気軽に質問・回答しよう!
書籍を紹介するときの絵文字についてお知恵を拝借したいです。
📘『タイトル』
↑この絵文字です。
ジャンル毎に絵文字を使い分けたいのですがどうされていますか?
シーモア島の慣例や、私はこうしている、
おすすめの方法などありましたら、教えていただけませんか。
できれば理由も添えていただくとありがたいです。
また、書いてある説明と、絵文字が違うよ〜という方がいらっしゃいましたら
是非教えていただけると嬉しいです。
私の環境からは
「緑の本📗」、「青の本📘」、「オレンジの本📙」は
「緑色の丸🟢」、「青色の丸🔵」、「オレンジ色の丸🟠」
それぞれの色の通りになります。
「閉じた本📕」と「開いた本📖」は、赤、または茶褐色に見えます。
(AndroidタブレットからChrome使用しています。
赤色の「閉じた本」をシーモア島で拝見しますが、
メモアプリにコピー&ペーストすると茶褐色になります。
更にシーモア島にコピー&ペーストすると赤になります。)
今後、異なる環境で使うこともあると思うので
皆様のお知恵を拝借したいです。
スレッドは8/19(月)頃に閉めようと思います。
私の案を一応載せておきます。
(コメントは案に触れなくても全く構いません。)
①📗『タイトル』:漫画(BL・TL除く) 緑の本
②📙『タイトル』:漫画(BL) オレンジの本
③📘『タイトル』:漫画(TL) 青の本
④📖『タイトル』:小説・ライトノベル(BL・TL除く) 開いた本
⑤📕『タイトル』🟠:小説・ライトノベル(BL) 閉じた本、オレンジ色の丸
⑥📕『タイトル』🔵:小説・ライトノベル(TL) 閉じた本、青色の丸
BLとTLが補色に近いほうが分かりやすくて良いかな?→オレンジ&青を選択
BLとTLなら、恐らくBLを避けたい人が多いから、目立つ方がいいかな?→オレンジを選択
小説・ライトノベルは「BL・TL除く」と「BL・TL」を分けた方がいいかな?
と考えてこうしました。
BL:ブルーの方がイメージとしては男性なのかも、と思ったりもします。
小説・ライトノベル(BL・TL除く)は、
④📖『タイトル』 開いた本
⑦📕『タイトル』🟢 閉じた本、緑色の丸
⑦の方が、法則が減って法則を忘れることがないかも、とも思ったり。
レアケースですが、
【女性マンガ】ジャンルではあるけどBL要素もあるような場合、
ジャンルをどう分類しよう?と悩みました。
⑧📗『タイトル』 そのまま【BL・TL除く】で分類。←分類に迷わない
⑨📙『タイトル』 【BLマンガ】で分類。←判断に迷いがでることも
⑩📗『タイトル』🟠 【BL・TL除く】で分類して、要素を足す。
本で出る絵文字:📗📙📘📖📕📚️
丸で出る絵文字:🟢🟠🔵🔴🟡🟣🟤⚫️等。
色付の四角形:🟩🟧🟦🟥🟨🟪🟫⬛️
色付きの大きなダイヤ:🔶🔷
色付きの小さなダイヤ:🔸🔹
赤色の「閉じた本」、📘をシーモア島では見かけることが多かったように思います。
投稿者: なのはな
ベストアンサー15件
いいね!2283件
ベストアンサー
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1574件
いいね!69056件
なのはな様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
私は🏝️で作品をご紹介する時は、「📘」を使用しています。
色々と試してみたのですが、
作品のURLと同色で馴染やすく感じましたので…。
ただ、この絵文字は数ヶ月経ちますと、
「?」に文字化けしてしまいます💦
↓こちらのスレでご確認できます。
https://www.cmoa.jp/community/island/27271/
ですので、あまり拘らなくても良いのかな、と思います😊
𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷
先日、MY本棚で利用可能な絵文字のスレが有り、
そこでも話題になりました。
文字化けする絵文字については、
MY本棚のタイトルを入力する際に確認ができるようです。
利用不可の絵文字の場合には、タイトルに入力が出来ません。
https://www.cmoa.jp/mypage/edit_list/
その時に皆さんで出し合った利用可能な絵文字は、
こちらになります。(一部ですが…)
文字化けしないと思います。
✨❗️♪ ♫ ☀️⚡️⚽️ ︎ ︎❄︎ ① ☘️ ⭐️ ✴️ 1️⃣ ☀️ ⛄️ ❄️ ☂️ ⚓️
少しでもご参考になれば、幸いです。
投稿者: なのはな
ベストアンサー15件
いいね!2283件
>46稲子様、絵文字楽しいですね〜☺️
文字化け!失念しておりました。
将来を考えて、化けないものを選ぶ、大事ですね。
新しい視点をありがとうございました。
>miya様
こんにちは😊
同じAndroidなので、表示も同じだと思ってました。
こんなに違うんですね。
