気軽に質問・回答しよう!
長編漫画(完結)購入方法
結構大人な私は長編漫画でも一気に全巻買うことも出来ます…たぶん。
しかしシーモア生活が長くなるにつれ
お得な購入方法を学びポイント還元やクーポン使用など冊数制限もあり長編を一気購入はしずらくなりました。
そこで…長編漫画(完結)をどう購入してますか?
①巻数の若い順にコツコツ購入して次巻購入を待ち遠しい思いで読む。
②最終巻からコツコツ購入して全巻揃ったら一気に読む。
③有無を言わさず全巻購入。
④マイルール
私も毎回同じ購入方法ではありませんが…
先日『とりかえ・ばや』全13巻を②の最終巻から購入して全巻揃ってから一気読みしました。
これはこれで漫画の世界観にどっぷり浸れるのでいい時間を過ごせました。
長編と言ってもゴルゴさんクラスだとまた話が違ってきそうなので…10巻以上の完結作品でお願いしたいです。それと何を購入したかもお聞かせ頂けたら嬉しいです。
投稿者: トッシー
ベストアンサー6件
いいね!645件
ベストアンサー
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26247件
その時によって違うので、これと言いにくいのですが、①〜④のどれか、となると④なんでしょうか…
分けて購入する時は、1巻からで最後から購入することはしません。
最近、『ザ・ファブル(22巻完結)』を購入したんですが、
1〜3巻は多分無料で購入。
以前に読み放題で11巻まで読めて、どうしても続きが読みたくて12、13巻を購入。
今、「勝手に漫画アワード」で50%ポイント還元対象作品だったので、7〜11巻、14〜22巻を購入。
(還元が5000ptまでだったので7巻からでした)
還元くじを利用して、4〜6巻を購入。
クーポンや還元を利用して購入もしますが、1冊ずつコツコツとではないですね。
一度に全巻は無理かな…なんて思いながら、続きが読みたい誘惑に勝てず、数日で全巻購入なんてこともあります。
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15061件
こんにちは
私はいつも順番通りが常ですが、例えば、1巻が無料で読めたりして内容は知っている、1巻は0円対象になったり、セールで半額になりやすい、などを考えて飛ばして購入して後から揃えることもあります。
試し読みで夢中になり、最終巻を初めに購入して読み、その後、全巻一気に購入した、ちょっと変則的な購入は
「鬼滅の刃」のみです。アニメも好きです。どちらかと言うとアニメの方が好きかも。映像が美し過ぎて。
この購入時、多分、20巻ぐらいに使えるクーポンがあったのですが(うろ覚え)クーポンを使い忘れるという痛恨のミス(~_~;)
時間、巻き戻れ!と思ったけどもう遅い。
購入時に家族に話かけられたのですよね。購入時の環境も要、注意ですね(^^)
投稿者: horikawa777
ベストアンサー322件
いいね!12337件
「藍より青し」全17巻を①で購入しました。
私も無料で大体読んでいたのですが、
少しずつ楽しみながら買い揃えることができました。