気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: うんち
ベストアンサー22件
いいね!8497件
ペーパーのルーツは同人用語が、そのまま一般にも輸入された言葉です
本来は、同人イベントにて同人誌を購入した際に作家さんが『サービス』でつけてくれる『フリーペーパー』です
近年ではイラストや1ページ漫画等が主流ですが、古代では通販情報なども兼ねていたため、本を購入しなくてもペーパーだけなら無料でもらう事ができました
一般コミックにおいては、作家さんが描いた原稿をもとに販促のための購入特典=『おまけ』として『イラスト』や『1~数ページの漫画』がついてきます
紙版、電子版、それぞれ販売元によって特典を異なるものにすることで、単行本の販売促進を図ります
また、分冊よりも割高との事ですが…
※注:質問者様の購入するつもりの本がどんなものかわからないので、一般的な話になります
それはペーパーではなく『特典冊子』など、本の形でついているものではないでしょうか?
もしくは、たまたま分冊版がセールになっている可能性はありませんか?
通常ですと、分冊の方が割高になるため、単話はどうしても今すぐ読みたい本や応援したい作家さんなどのために購入するのが一般的なようです
好きな作家さんであっても、単行本待ちをする、という話も良く聞きます
疑問解決の一助になれましたら幸いです
投稿者: 晩白柚
ベストアンサー3件
いいね!675件
ミツバチさま
ペーパーについて分かりやすく教えて頂きありがとうございました!
私は紙の本を買わないのでそもそもの由来から教えて頂き大変分かり易かったです。
正に私の求めるお答えを頂きました!
だりあさま
ご指摘を受けて単行本の目次を確認したところ、冒頭にプロローグ、巻末にあとがきが加筆されているようでした。しかもプロローグは数Pの漫画のですので価格高めなのもしょうがないかと思いました。
しかし無料立ち読みでプロローグが全部読めてしまうという販売側の設定ミス?なのか、とにかくゴチになりまして、今回はクーポンも出ている事ですし割安の単話版を買おうと思っています。
うんちさま
古代から近年までのペーパーのルーツを正しくご教示いただき大変勉強になりました!
質問するのちょっと怖かったですが、うんちさまのような回答を頂けた事でやはり質問してみて良かったと改めて思いました。
ちなみに、今回買おうかと思っていた作品は「ただ今、蜜月中!騎士と姫君の年の差マリアージュ」というTL作品です。本当は作家さんの別の作品を見てみたいと思ったのですがまだ連載中のようなので、この完結作品からみてみようかと思った次第です。2話ですが単話版の方が安いのが意外なので気になって、特典のペーパーってそんなに凄いものなのかとすごく気になってしまったのでした。
yagaさま
わざわざyagaさまの本棚まで見てチェックして頂き誠に恐縮です!
私も自分の本棚を見てみたのですがペーパー付の本が探し出せずすぐに諦めてしまった根性なしです。
見つけて教えて頂きありがとうございました!
みなさま、この度は誠にありがとうございました。
おかげさまで疑問がすっかり解決いたしました。
感謝致します!!
投稿者: 青は雨
ベストアンサー79件
いいね!3336件
こんばんは
(詳しくはないので)
私のシーモアの本棚にある「電子限定特典ペーパー付き」の単行本版1冊を確認してみました。
「※電子限定特典ペーパー付き」
→電子書籍購入者向けのメッセー ジ入りイラスト(漫画)1ページ分が入っていました。
※私はあまり深く考えていませんでしたが、
“ペーパー”となっていたので、“描き下ろし漫画付き”のような漫画が入っているわけではなく、
なんか1ページ分入ってんだろうなーくらいの認識でコミックス購入しておりました。
皆さまのコメント、勉強になります。
「電子限定漫画付き」だと、数ページ分の漫画になると思います。