気軽に質問・回答しよう!
ちょっと気になったので~
私だけかも知れませんが…、
電子でも紙媒体でもどちらでも構いません。
作品を購入する時や気になって手に取ってみる時 に、作品の帯などにある煽り文(アピール文?)に、以前はよく『○○万部突破!』とかありましたが、数年ほど前あたりから時代によるものなのか『○○万PV数突破!(時には誇る!)※ラノベ系に多い』となっているのを見かけるようになりましたが、部数とPV数とでは、どちらが売れている/読まれていると解りやすいですか?
世代の違いもあるかも知れませんが、ちなみに個人的には部数派です。
正直、PV数はやり方を知っていればいくらでも操作可能なので、あまり参考にならないよなーって思っているので^^;
皆さんはどうですか?
投稿者: マツリ
ベストアンサー3件
いいね!172件
ベストアンサー
投稿者: みるくてぃー
ベストアンサー702件
いいね!23601件
マツリ様、こんばんは?*゜
お邪魔させて頂きますね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
PV数??
プロモーションビデオ??
かと思っちゃいました~?
"PV数"調べてみましたらプレビュー数のことなの
ですね??
あまり聞き慣れないためしっくりこないのですが
どのくらいの人数がアクセスしたか…ということ
なのでしょうねҨ?
私も完全に『○万部突破!』派ですね?✨
売れている!読まれている!という印象が強い
ですし、やはりシンプルで解りやすいです?
『○万部突破!』の帯を見かけますとやはりその
作品が気になりますし、面白そう♪と手に取って
みたくなります?´-
そういえば最近『ふぁぼ数○万件!』という
アピール文が書かれた作品を見かけまして
「ふぁ、ふぁぼ数~??」となりました?❔
気になりすぐに調べてみたのですけれど、
ふぁぼ数→favorite→お気に入り→いいね!
いいね!が多くついたことを「ふぁぼ数」という
らしいですね~?? ́-
今の時代ならではの言葉ですね。
なるほど~?と勉強になったと同時に世代と
いうか時代を感じました( ,,>ᴗ<,,)
わたくしオバチャンなのでついていけない感が…?
興味深いスレをありがとうございます?♀️︎?
投稿者: マツリ
ベストアンサー3件
いいね!172件
質問主です。
みるくてぃーさま
同じく!私も「◯万部突破!」のほうが売れているとわかりやすいです。実際に発行されて売れているから増刷(重版御礼!とかのPR)もされるわけですしね(^^)
PV数は、私もファンサイトとかに興味を持つことがなければ知ることもなかったと思いますね~。
そうそう、いいね!は『ふぁぼ数』って云うんですね?!メモしとこう…(*_*)
とはいえ、いいね数やフォロワー数も売買されるご時世なので、特に書籍化された作品とかだと裏で操作されてる可能性もなくはないよな~って余計に信用できないな…って思っちゃう派です(^^;
投稿者: マツリ
ベストアンサー3件
いいね!172件
質問主です。
回答ありがとうございます(^^)
でめきん×りお さま
PVが何を指してるのか分からない、とのこと。
私も漫画や小説の投稿サイトなどに行くことごなければ知ろうともしなかったと思うので気にしないでください(^^;
簡単に言うと、素人が書いた漫画や小説を投稿できるウェブサイトや、個人の趣味に関することを公開するウェブサイトなどでの総合的なアクセス数のことであり、閲覧されたページの合計数のことを差します。
ページが開かれるごとにカウントされるため、一人のユーザーが何度も決まったページや話数を開けばその分カウントされていきます。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー96件
いいね!18177件
おはようございます〜
部数とPV数、売れているのは確実に「部数」の方だと思います。実際に売れた数なわけですから。
PV数は、新人さんの売り出しに使われると思ってます。
この宣伝文が使われるものは、無料で見られる媒体に趣味で投稿している作品を、出版社が掬い上げて商業に持ってきた作品、と認識しています。
なので、描く人も読む人も若い層の、「若者の間で話題!」に近い印象です。
私はたいへんに捻くれ者なので、どちらの煽り文も警戒しちゃいますw
(基本的にベストセラー作品と相性が悪く、流行にも上手く乗れないタイプ)