気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: くるみ
ベストアンサー8件
いいね!460件
おはようこざいます
私の本棚もほぼBLで埋まっています(^^;)
私は
本棚1「小説(未読)」
本棚2「コミック未読」
本棚3「小説A」
本棚4「小説B」
本棚5「小説いまいち」
本棚6「コミックA」
本棚7「コミックB」
本棚8「コミックいまいち」
本棚9「BL以外」
と、結構細かく分けています。
保持冊数もかなり多くなってきているので(///∇///)
「A」→神!何度でも読みたい!
「B」→まぁよかった。たまには読み返すかも
「いまいち」→そのままですね。捨てるまではしないけど読み返すことはないかなぁ
そんな感じで分けています。
「A」に関しては更にジャンル別もやってみたいところなんですが。これ以上本棚数が増えすぎるのもなぁと悩み中です。
投稿者: sana
ベストアンサー0件
いいね!47件
私の本棚はこんな感じです。
続巻は巻数ごとに分けています
【1巻】【2巻】【3・4巻】【5巻以上】
【特装版】※通常版と特装版、両方ある作品でまとめてます
【完結】【完結(特装版)】【単話】【単行本】【ラノベ】
【新巻発売予定】
※MY本棚に赤字で「新巻発売予定」が出たら続巻から移動
発売される前にもう一度読んで本当に購入するか検討
購入する場合は残し、購入しない場合は削除しちゃいます
本棚を整理する機会にしています
【最新巻未購入】
※【新巻発売予定】から発売されたら移動
最新巻を購入したら、【続巻(該当する巻)】や【完結】へ移動
参考になれば嬉しいです。
投稿者: 青は雨
ベストアンサー79件
いいね!3340件
BLは、以前、属性?で分けていました。
「同級生」とか「幼馴染み」とか、
読み終えたらそれらの棚に振り分けていました。
しかし、私は読み終えたら時間をおいて再読すると言うことがなかったので、
それは止めました。
現在は、読んでいない作品、読み終わった作品で大まかに基本は分けています。
「本棚1」→未読、読書中のもの
読み終えたものは
「配信中」と「完結」品に分けています。
「配信中」となっているものは、続刊が配信されたときに探しやすくするためです。
作者さんによっては4タイトル以上になったものについては、作者様専用の棚を作っています。
こちらも内容によっては、「配信中」と「完結」に分けています。
シーモア島を利用するようになった時に、属性の棚を止めたことを後悔しました。
「同級生もののオススメをお願いします」とスレが上がった時に
探せませんでした(^^;)
あきらめました。
僭越ながら、この「本棚」は、ご自身の読書状況、読書スタイル、利用目的に合わせて作るといいと思っています。
再読をよくするなら、お気に入り度などによって棚を作ってもいいと思いますし、
レビューを必ず書くのであれば、レビューしたものと、していないもので分けるとか、
いろいろですね。
ただ、せっかくですので、ご自身がいちばん探しやすい棚名や仕分け方にしたほうが便利になると思います。
投稿者: _
ベストアンサー11件
いいね!624件
matu様
こんばんは。
本棚の整理悩ましいですよね。
コロナ禍でシーモアの利用を再開してから購入数が一気に増えまして、せっかくならもっと便利に使いたいなと日々試行錯誤しています?
参考までに私の場合を書いてみますね。
私の本棚もほとんどはBL作品で、他のジャンルの作品は合わせても1割程ですが、ジャンル別の棚も作っています。
その主な理由は、ジャンル限定クーポンがあることです。
私の購入済み作品の中にもあるのですが、内容的にはBL作品のようでも、シーモアでは少女・女性・青年ジャンルなどに分類されている作品がありますよね。
以前それらの作品にBLジャンル限定クーポンを適用しようとしたところ、対象外で適用できなかったことがありました。
それからは、クーポンやセールの対象作品を探しやすくするために、ジャンル別に分けることにしています。
シーモアでは掲載誌でジャンル判定しているのかな?と感じることが多いので、わかる範囲でですがその作品の掲載誌も把握しておくようにしています。
他には、それぞれの棚にはできるだけ100タイトル以上入れないようにしています。(例外もありますが)私の場合、ページが増えすぎると探す際に面倒に感じるので…?
