気軽に質問・回答しよう!
レビューの性別って気にしますか?
唐突にカミングアウトしますが、自分はXジェンダーです。
身体的な性別の方に擬態していたとしても、話しているだけでバレてしまう(明かさないから相手が混乱するwww)ほど心の性別が違います。
さて、本題です。
シーモアのレビューはいつも参考にさせていただいているのですが、自分が書くにあたりモヤる事が。それが性別です。
漫画は気持ちで読むものだから、身体的性別は違うのでは?でも法的には違うし偽装してるみたい??
今どき、なぜ間の選択肢がないんだろう?
シーモアさん、個人情報の登録の項目も二択なんですよね。以前、一度問い合わせた事があるのですが、定形文的な返事だけでした。
皆さんはレビューを読む際、性別を見ますか?そして気にしますか?
中途半端な自分はどちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
投稿者: nekotaro
ベストアンサー49件
いいね!6764件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
nekotaroさん 皆さん こんにちは。
おぉ..♡ まだ開いてる!!
っと思ってお邪魔しましたが〜なにやら...もしかして削除とかあったんでしょうか(?)
暫し色々ぐるぐるしましたけど、、書き込みしよーって思ってた事をそのまま入力してみますね。
nekotaroさん、他スレにて生物がご趣味との書き込みをお見かけしました。実は私もなんです。粘着ゴメンナサイ..こういう趣味の人間て少ないので〜笑
それにちなんだお好きな漫画など、気が向かれましたらぜひ島やレビューにご紹介いただけるといいなぁと思いました (^^) まさかのブルーバックスもシーモアにて少しですが電子になっている様です〜驚きw
マス向けというか優等生的な書き込みが好まれる島ですが、利用者の意識や向き合い方でまだまだイケると思うんですよね。なんだか勿体無いです。。
なにかと気忙しく体調もままならないこの時期ですが、
nekotaroさん 皆さん ご自愛いただきまして、
また島にて楽しく過ごせると良いなと思っております m(_ _)m
(時々しか来ないのに勝手な書き込みごめんなさい)
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19812件
nekotaro様
再訪失礼いたします⤵︎
下の方で自分がコメントさせて頂いた内容について、言葉足らずであったり語弊がある書き方だったりしたところがあったかと思いました。
もしそのせいでご不快な思いをさせてしまっていたならば、心よりお詫び申し上げます?♀️
シーモアでは虚偽の内容での登録が可能だと申し上げました。
事実、人によって年齢を120代(!)とかで登録なさってる方もお見かけします。
性別についても、仮に逆のことを書いていたとしても、見ている側には確認するすべはありません。
こちらではどういうわけか、登録した年代や性別がそのままレビューサイトに載ってしまうシステムなので…
プライバシーを公開したくなくて、自衛のために本当のことを書かないでいるという方は結構いらっしゃるかと思います。
そういうことなので、(身体的性別でなく)nekotaro様がご自身でそう思われるほうの性別を登録されても、なんら問題はないと思われます。
そしてその上で、自由に思うことをレビューされれば良いかと。(もちろんガイドラインには則っていただいて)
心配ならばレビューの本文に、ご自身のセクシュアリティについてあらかじめ言及してしまうのも手だと思います。
私は、自分はゲイだと名乗っている方のレビューを見たことがありますし、Xジェンダーだから特別批判的に見られるということは無いと思いますよ。むしろ、より興味深く読んでくださる方のほうが多いのではないでしょうか。
長々と書きましたが
結論としましては最初のコメントの通り、全てnekotaro様のお心のままになされば良いと思います。
どうぞのびのびとシーモアライフを楽しんでください✨☺️✨
投稿者: sunaoniimsorry
ベストアンサー0件
いいね!10件
私は一読者ですがレビューの性別は興味深いです。同時に無くてもかまいません。ただし作者や編集者、出版社(シーモア)なら商売に関わることなので知りたいだろうと思います。販売の為には多数派に向けた宣伝をしないといけない。稼げなかったらどんなに良い本でも続刊が出せません。そして少数派(例:少女向けを読んだ青年層など)の意見も大変参考になると思います。これが個人的に興味深くて見ちゃう。
投稿者: jade
ベストアンサー0件
いいね!3件
nekotaro様 お邪魔致します。
私はそもそもレビュー自体をそんなに重要視してないのもあるからなのか、性別欄があることを知りませんでした。今回初めて知ったぐらいです汗
男性でも女性でも、その人によるというか、偏りがちな内容の人は居るし、レビュー内容次第…。偏ってる内容ならスルーするし、そうでないなら、そういう考えもあるんだなあとか、参考にする程度…。
十人十色、色んな考えがありますしね。
でも、nekotaro様にとっては性別選択がモヤる…でも選択肢に無いのなら、とーってもモヤるかもしれないけど、とりあえず選択欄は身体的な性別の方にしておいて、レビュー内容の方で詳しく書くのはどうでしょうか?
