気軽に質問・回答しよう!
「DOGS dog eat dog」の事件内容について
DOGSシリーズのファンの皆様、お力をお貸しください…。
11月8日に発売された「DOGS dog eat dog」の事件内容について、私の知識と解釈力が至らない為、質問させて頂きました。
ずばり【事件の概要を教えて頂きたい】です!!
検察側とT建設の繋がりがよく分かりませんでした。
織田検事が警察の捜査情報をT建設に流していましたが、流した事で「誰の身が助かるのか」(国交省の西田政務官?)
検察は国に対しては「今回の贈収賄事件で検察・警察の立場を向上させたい」=事件内容をコントロールして国に恩を売っておきたかったから。
織田検事の立ち位置は
◯贈収賄の事について、ある程度の流れを検察上層部から知らされていた
◯T建設に情報を漏らす側になっていた=検察側の内通者になっていた
…という解釈で良いのでしょうか?
斉藤に対して"人事までには間に合わせたい"
"傷害事件(潜入捜査官の女性の突き飛ばされ)からT建設の内部まで入り込めれば大きく進展する""自分の判断ミスだった、後悔している"発言を聞くと、織田検事も上層部と自分の正義に挟まれて苦悩してたのかな…それともはたまた…と色々と考えてしまいます?
言葉足らず・的外れな質問ですみません?
こういう事だと思うよ〜と皆様の解釈を教えて頂ければ幸いです!
投稿者: やーまん
ベストアンサー6件
いいね!919件
ベストアンサー
投稿者: boo
ベストアンサー282件
いいね!30210件
「DOGS dog eat dog 上」の冒頭に、織田検事と斉藤管理官のやりとりがありますよね。
政治家や国の機関が絡むと、検察や警察は立場が弱い?…ということではないかと思いました。
そこで、織田検事が警察の情報をT建設に流す→国交省政務官の汚職事件の起訴がしにくくなる→国交省に貸しが作れる…的な話かと思いましたが、どうでしょう?
誰かを助けるためではないと思っています。
それから、警察の情報を流しているという点で、織田検事は内通者だと思っています。
私はそんなふうに思いましたが、深く考えて読む方でもないので、あくまでも私見ですが…