気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8454件
sarasaさま、こんばんは。
私も「あとで購入」をまったく活用しておらず
私には「お気に入り」の機能だけで十分だなーと思っておりました。
が、こちらのスレッドで皆さまの色々な活用方法を拝見して
ようやく便利さに気づいてきました。
欲しい新刊や、お得待ちで買い逃している新刊落ちの続刊、新書館のセール作品など、とりあえず十数冊「あとで購入」に入れてみました。
100冊分あってよかったーと思う日は来ない気がしますが(笑
これから活用していこうと思います。
とても有益なスレッドありがとうございます。
お気に入り質問⭐️入れさせていただきました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
今お気に入りはゼロになってる私からすれば、「あとで購入」はバーゲン会場で渡される大き目のビニール袋のような物です。すぐ買うかどうかの判断はその時はまだあまりしません。
カートに入れてからそのカート内のチェックボックスを、「あとで購入」に移る順番を考えながら移していきます。
20%還元だとか木曜ポイ活のときに、「あとで購入」の中に、使って買いたい作品が何かあるかな?と見ます。また、「あとで購入」の中に、100pts台のものがあるときは、ハッピーランチアワーや水曜ポイ活(何か買うと3ポイント来るので実質13ポイントバック)を使おうと、考えることもあります。
最後の決済まで進ませないで、いくらお得になるかを、試しにクーポンを選んで適用作品かどうかチェック(スクリーニング)した上で合計金額の減り方調べをしたり、1万ポイント使ったら30%返ってくるという期間の1万ポイント到達/未達の為に合計ポイント数試算に使ったりします。
「カート」と「あとで購入」の間を、機動的に往き来させることが出来るので便利にしています。
入れ替えは、時にチェックの順番を考えてこま切れにおこなうことがありますし、巻数の多い作品を何回かに分けて買うときは未購入巻の表示を考えて整理してます。
一番底の方には、高額だったりあまりセール対象になってくれない作品が根雪化しています。でも、安くならないか見回るクセを付けています。
未購入巻を全てカートインすると、特装版のあることを知らず通常版だけで買ってしまいます。とある作品は特装版の値段比内容がよかったらしいのにやってしまいました。普段は通常版でも構わない事も多い私ですが、島のやりとりで知ってたら特装版にしていたのに、と後悔しました。別の検索で出ますから、通常版の列の中に該当巻数を入れておかねば、と、思います。
お気に入りはかつて利用していた頃、なんでその作品をお気に入りに入れたか忘れてしまった作品があったり、指がうっかり押したかもしれないお気に入りもあったりなどして、しかも購入済みでもお気に入りに入れてたので、未購入だから入れたのか購入済みでも特別なお気に入りだから入れたのか、どっちなのかわからなくなってましたので、一旦お掃除しました。買ったのを消したりして。
以来まだそっちを使ってません。
投稿者: とうふ、
ベストアンサー51件
いいね!5067件
おはようございます
sarasa様、私信を失礼します
もろさま、eme様、ビッグセール来ましたね!
本当にこのために増やしてくれたのか?というぐらいのタイミングでした
もろ様、朝から仕事が早いですね!
私も早速ポチポチして、『あとで購入』に入れました
合計92冊、入りました~
使い勝手が格段によくなりました
稿者様とeme様の
「無料読み作品の本棚として活用」目から鱗でした!