毎回レビュー毎にいちいち説明するのが面倒くさいとか、性別の事で他者からの攻撃を懸念するならば、性別のことは明記せず、「私はこうも思うし、こうとも思う」って両サイドからの視点を書くのはどうでしょうか?
私は性別気にしてない(そこまで見に行かない)ので、nekotaro様の思うままに書いたらいいと思います。
レビューとはそもそも、その人が思った事を書く場所。
レビューを見る人は、それを参考にする程度でいいと思います。
不勉強な私の考えで、もしnekotaro様の気分を害されたり「そういう事じゃないんだよなあ…」と思わせてしまったらごめんなさい。
nekotaro様のモヤモヤが少しでも晴れる事を願ってます。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
nekotaroさま
どっちの気持ちも解るって、ものすごく大事なとこじゃないですか!どっちもわからない、というのではない。両方への理解があるのがnekotaroさまの持ち味なのだと思います。何処の立ち位置からでも書いていいんじゃないかと思いますね。
現状、用意されてる答え二つの中でいずれかを選ばねばならない、逃げ場が考慮されてない、正に現代社会が今対応を考えてる真っ最中ですので、残念ながら、今はまだ第三第四の選択肢がない。今後の課題としてそれはそれでして、現在どうするか、案ずるより産むが易し、では?。兎に角始めてみる、その後で、これはどっちの配分が多かったかな、で考えてみては?
先の回答に書き漏れてますが、過去に性別を換えたレビューアーさんを見つけたときに、自分の記憶違いかなと確かめにその方の過去レビューを見に行き、過去レビューの性は自動変更されてないと判りました。今もそうなのでは?。
多分、この性別問題にひっかかり感じるからこそ、nekotaroさましか書けないレビューがあって、同じ思いを持つ方も居るかも知れなくて、その方々がもしかして代弁してくれたと感じるかも、と思いますよ。
長年、女性が家庭か仕事かを選べと言われ続けてたり、二刀流に否定的な人が多かったりした事をつい連想します。
いろんなレビューアーが居ますから、兎に角沢山読んでみれば!
好きに書いていいんだ、と安心を感じると思いますよ!
https://review.cmoa.jp/ranking/title/rating/male
https://review.cmoa.jp/ranking/title/rating/female
https://review.cmoa.jp/ranking/reviewer/female
https://review.cmoa.jp/ranking/reviewer/male
多くの方が性別を見ないと書かれてますが、私はそこも含めて読んでます。ただ参考情報として。
でも、様々な人の感じ方を作者サイドも待ってるかもしれないですし、そういう感じとり方もあるんだなって、作品へ広角に入れるので、勇気を持ってチャレンジしてみれば、明日から新しい世界が待広がるんじゃないですか? こっそりレビューアーデビューされたいなら、それこそそのときは改名されるとか!?
投稿者: 青は雨
ベストアンサー79件
いいね!3336件
・レビューを読む際、性別を見ますか?そして気にしますか?
