気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: はなまつり
ベストアンサー1件
いいね!80件
重複防止対策を電子書店側のシステムとして組み込む…みたいなのが落とし所としては一番いいのかなと思います
間違えて買って後悔するのは滅茶苦茶わかります(私もやったことがあるので)
ただ、古本扱いにして他人に譲渡可能ってことにしちゃうと、作者さんにはお金が入らなくなっちゃうじゃないですか
間違えたのは自分の責任なのでしょうがない
だから、間違えないようなシステムにしてほしいです
個人的に、リアルでコミックスまでほしい!みたいな作品は、古本じゃなくて新刊買って作者さんに貢ぐみたいな感覚の人間なので
本や音楽みたいに著作権絡みのものは、作った人にちゃんと利益が出てほしいなって思うんです
投稿者: 日向
ベストアンサー40件
いいね!7300件
ねむねむ様 こんにちは☀
私も権利の問題で無理だと思います。
そして単純に、買い取りや交換というのは利用者以外は損失でしかないのでは?と思います。
確かに回し読みもできてしまうので危険ですよね。
万が一 利用者のために他が損失しか生まないそういうサービスができたとしたら、他で利益を取ろうとクーポンや還元などのサービスはなくなるかもしれませんし会社が潰れて利用者全員が読むことすらできない状況になる可能性もゼロではないのでは?と不安になります。
私は電子書籍はそういうものだと納得した上で使っているので、重複購入をしないようにすごく気をつけたり買う漫画の下調べをしたり自分なりに努力をしています。
1500冊以上は購入していますが今のところ重複購入はしていません。