常にタグを開い読んでいたので、タグだらけになっていました💦
今後活用させていただきます🙏
続巻を『あとで購入』に入れておけば、読んだ分の購入が避けれそうです
sarasa様、有益なスレッドをありがとうございました🙇
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
おはようございます😃
朝起きて〈お知らせ〉に導かれるままに〈セール対象になったお気に入り〉をチェック☑️したらどえらいことに…😳✨
「これは新書館祭りが始まったんだな」とピンときたと同時に、
「シーモアさん、〈あとで買う〉を100件にしておいてくれてありがとーうありがとーうありがとーう!!」
って改めて思いましたよ(笑)
案の定、とりあえず〈カート〉にポイポイ放り込んでみたらあっという間に49件…
昨日までに〈あとで購入〉で待機してるのも30件以上ありますから、間違いなく50件のままでしたら足りない事態に陥っています😅
さすがに全部は購入出来ないので、吟味しなくては💦
sarasaさん&皆さま、〈あとで購入〉を最大限活用して一緒にがんばりましょう🔥💪
>emeさん
うふふふ、分かり合えて嬉し〜ぃ🤝🥰
投稿者: sarasa
ベストアンサー11件
いいね!1843件
スレ主です。うわー皆様ありがとうございます。こんなにたくさんの回答をいただき嬉しいです。
かず様のおっしゃる通りお気に入りだと価格がわからなくて、クーポン使用時に一冊ずつ確認するのが面倒くさくて。タイトルマラソンの時はいつも買いすぎるし。島の皆様は上手にお買い物されるなぁ〜って羨ましく思っていましたがこんな裏技(←私からしたら)があったんですね。
試しにセール中と還元中の作品を『あとで購入』したら、、、
わぁお!わぁお!すごい!こんな風に表示されるんですね。私はipad 使用です。
明日はせっせと『あとで購入』に作品並べます。
皆様の使い方&奥の手を教えていただいてほんとにありがとうございます。
感謝の気持ちをいいね👍で。
投稿者: eme
ベストアンサー51件
いいね!8005件
もろさま
そうそうそう!ですですです!😆
とうふ、さま も!
この説明をもっと読みやすく分かりやすくしたいのに、できない(>_<)と思ったらお2人の回答がとても分かりやすくて…!✨
それを言いたかった(*´-`)笑
例えば新書館の作品は長編が多くてセールの時に大量にカートに入れることになりがちなのですが、『あとで購入』に入りきらなくて手間がかかってたんですよね…でも100になったのでもう安心。明日セール来てくれても大丈夫ですよ。
はっ、まさかこれを見越してこのタイミングで100にしてくれたんですか…?粋すぎる🥺←
稿者さまの「無料読みの本棚として活用」は、そういえば私もやっています^^
一番上に置いて気がつきやすくしておきます。
便利です✨
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43401件
🔴ゲリラでゲリラってしまうひと用
ゲリラ時に100,000ptオーバーしないようにいっぱいゲリラるひとは数日前からあらかじめ大量にカート待機して焦らないようにしたり買い忘れを防止
🔵たぶん絶対買わないけど無料読みだけしたい
あとで複数のページにわたって探すのが面倒くさいのでとりあえずカートに入れてからあとで購入に移動させて気が向いたら読む本棚として活用
応用として、試し読みがたくさんある作品でそこだけ読めればいいや、という作品を表示させたりしている
🔴ハピアワのとき
10pt作品に10〜30%還元がついている作品を複数ストックしておいてなんにも購入するものがないときにポイントをもらうか〜という倉庫用
🔵この作品はお気に入りにしたくないなという場合はあとで購入で管理
→LINEの通知が煩わしいなど
🔴クーポンが大量にあったりして無駄になんか購入したい気がする!というときに一旦あとで購入に移動して落ち着く()
まとめ買いクーポンや還元のときにエイヤ!せずにあれこれ入れ替えたりできる
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
こんばんは😃
〈あとで購入〉の皆さんの使い方を興味深く拝見していましたが、emeさんの使い方がほぼほぼ私と同じでちょっと嬉しくなってしまいました😆🤝
①好きな作家さんの新作や、試読や島でのオススメで興味惹かれた作品など、ひとまず〈お気に入り〉に入れる
②↑の作品群(膨大!笑)からセール・還元対象になった作品の中から「待ってたぞ!近日中のベストタイミング(クーポンやら還元くじやら重ねられる何かがきた時)に買う!!」となったものをひとまず〈カート〉にポイポイ放り込む
③それらを【期日順】に並び替えながら〈あとで購入〉に移動させる
④使えるクーポンの枚数や還元の上限など、各種条件を考えながら、1番買いたい作品・読みたい作品など吟味しながらベストタイミングの日にカートに入れる
⑤残念ながら条件から漏れてしまった(クーポンが足りない、還元上限オーバーなど)作品は削除して〈お気に入り〉に戻す←またのチャンスを待つ
こんな感じです(よね?emeさん😘)
それとは別に、
⑥最大30%還元タイトルマラソンで使えそうな単話や番外編などの低価格の作品もいくつか〈あとで購入〉に常駐しています←探すのが面倒なのでw
⑦うっかり間違えてしまいそうな特装版やR18系も〈あとで購入〉に入れてあります←赤文字着いたら速攻で上の方へ上げる!