文字化けする、消える可能性もあると頭の隅にいれておきます。
Androidスマホ環境下での絵文字の情報もありがとうございました。
>Cotswolds様
こんにちは😃
📘、数ヶ月で文字化けしてしまうんですね。
MY本棚で利用可能な絵文字のスレ、気になってました。
色々検証して、
消えにくい、文字化けしにくいものを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
>みんと様
おはようございます。
確かに、環境に依存する絵文字より、【BL】表記が確実ですね。
マイルールに縛られすぎずに、コメントしようと思います。
ありがとうございます。
長く開けておく予定でしたが、スレッド閉めようと思います。
皆様、ありがとうございました😊
投稿者: みんと
ベストアンサー35件
いいね!7680件
なのはな さま
おはようございます。
本の絵文字はお好きなものをお使いになったらいいのでは、と思います。
「恐らくBLを避けたい人が多いから」と仰ってるのでBLへの配慮をお考えなのだと思います。主に【作品全般】ジャンルでの作品募集の場合になるでしょうか。
閲覧する方への配慮であれば本の絵文字の色より【BL】表記が確実かなと。本絵文字の色は閲覧する側はそこまで考えが及ばないと思います。スレ主さまがジャンル表記のお願いをされている場合もありますし、自主的に【BL】表記をされている方も多いですね。
もちろん、なのはな さまが自分の中でわかりやすく、コメントしやすく、という点でマイルールを決められるならそれで良いと思います。ただ、ルールを決めたことで縛られて面倒になるぐらいなら、その時の気分でいいのではと思います。
私も過去スレ検索して読んだ時に?だらけでびっくりしましたけど、だいたい文末についているので意味はわかるし、自分のコメントがそうなってもいいかなとあまり気にしないようにしています。
ちなみにですが私の場合⋯
私のスマホは本の絵文字で一番最初に出るのが📕なので📕を使うことが多かったのですが、ある時から気分を変えて📘が多くなり、たくさんの作品をあげる場合には色を変えたり。
何となくですが今は📙と📗を使うことが多いですね⋯深い意味はありませんが💦
いろいろなジャンルを満遍なくおすすめできるようなお詳しい方はそこまで多くはいらっしゃらないと思います。なのでジャンルごとに色分けしたいというお考えがすごいなと思いました。なのはな さまの作品紹介読んでみたいです✨️
皆さまそれぞれ、やりやすいやり方でコメントされているのではないでしょうか。あまり難しく考えずに気軽にコメントされたらいいかなと思います。
投稿者: miya
ベストアンサー8件
いいね!1265件
こんにちは😊
私はAndroidスマホです。
私は絵文字は使ったり使わなかったり気分なので個人的にはなんの決まり事もなく使っています。
テンプレや決まり事ありのスレは面倒でスルーしちゃうことも多いタイプですが、個人的に決めて書き込みするのは全然ありですし自由だと思います😊
自分の環境下では本の絵文字は以下6種類です
📗→緑の寝てる1冊の本
📙→オレンジの寝てる1冊の本
📘→青の寝てる1冊の本
📕→縦の緑の本
📖→開いてるオレンジの本
📚️→青の3冊重なった寝てる本
に見えています。
シーモア等が始まった数年前のスレを見ると絵文字は文字化けしてるので、島の何か変更があったときとかには絵文字は消えたりすることも今後もあるだろうなと思いながら使っています😌
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24020件
絵文字は可愛くて華やかで、使う方も見る方も楽しいですよね~!
私も大好きです✨
残念なのは先々の文字化けです
1年も経つと???????になってしまうみたいで ^_^;
見返すと何をかいたのか、わからなくなってしまってました😂
今を楽しむだけならお好きな絵文字を、
もし先々も見返したいなら、化けないものを選ばれたらよいと思います😊
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9524件
シーモア島全体では、
作品紹介の際に表記のルールは
特に決まりは無いと認識しています。
個別のスレッド内に於いて、
共通の認識の上で利用する事はあるかもしれませんね。
なのはなさまがご自身の思うように
文字や記号を使うのは全く問題ありませんし、
作品のご紹介や募集?の際には
分かりやすくて良いと思います☺️
ただ、シーモア島全体の共通ルールとしての
ご提案となると、
強要と感じられたり、逆に面倒に思うかもしれません。
→ごめんなさい🙏私はこっちタイプかも😓
もちろん、なのはなさまのスレに投稿する際には
決めてもらえた通り、
それにならって書きますよ〜。
って、こう言う事じゃなかったですかね?💦
ブラウザや利用環境による
文字などの変換調査だった?
的外れな回答でしたらごめんなさい😣🙏