BLコミックは棚を色々分けていて、続刊予定の作品は未読の棚と既読の棚と続刊購入保留中の棚、完結済作品は未読の棚と既読は☆1~5の棚、分冊版の棚、中・短編の棚、番外編・別売小冊子等の棚、コミック誌の棚、購入特典の棚etc.
BL小説は1巻完結作品の未読と既読、シリーズ作品の未読と既読で分けています。
残りの棚は、特装版やタイトル違いで配信されるシリーズ作品を作品毎にまとめています。(全部は無理なので、優先度の高い順で…。)
本棚1には¥0購入作品で未読のものが40作品程入っています(続巻を購入した作品は該当する棚へ移動、合わなかった作品は削除します)
本棚アプリ便利に使わせていただいているのですが…
本棚名は今は12文字までですが、30文字位あれば分かりやすいのに…いや、メモ機能があれば刊行順メモしておける…とか
アプリでもブラウザのように簡単にその作品のあらすじが読めたら、その日読む本を選びやすくなっていいなぁ…とか
希望を言えばきりがないですね?
本棚整理大変ですが、済めばきっと快適になるはずですので?
matu様も頑張ってくださいね~?
投稿者: ほわわ
ベストアンサー77件
いいね!8708件
matu様、こんばんは⭐
私もシーモアさんでの購入は、ほぼBLです?
もうちょっと良い分類は無いものか…と悩み続けながら本棚分けてます。
まだしっくり来ていないのですが、今のところこんな感じで落ち着いてきていますので、少しでも何か参考になれば…と思い回答してみます(*´ω`*)
【本棚1】…初期設定のまま。未読の作品。
【(未)続巻あり】…未レビューで連載中または続巻未購入の作品。
【(済)続巻あり】…レビュー済で連載中または続巻未購入の作品。
【(未)お気に入り】…とても気に入った作品。未レビューのもの。
【(済)お気に入り】…とても気に入った作品。レビュー済のもの。
【DK、DD】
【人外】
【オメガバ、Dom/Sub】
【作者様名】…6作品以上集まったら適宜追加。
【(未)既読】…お気に入り本棚に入れるほどはハマらなかった作品。未レビュー。
【(済)既読】…お気に入り本棚に入れるほどはハマらなかった作品。レビュー済。
【短編、分冊】…短編。分冊で集めている作品。
【雑誌、¥0】…雑誌と¥0マンガ。単行本も分冊も。推しプレでもらった作品など。
【小説】…全ジャンル。¥0も含む。
【一般】…BL以外のコミック(単行本)
【その他】…BL以外の分冊など。
長々とすみません。
ごちゃごちゃしててお恥ずかしいのですが?
matu様にとって、使いやすい分け方が見つかると良いですね☺️
お邪魔しました!
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー72件
いいね!8633件
matuさま、こんばんは。
私の本棚もほぼBLです(*´ω`*)
なので、BLじゃないマンガ、小説などの棚を一つずつ作り
残りのBL本は作家名で分けています。
まずおおまかに「あ行」「か行」「さ行」・・・・
で、4~5冊以上持っている作家さんの本は
その作家さん専用の本棚を作っています。
この方法でいまのところ65棚くらいあります。
あまり増やすとかえって探しづらいかなと思っていたのですが
実際やってみたら、とても使いやすいです。
特に冊数多く持っている好きな作家さんの本が一発で見つけられるようになったので快適です。
もちろん私にとって快適なだけでmatu様にとってはどうかわかりませんが。
過去にもシーモア島でたくさん本棚の分類・整理についての質問があったと思いますので
検索してみるといいかもしれません。
シーモア島トップにある虫眼鏡マークを押すと、シーモア島内の検索ができますので
「本棚 整理 分類」などの言葉を入れると参考になる質問がヒットすると思います。
(すでにご存じ、または検索済みでしたらごめんなさい)