レビューの性別は気にしていません。
むしろ、レビューに性別の表記があるのはシーモアさんくらいなのではないかと思いました。
私は実用書をよく読むので、医学的に性差や性区分が肝となるテーマの本であれば、レビュー者の性別は気にはしますが、それも参考程度かもしれません。
私は私の性別表記も止めてほしいかなとは思っています。
レビューは内容重視です。
・中途半端な自分はどちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
「べき」というのはないです。
私自身、私の性の立場でレビューを意識して書いてはいません。
読んだ方が、私のレビューを読んで、私の文章、感想から私の中の性別を感じることはあるかもしれません。
投稿者: シーモ
ベストアンサー1件
いいね!264件
私が間抜けなのかも知れませんが、性別を確認されたのかな?ぐらいに気にしてませんでした。
レビューは毎回気にしますが、星の数と文章を気にするだけです。
あと、極端に低評価だったり酷評されてる方は、他の作品へのレビューもチェックさせて頂くことがあります。好みによるものなのかな?と思うので。
購入を迷ってる作品が例え低評価でも、絵がすっごく好みだとか、このセリフにグッと心を掴まれた!なんて場合もあるので、最後はポイントに余力があれば購入しちゃってます。
他に贅沢してないんで。まあいいかって事で。
話逸れました。すみません(;_;)
性別は全く気にしていません!
スピンオフ作品情報とかの情報は有難いので、レビュー内容だけ注視しています。
投稿者: suzukake
ベストアンサー15件
いいね!1643件
こんにちは お邪魔いたします。
まずシーモアさんのレビューの欄に性別が記載されることに自分は前から違和感を感じていました。
他の電子書籍のサイトにも会員登録していますが、そちらは自分で選ばなければ性別を記入しなくても良いので。
性別によって作品の感想が真逆になることなどそうそうない気がします。
性差の割合を把握したいのかアンケートなどで性別を記入することは多いですが、
最近は「どちらでもない」という項目がある事が多いです。
necotaroさまのジェンダーが中途半端だとも思いません。
生物も民族も環境も多様なのは当たり前のこと「みんな違ってみんないい」です。
なので心ままに書きたいと思う事 感じたことを(誹謗中傷以外で)丁寧な言葉づかいで綴ればよろしいのでは
ないでしょうか。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー49件
いいね!6764件
dsking様
回答ありがとうございます?
自分もBL界隈にいます。
だから余計に、いわゆる“ネカマ”野郎に間違われて警戒されたら嫌だなぁというのがあります。目線がハイブリットなもので。
なんでBLかって、男性ジャンル(美少女系)だと主人公男子が羨ましくて腹立ってきたんですもん!都合良すぎる美少女の扱いにも大事にしろーってなっちゃう。一方、女性ジャンルだとそんなスパダリ野郎おるかー!って感情移入しにくい事が多くて。イケメンだからって流されたらあかん!とか(笑)
ほら、レビュー欄に“内緒”とかあったら面白そうな目線だと思いません??
二択にハマらないから、今一歩踏み出せないんですよねー。
投稿者: いちきゆうり
ベストアンサー1件
いいね!40件
nekotaro様、お邪魔致します。
>レビューを読む際性別を見ますか?そして気にしますか?
全く気にしたことなかったです。レビューはよく読ませていただくのですが、本文しか読まないので、年齢とか男女とか誰が〜とかは全然見てません。
とはいえ、HNだけはチラッと目に入るので、他のレビューでこの名前どっかで見たな…くらいは思うことありますが
気になる本を買うか買わないかでレビューを参考にする時に、どう感じたかどう思ったかの情報が欲しいだけで性別などは全く関係ないです。
>中途半端な自分はどちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
思った通りのこと、感じた通りのことをありのまま書いていただいたほうが参考になります。どちらの立場とか、そこは重要ではないです。
私自身が女でも少女漫画、特に恋愛モノに全く興味ないのですが、周りの男性で、少女漫画に興味あって集めてる方もいて、好みに性別は関係ないと昔から思っています。
それでも性別選択があるのは、あくまで統計のためかと思います。
某店のレジでも昔から年齢性別を店員の独断と偏見で登録されてましたが、これもあくまで統計のためで
何時に何を購入したのはどの年齢のどの性別か…
その統計を取りたくての事ですけど、あくまでデータのためですし…
それと同じかと思いますが…
ただ、今の時代を考えたら、無回答の選択肢を増やしても良いとも思いますよね。
私がレビューで知りたいのはその本の正直な感想なので、
どうか、性別等気にせず、その本に対してどう思ったのか感じたのか、1番重要なその情報をありのまま伝えてください。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー96件
いいね!18178件
レビューを見る時、性別は気にしていません。特に目に入らないです。
目に入った場合は、おっ?となる場合があるかもしれません。(えげつない青年マンガに女性とか)
