの、少女漫画界での(性別を超えた意味での)一定の役割があるとしても、そこの解読は脇においておいて、蘭丸という名前のキャラが登場する作品はどれだけあるのか、単純に好奇心から、統計的な数をつかみたくて、ここにお尋ねしたいと思います。それとも絶滅危惧に入りつつあるのか?、確認したいのです。
ワキ、準ワキ、などのほかに、モブキャラながら名前がある、など多様な使われ方もありえるでしょう。
いちいち断り書きもなんですが、ストーリーのほうを知りたいとは私は少しも思いませんので、差し支えない程度で、ビジュアル面とか、目立つ役どころとか、印象的な存在ならば、忘れられないキャラだったとか、可能な範囲で匂わせてくださるとありがたいです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ベストアンサーを決めるのはご協力いただいた皆様に対して大変申し訳ないことですが、クローズのために已む無くお一人に絞らせていただくことをお許しください。
4人も挙げてくださった御回答者様にして、しかも、最後まで当たってくださっただりあ様に謹呈致します。
他の皆様、申し訳ありません。
パインさま、今回も、もんのすご~く手も頭も動かしてくださっているのに、ひらにひらにお詫びします。感謝の気持ちいっぱいです。
田渕由美子先生作品を全てお持ちとは、やっぱりパインさんの書庫はものすごいです。陸奥A子先生もですよね。他にも、全然タイプの違う作品もいつも即座に探し当てて。
一体、何千冊の所蔵が!! これからも、しょーもない質問なんぞにも、何卒どうぞよろしくお願いします。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
パインさん、貴重なお時間をわざわざこのような質問なんかのために、本当にありがとうございました!!
集計結果です。尚、ジャンル分けはシーモア分類法に基づきます。(つまり掲載当時は少女誌なのに、、、というのもあり。)
〈人名として〉
F式蘭丸(フロイト式蘭丸) (少女)
はいからさんが通る (少女)
ウラカタ!! (少女)
Fairy蘭丸〜あなたの心お助けします~ (アニメ)
殺医ドクター蘭丸 (青年)
好派!蘭丸応援団 (女性)
カメレオン (少年)
KIZUNA‐絆‐ (BL)
うたの⭐︎プリンスさまっ (アニメ・ゲーム)
DEAR BOYS (少年)
ヤマトナデシコ七変化 (少女)
プライド (女性)←一条ゆかり先生のほうの
花になれっ! (少女)
ババンババンバンバンパイア (少年物掲載誌出版からのBL)
マダム・ジョーカー (女性)
ゴーゴーガールズ (少女)
桃色ヘヴン! (少女)
侍ナウ (少年)
シスxトラ (ラノベ)
BASARA (少女)
イナズマイレブンGO (ゲーム・アニメ)
でぃす✕こみ (青年)
以上22名
〈団体名〉
「わずか5センチのロック」「わずか1/4の冗談」「わずか1小節のラララ」「わずか45回転のイブ」のロックバンド名 (女性)
好派!蘭丸応援団 (人名で上記既出なるも、応援団名で) (女性)
以上2団体
漢字違いの「らんまる」
異国色恋浪漫譚
クイーンズ・クオリティ
以上2名
〈漫画家先生のペンネーム〉
座裏屋蘭丸先生
以上1名様
(「ヤクザが転生したら森蘭丸だった件~信長め、このオレを小姓にさせる気かよ~」は信長繋がりからの名前なので、枠外に置かせていたきだます。)
プチ考察しますと、「蘭丸」という名前は、
少年・青年・アニメ・ゲーム作品にも出現している名であると確認できたことから、美少年とか、お小姓的ポジションとか、男性の同性に対する云々かんぬんに限らない、もっと広い分布と用途が認められることになります。少女・女性向け作品の登場がほとんどという抱いていた先入観を私は捨てることになり、より便利なキャラ付けに用いられている、より汎用性の高い名前である、と、認識を改めさせられました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
だりあさん
お呼び掛けに早速反応をくださりありがとうございました!
ご好意感謝します!!
さて、本スレを読んだ皆さんのなかに、
どなたか、田渕由美子先生の「クロッカス咲いたら」辺りに登場したかどうか答えられる人いらっしゃいませんか?
試みに「蘭丸 登場人物 漫画」の検索語でかけてみると出てくるので、古い作品ではありますが、もしかしたら登場人物名にあるのかしら、と思いまして。私は未読。作風というか、先生のイメージとあまり合わないんですよね。。ですから気になってます。
注)
田渕由美子先生は、1954年生。陸奥A子先生と人気を分け合った乙女ちっく漫画の一大ブームの立役者。70年代高校一年でデビューし、りぼん誌で主力、活躍は70年代から80年代、早稲田大学卒業。
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23856件
読み放題で、
「殺医ドクター蘭丸」梶研吾 / 井上紀良
ジャンルは青年漫画になってます。
蘭丸医院で働く黒乃屋 蘭丸(くろのや らんまる)ですって。私は読んでませんが。
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23856件
アニメでもいいでしょうか? 主役の名前が蘭丸です。
「Fairy蘭丸〜あなたの心お助けします~」
(୨୧ ❛ᴗ❛)✧