気軽に質問・回答しよう!
「ROMEO」←タイトルの読み方について
BLの名作「ROMEO」
https://www.cmoa.jp/title/185290/
私は今まで「ロメオ」と読んでいました。
だが「ロミオ」とも読めますよね。
皆様、「ロメオ」と「ロミオ」
どちら派ですか?
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34435件
ベストアンサー
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19592件
MONO様、再びお邪魔いたします?♀️
皆様の回答を読んでみたところ、どうやら”ロミオ”読みしていたのは自分だけだったようで・・・?
は・・・恥ずかしいっ?
英語圏の国に住んでいた時に出会った"Romeo"( あ、ちなみに人間ではなく猫なんですけど? )の首輪のネームタグの表記が作品タイトルと同じ大文字で"ROMEO"で、その発音が”ロミオ”だったのと、彼の名前の由来が" Romeo & Juliet "で日本でも「ロミオとジュリエット」と翻訳されているので、私の中では完全に ROMEO = ロミオだったのです。
MONO様がこのスレを立てて下さったおかげで間違いに気付くことができたので、大変感謝しております。
ありがとうございました?
間違ったタイトルで読み続けるのは失礼なので、私の錆びきった脳が即座に変化に対応できる気は全然しないのですが、「ロメオだぞ、ロメオ だからなっ!」と自分に言い聞かせて正していきたいと思います!
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15094件
こんにちは?
私も他の回答者さまと同様、作品内の Data Baseにカタカナで○○○ロメオ表記があるのでずっと疑いもせずロメオと読んでます。
ずっとロメオ読みなのでもし今更ロミオと言われても頭の中は切り替わらない気がする…
因みに質問タイトルに、配信情報か!?
と開けてしまったのも同様です?
新刊紙本出版されているで電子配信、待ち遠しいですね。
いつもは電子まで待つ期間が長いのですが、なんとなく
今回は、早く配信されるんじゃないかな?と根拠のない希望的観測をしてます?当たれ〜〜。
まあ、いつもと同様でも紙本が出版されたという事で山は超えたと気長に待っています。
待つ期間に、ROMEOの話題があるのは嬉しいですね。
質問投稿ありがとうございました。