けど基本的には内容です。
どちらの立場で感想を述べる「べき」ということは、どちらでもnekotaro様の選択で良いと思います。
「べき」は存在しないと思います。
性別というのは身体的にしか存在しないと思っているので、登録が2択になるのは仕方ないと思います。
身体的性別によって好みの傾向が違うというのはあるので、大まかなデータを取る際には有効でしょうし、ここに選択肢を増やせばその分データが複雑になってしまいます。
また、個人的には、登録内容と免許証が違っていると、トラブルがあった際の個人確認に支障が出たら嫌だなと思うので、同じに登録している慎重派です。
精神的な性別(性的嗜好は別問題として)はあくまで「っぽい」だと思っています。これまでの人類が蓄積してきた、身体的性別による選択の傾向のビッグデータが、誰にでもなんとなく備わっている気がします。
だから、身体的性別と精神面での傾向が合わないと「あれっ?」ってなるのは仕方ない。
けど、個々人で「女性っぽい傾向のある男性」その逆も当然存在するわけなので、別にそこは気にしなくてもいいんじゃないかな〜とは思っています。中途半端だとは思いません。それぞれに全き「その人」です。
書いては消してを繰り返して、それでもなんともまとまりのない文章になってしまって申し訳ないです。
それでも、わずかでもnekotaro様の選択の一助になりますように。
……とがんばって真面目に書きましたが。
本当に唐突だな!w
ってツッコミを入れることをお許しください。
楽しいシーモアライフをお送りください〜
投稿者: ∴_∴
ベストアンサー5件
いいね!1956件
nekotaro様、おじゃまします☕
私はレビューの性別は一切気にしたことはありません。
レビューに性別表示、年齢表示は一切いらないと思っています。他社のレビューで性別年齢表示を見たことがないのですが…。年齢性別でレビューを書くものではないし、考え方も感性も年齢性別関係なく人それぞれです。
今はレビューを参考に購入することはなく、ネタバレが気になるので読了後に少し見る程度ですが。
性別二択というのは他の会員登録で今は見ないですね。その他、無回答の選択肢があります。
何故旧態依然の選択なのか理解に苦しみます。
中途半端なんて仰らないで下さい。シーモアの表示は一切気にせず、御自分の思うレビューをお書きになれば良いと思います。
運営さんがこのスレッドを見て性別の二択を止めて、レビューに年齢性別を表示しないことを望みます。
投稿者: calico
ベストアンサー208件
いいね!15038件
nekotaro様、おはようございます。
①皆さんはレビューを読む際、性別を見ますか?そして気にしますか?
性別も年代も気にしません。
レビューを読む時に、私は真っ先に本文を読みます。それで特に引っ掛かりも何も感じなければ、性別もHNも年代も眼中に入れずに次のレビューを読みます。
そもそもが、シーモアでは性別も生年月日も変更可能だし、レビューを読む上では何の参考にもならないと考えています。
②中途半端な自分はどちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
レビューは各個人の感想文だと思っています。nekotaro様が作品を読んだ時に感じたことを、そのまま書けばいいと思います。
Aという作品を読んだ時に、男性ならこう感じるはず、女性ならこんな感想を書く、若者にしか出てこない感想、こういう感想を持つのは中高年、みたいな定義は無いです。
中には、出産・子育ての作品で体験した人だから書ける気づきや感想はあると思います。ですが、それは性差というよりも体験に基づくものだと思います。
シーモアの会員手続きには性別の選択欄があり、選択肢は2つ。
シーモアさんには、他の選択肢を増やすことを検討していただきたいものです。
最近では、「男性・女性・無回答」の3つのパターンが増えているので、シーモアさんもその流れに乗ってくれないかな?と
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
レビューを見る時、性別を全く気にしていません。
と言い切ってしまうとちょっと違うかなぁと自分に感じる程度には目に入った時に、お?となっています。色が違うので。たぶん自分に見慣れていない色だから。でもその位。
>中途半端
現行の仕様や選択にはない、という意味かとは思いましたがこの感じは私にとっては日常的な感覚なので書き込みたくなりました。長くなってごめんなさい。
前に「いたたまれない読書体験」に書き込みした者なんですが私は男女どっちもいける名前で、名は体を〜の通り?かなり中性的なんだそうです。実際有難いことにどちらからも好意を寄せて頂き(その後については割愛)...そんな私は、性別欄って一体なにに必要なのかって割りと思っていて自分の事を中途半端だなって世間に感じて暮らしています。(単にこういう人間もいるよという話です)
二択ってちょっと無理がありませんかね。
二択で示せる程度の情報に何が期待できるのかという意味でもありますが、形骸化してるなーと感じています。
レビューについて、
その漫画をその人がどう読んだか、を私は気にしています。当然に単発、短文で読むのではよく分かりませんのでレビュアーさんのフォローにとても熱心です。(皆さまいつも有難うございます!)
>どちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
べきってことは多分どこにもないと思っていますよ。自然に任せていいのではないでしょうか。
レビューでお会いしたいなぁ 笑
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
nekotaro様、おはようございます?
Q: レビューを読む際、性別を見ますか?そして気にしますか?
A: 性別は書かれていたら目に入るので見ます。でも、気にはしません。
レビューを読む際に私が気になるのは、参考になるかならないか/ 共感できるかできないか、などの内容面であって、それを書いている方の性別は全く気になりません。
Q 中途半端な自分はどちらの立場で感想を述べるべきだと思いますか??
A: まず、大前提として私はnekotaro様が中途半端だとは思いません。むしろ人間を二択でカテゴライズしようとする世の中のシステムのほうが、よほど中途半端なのではないかと・・・。
なので、どちらの立場とか深いことは考えずに自分が自然体でいられる選択をするのが、一番だと思います。その選択がたとえ書類上のものと異なっていたとしても、それはむしろ正直になった結果であり、"偽装"にはならないと思いますよ〜。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19812件
nekotaro様
島ができて間もない頃…
性別や年齢などの個人情報が、虚偽のものでも登録可能であることが一時期話題になったことがありました。
それまで、まさか虚偽の個人情報を登録することができるなどとは思っていなかった自分は、それこそ愕然としたのを覚えております。
以来、シーモアで目にするそういう情報は真実でない可能性があると思いながら見ることにしております。
そもそもHN自体も被りが容認されていますし、なんならアカウントも個人で複数持ちが可能らしいですし…
ここはそういう場なのだな、と思うことにしました。
なのでご自身のセクュアリティをどう記載するかどうかも、現段階ではお心のままに為されればよろしいかと…
表記の選択肢が少ないことに関しては、他にも同じことを感じる方はおられるでしょうから、要望を運営にお伝えすることは良いことだと思います。
ただ一つ確かなのは、目に触れる相手の情報が本当かどうか、見る側にはわからないということ。
ここはそういう場なのだということは、念頭に置いておくと良いかもしれません。
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15145件
おはようございます
性別や年齢などあまり気になりません。
その作品に対する感想や考え方、作品の内容が気になるので。
と言っても自分が女性で有るため、自分とは違う観点からの内容があれば興味深いとは思います。
そんな考え方もあるの?と(同性でもある事ですが)
と言っても(2回目)他の方のレビューは殆ど見て無いんですけどねー
だから、たまに直前に書かれているレビューやタイトルと被っている時があります。やっちまったと思います。
中途半端な自分はどちらで、という事ですが。
これからもしかしたら変化していくかもしれませんが現状
2者選択状態なので、やはりどちらかを選択して思うままに書かれて(ガイドライン内で)良いのでは?
それで、ん?と思われる方がいても2者選択です!と何も恥じる事は有りません。おかしい事も全く無いと思います。
皆さん、そんなに気にしてないと思うんですが。
違うのかな?
