気軽に質問・回答しよう!
読み方
島の皆様こんばんは。
私自分の癖に最近気がつきまして。読んでいくうちにワクワクドキドキの感情が強い時、
早く先(結末)を知りたいのに何故か何度もページを戻って必要以上に時間をかけて読んでいるのです。
3ページ読んだら4ページ戻るみたいな、牛歩読みとでも言うのでしょうか(^^)
今この作品をもっと長く楽しみたいって気持ちがそうさせるのか、
ドキドキをもっと倍増させてドッキンドッキンになりたいからなのか。
単純に終わりたくないからなのか。、、、まぁ多分全部当てはまるかと思うけど(^^)
皆様はどうですか?初めての作品、皆様はどんな風に読み進められますか?
投稿者: sarasa
ベストアンサー13件
いいね!2213件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: もちふわパン
ベストアンサー25件
いいね!3842件
sarasaさま
お邪魔します*
そして牛歩読み(素晴らしいネーミング)!めっっっちゃわかります!
自分は流れの中でそれ以前の事柄を指すセリフ等が出て来ると「どうなってたっけ?」と遡って確認したくなってしまうし、実は前からフラグがあったと知ったら気になってすぐ戻って確認しちゃいます。
sarasaさまと同様、盛り上がってきたーって思うと次をめくる前に数ページ戻るのも、ちょっと一旦休憩!もやっちゃいます。だから一冊読み終わるのが多分普通よりもだいぶスローです。笑
読了してから読み返すのもひとつだとは思うのですが、やっぱり一度目の感動をより堪能したいと言いますか…☺️
私事ですが、先日ドラマ化されオンエアが始まった作品の大好きな原作がセールだったので姉におすすめしたんです。すぐ買ってくれ、2巻分30分ほどで「読んだよー」って細かい感想くれたときには😳😳😳となりました。笑
なのでなんとなく皆さん読書慣れ?していて、自分がのろのろ読みすぎなのかぁ、速く読めるようになりたいなーと思っていましたが、牛歩読みという素敵ワードでじっくり読むのも良いんだってポジティブになれました。笑
お仲間もいて、スレ主さまじゃないわたしも勝手に嬉しくなっております。
それぞれ楽しみ方があっていいですね😌📗
投稿者: cinqu
ベストアンサー1件
いいね!1177件
牛歩読みわかりますー
ただ、私は貧乏性からくる読み方で(笑)
数ページ読んだら「あれ?あそこの台詞の言い回し、どうだったかな?」とか「あの人手に何か持ってたかな?」だったり
衣装がキレイな時はその衣装をジーっと見つめたりして、とにかく堪能したい・もっと理解を深めたいという気持ちから、じっくりゆっくり読んでる感じがします。
一気に読んでしまうのがもったいなくて、まずお菓子と飲み物を準備して「さぁじっくり読むぞ」という感じです。
なので、時間がある時は何を読もうかと迷うのも好きだったり、読む予定の1~2巻前ぐらいからもう一度読み込んで(時には1巻から読み直します!)新刊を読んだりしてます(*'▽')
投稿者: eme
ベストアンサー55件
いいね!8764件
わかります!戻ります。ピーク手前で「わぁぁぁああーっ」てなったら少し手前に戻ってそれをもう一回味わいます。で、ページをめくり「おぉぉ〜」
何ヵ所かそれを繰り返したりする時もあります笑
終わるのが惜しいって思っちゃうのわかります( ´-`)
なので読める時間が1時間くらいしかない時は、180ページほどの作品にしておきます。
読み終わった後の「はぁぁぁ〜よかった…もっかいあのページ読も。」も含めるとだいぶ時間がかかるので、なかなか積み本が減りません。
初めてですごく楽しみにしてる作品は、何日かかかるかも…😂あ、やっぱり明日読も。みたいな。
遠足の前日を延々と味わっている状態です。
ドラマも、最終回だけ観ていない作品たくさんあります。未完の作品になってる…我ながらなんなんでしょう⁈🤣
あでもコメディものはどんどん読み進めます^^
投稿者: Nya_Nya
ベストアンサー74件
いいね!21169件
【ドキドキをもっと倍増させてドッキンドッキンになりたい】
↑この気持ちは完全同意です☺
言われてみれば自分も、特に楽しみにしていた作品の新刊がまさにそうですが、
読んでいる最中に自然とページをめくるスピードがゆっくりになっています
牛歩読み…それって素晴らしい作品愛をお持ちだと思いますよ!
私はページを戻らずにひたすら前進で最後まで読んでしまう派です☺
ただ一回読んでそれで終わりにするのではなく、
数ヵ月後や数年後にまた読みたくなる時期が来ることがあるので、
その時にまた最初から読み直すことが多いですかね🤔