気軽に質問・回答しよう!
すぐ買うか。少し待つか。それが問題だ。
皆さんは、欲しい本があったとき、定価でもすぐ買いますか?
あるいは自分が納得できる価格になるまで、値下げかクーポンあるいは還元が来るまで待ちますか?
以前まで私は、欲しい本を見つけたとき、
「定価では基本買わず、個別の書籍自体あるいは出版社のセール・(当日使用指定がない)クーポンや還元が来るまで待ち、クーポンや還元を組み合わせてさらなるお得な購入ができるまで待つ」
のスタイルを貫いてきました。
定価で買うべきところ、少しでも割引がつくのはありがたいと思いつつ。
ところが最近は、
このご時世値上がりの背景なのか電子書籍の定価価格自体が値上がりしたり、
クーポン割引率の減少ならびに新たに割引適用条件がついたもの(例えば数日前までの3日間クーポンくじでは70%オフが出たら100円未満の商品には適用できない指定がなされ、還元では還元上限がたしか1000円とかで設定されていたり、○冊以上での一度のまとめ買いでしか適用されないクーポンも出たりしている)を見かけるようになり、
時には狙ったセールがくる前に販売終了になる作品もあったりします。
ほかには、今のところ、(毎日クーポンや木曜日還元を除いた)不定期キャンペーンのクーポンや還元では最低ラインが10%となっており、この場合10%オフのくじをひいたら
「最低ラインだから次回の機会まで待とう。次回はどんなに低くても10%を下回ることはないはずだから」
と前向きに考えてスルーできていたのですが、
ずっと下限が10%のままの保証はないですし、もし下限が一桁に下げられたら…と思うようになると、「10%はありがたいから今使わなきゃ!」と焦ってしまいます。
考えすぎなのかもしれませんが、
皆さんのご意見をお聞かせください。
投稿者: 伝書鳩
ベストアンサー62件
いいね!19134件
ベストアンサー
投稿者: のりこ
ベストアンサー4件
いいね!295件
みかん様、初めまして☆
私は『衝動に抗わなくなった』派です。(そんな派閥ない)
基本、10%以下の割引はスルーしています。
以前は新刊でも使えるクーポンを待ったりもしたのですが、今は自分の中の衝動に抗わずに
「コレはっ!」と直感したものは即買いしています。
直後に新刊にも使えるクーポンが来ても、それはそれ。
読めないストレスでどうにかなるぐらいなら、ウン百円など安い安い。
えぇ。予想以上にポイントは光の速さで減っていきますが。
私は色々なことを考えるアタマがないので、島の賢い皆さまの「還元と併用して」とかが、
一切出来ないんですよね。ほんとザル。そういうのを考えるのもストレスになるので、
気持ちよくお金を使うことも含めてシーモア生活を楽しんでいます。
投稿者: あもる
ベストアンサー6件
いいね!1083件
みかん様、はじめまして。
購入のタイミング、悩ましいですよね〜!
できればお得に購入したい気持ちもとってもわかります。
30%、20%クーポン、または還元時は即購入します。
これは買わずにいられないです。
10%だと…結構悩んじゃうんですよね〜。
今買うの?もっとお得なクーポン来るかもよ?とか思ってしまって。
でもでも!
私もエムちゃん様同様、基本的に読み返したりしてクーポンを待ちます…!
本棚もすごいことになってるのであれもこれも新鮮な気持ちで読めますしね…
どうしても今読みたい!続きが気になる!というときは
精神面の安定のためにも購入してます笑
みかん様の気持ち的に
このクーポン、この還元率ならお得かなと少しでも思えたら買い時かなと思います?
投稿者: 空模
ベストアンサー4件
いいね!520件
こんにちは
私はほしい本であれば定価でも買いますが、本を買う楽しみはいろいろあると思います。
買うこと自体が楽しい
お得に買うことが楽しい
買って読むことが楽しい
買って本を所有することが楽しい
みかん様の楽しみはどれですか?
もし、安く買うことに楽しみを感じているのなら
とにかく安く買うことを追及すればよいと思いますが
みかん様は安く買うことを楽しめていらっしゃいますか?
「焦り」というお言葉から、あまり楽しそうには見えなくて、思わず聞いてしまいました。すみません。
持っていたクーポンを使い損ねても、セール価格で買えなくても、みかん様は損はしていません。
世の中に、みんなが得をする話はありません。私が得をしているとき、誰かが無理をしています。
その誰かについてちょっとだけ想像すると、クーポンやセールにそんなに悩まされなくなります。
と偉そうに書きましたが、小学館のセールを逃して悔しい思いをし、つい先日自分に言い聞かせたことを書いただけです。失礼しました。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67930件
みかん様
おはようございます。お邪魔をさせて頂きます♪
揺れるお気持ち、とっても良く分かります❗️
あれこれ悩んでしまいますよね…?
私はこれまで一度も定価購入は有りません。
SALEや還元、クーポンを待ち、
出来る限り併用して購入をしています?
20%OFFクーポンでしたら、
理想はSALE+還元付き+還元です?
でもこの機会は少ない為、
基本 SALE+還元で購入をしてきました?
ですが、最近は月額還元が減ってしまいましたので、
SALE+クーポンがメインになって来ました?
30%OFF以上のクーポンは、新刊OKなら新刊に、
もしくは準新刊に利用をしています。
あまり厳選をしてしまいますと、
有効期限切れ予定ポイントが点灯しますので、
なかなか難しいですね?
皆さまそれぞれのお考えがBESTなのでしょうね。
読みたい気持ちが一番高まっている時に、
購入するのがhappyかな、と思っています(*^^*)❀
投稿者: ぴめ
ベストアンサー187件
いいね!13897件
みかん様、こんばんは?⁎⋆
基本的には、値下げ、20%以上のクーポン、還元のうちのどれか2つが重なるまで待ちます!
でもなかなか重ならないのであとで購入するは常にいっぱい。しかもいつから入れてるか分からないくらい何ヶ月も入りっぱなしです?
確かに、みかん様がおっしゃるように12月からの価格変更した作品は思ったより値上がりしていて購入タイミング難しいなと思ってました。
でも結局のところ今後シーモアさんがどう出てくるか誰にも分からないし、どういう買い方をしたら満足できるかもう自己満ですよね( *¯꒳¯*)
私は長い間待ってもお得に欲しい作品を購入出来ると満足感高いのでこれからも基本は、目指せ半額!で購入していくと思います?
投稿者: エムちゃん
ベストアンサー14件
いいね!2373件
こんばんは!おじゃまします。
私は単話で先がどうしても気になるマンガはだいたい1話150〜200Ptなら、定価で買うことが多いです。
単話でお気に入りになる→コミックス版が出たらかごに待機させ→クーポン対象になるまであたため→使えるクーポン来たら買う
みたいにしています。
ラノベもよく買いますが、ラノベのクーポンが10%引きになってしまい、お得感が減ったため最近は20%以上のクーポンが出るまで何とか耐えます。
新しいラノベ買いたくなったら、手持ちのラノベを読み返しつつ誘惑に負けないよう奥歯ギリギリしながら耐えてます?
投稿者: horikawa777
ベストアンサー322件
いいね!12337件
自分が納得できる価格になるまで待ちます。
ただ、状況の変化に応じてボーダーラインが切り下がっていますね。
以前は割引率30%を基本としていましたが現在は20%になっています。
これが10%まで下がるのは考えたくありません。