投稿者: dsk
ベストアンサー11件
いいね!756件
中途半端な、なんておっしゃらないで。二択しかなければご自分が気に入っている方の性別を選ばれたらよいかな、と。
偽ってますね、ってなって退会になるものでもないでしょうし、それこそ年齢本当じゃない方わりといるんじゃないか思いますよ。
レビューに関してですが、性別は全く気にしないです。私はBL界隈で生息しているのでたまに腐男子さんだわって方お見かけしますが、だからといって特に。
男性または女性視点の感想もそれぞれ個人の意見だし、あってもいいと思いますが、こうあるべきみたいな感想は苦手です。それは男女問わずスルーします。逆にこの人と作品の好み合う!ってなったら男女問わずフォローします。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
例えば男女が別に分けて表示されてるレビューを読んでみると、すぐ、御質問を気にする必要は無いと、自信を持てますよ。私は性別が女であるからか、男性の方を興味津々で読みにいくと、女性心理で書いてる方の多いことを感じます。また、文中での一人称の性別と、内容が違う性だ、と感じることも。
また、途中で性別表示が変わった方もお見かけしています。これは自認以外の登録時の誤操作がどの時点で気づいたか、というレアケースもたまにあるかと想像しますが。
それと、年代表記も、内容と表示が異なる方々、多いです。十代二十代で、中身は懐かしい時代感覚の話題だったり。。
私も年代は明らかに隠してます。
つまり、大勢の多様なレビュアーが居ます。
読めばすぐ、見つけられます。
ご自分が思った通りで、堂々としていていいのでは?
まず自分の感じたこと思ったことを、好きなように書けるのは、強いて言えばどちらなのか。という観点で「選べばいい」、と思います。
全てを晒している訳ではないのですから。
1アカウントの人間に沢山持ってるかのようにここで非難を繰り広げる許せない犯罪に遭遇しましたが、nekotaroさまのお悩みは、そのアカウントの持ち方に関して、寧ろ、逆手に、可能なら両性で使い分けする、というのは難しいものなのでしょうか。
そんな対応策でもいいのなら、どちらでもないからお困り、というのをさて置いて、どちらにもまたがることがある、という意味で、スイッチしたら如何でしょう。
投稿者: マロニー
ベストアンサー19件
いいね!465件
性別は特に気にしませんが、例えば男性の少ない女性ジャンルで男性だと目に留まるかもしれません。逆もあります。
男性目線だとこういう解釈や感想になるのか〜と思うことも。
でもレビューはやっぱり中身です!
同じ感想書かれているとわかるわかる〜!とポチりますし、参考になる素敵なレビューは読み込みます。そのときに性別は全く気に留めてません。
身体的な方に擬態していたとしてもと書かれているので、心の方の性別がいいのではないでしょうか。またはそのときそのときでどちら寄りになってもいいのでは。
仰るとおり気持ちで読むものですから、心のままにレビューしてください!
投稿者: すす吉
ベストアンサー0件
いいね!68件
お邪魔します。
文体が他と違うなと気になって性別を見る事は有りますが、本を買う参考に性別を確認した事は無いと思います。
強いて言えば、私がハーレム物苦手なのでそういうのが有りそうな作品では性別を気にするかも知れません。
偏見かとも思いますが、ハーレムとか逆ハーレム展開は性別によって感じ方が違うのではないかと思うので。
本のレビューに関しては、肉体性別に差異が有る内容(筋トレとか?)でないのなら意識の性別で良いと思います。
おそらく会員登録の時に統計の為に聞かれてるんだろうけど、せめて性別未回答も選べる様に出来たら良いですね(´・_・`)
投稿者: ゆう
ベストアンサー5件
いいね!301件
ノーマル(という表現でいいのかな?)な女です。
正直性別が2択である事もレビューに性別表記がある事も特に疑問にも思わず違和感もありませんでした。
むしろ少年、青年漫画以外で男性のレビューを読むと男性から見るとそう感じるのかーとか新しい発見が出来たりちょっといつもの自分と違った視点から読み直してみたり楽しんでますよ。
まあ適当に性別選択してる人もなんとなく素性を隠したくて逆の性別選択をしている人もいるでしょうしそんなに深く考えなくていいと思いますよ。
レビューはあくまで感想ですからありのままの自分の思った事そのまま書けばいいんじゃないかと思います。