というような使い方もしています
これまで日頃は50件でも足りているのですが、大規模セールとかタイトルマラソンとかくると「うわー足りない!」ってなることがありました
なのでこの度100件までに増やしてもらえたのはとても嬉しいです✨
私も長くなってしまいました…(毎度ですが)🙇♀️
皆さんの使い方、引き続き楽しく拝見したいと思います😊
投稿者: とうふ、
ベストアンサー51件
いいね!5067件
sarasa様、こんにちは
『あとで購入する』の私の使い方です
既に書かれている皆様と重複するかもしれませんが、入れているのは以下の作品です
①お気に入りで値下げになった作品
→さらなるクーポンorポイント還元待ち
===ここからは値下げされていない作品===
②New新刊ですぐに買いたいもの
→クーポンor還元待ち。購入意欲が落ち着いたら外してお気に入りに登録
③なかなかセールにならない作品
→クーポン+還元待ち
④購入途中で出版社が変わった作品で、購入予定の途中巻
https://www.cmoa.jp/title/293338/vol/5/
https://www.cmoa.jp/title/274729/vol/3/
⑤特装版の巻
⑤高額作品
→滅多にない高割引率のクーポン待ち
④⑤は、ポンコツゆえに何回か重複購入したことがあるので、注意喚起もかねて『あとで購入』に置いてあります
通常版はお気に入りから外しています
出版社クーポンが出た時は『あとで購入する』にとりあえず入れるので、今回100件に増えて嬉しいです
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67889件
sarasa様
再びお邪魔します。
「お気に入り」でのセール検索ですが、
お気に入り登録数2000件を超えますと、
絞り込み検索が出来ません。
【お気に入りを活用する】
https://www.cmoa.jp/faq/71/
また、販売終了作品の見えない数字も含まれている為、
2000以下でも検索が出来ない場合が有りますので、
ご注意くださいね。
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26228件
何やら還元ポイントと獲得日の表示について、惑わせてしまったようですみません。
私はほぼiPadで見ているんですが…
iPadではカートに行くと
「作品名」「pt/価格」「獲得ポイント」と表示されるんです。(あとで購入のところも同じです)
もちろん作品名のところにも「◯ポイント還元!ポイント獲得◯/◯」と表示はありますが、さらに「獲得ポイント」の欄があるのでそのことを言いたかったんですが…
で、Androidスマホでも「◯ポイント還元!ポイント獲得◯/◯」は表示されてますが、「獲得ポイント」の欄はありませんのでPC版にすると、さらによくわかりますよ、と言いたかっただけなんです。
紛らわしいことを書いてすみません💦
投稿者: eme
ベストアンサー51件
いいね!8005件
私は『あとで購入』にはセールになった作品を入れてセール最終日まで待機させ、還元・クーポンが出てくるのを待ちます。作品ごとに値下げ率やセール期間が違うので、『あとで購入』で一覧にしておくと買い忘れや値下げ期限忘れ防止になります^^
(購入に至らなければ、『あとで購入』からは削除してお気に入りへ)
そして配信されたばかりのNEW作品。
欲しいなと思った作品が配信されたと同時に『あとで購入』へ。
お気に入りにも入れますが、値下げ等にならないとSALEリストに上がってこないのであとで探しに行くのが面倒だからです。
NEWのうちに還元やクーポンがあれば、そこで購入。やっぱりまだ急がなくていいかな…と思ってるうちにNEWが取れたら、そこから削除してお気に入りで待機させます。
5冊〜20冊クーポンや出版社の冊数無制限クーポン、20作品タイトルマラソンなどがある時には、購入予定の作品をいったんすべてカートに入れて合計額やクーポン適用可否を確認後に購入するわけですが、私はまとめ買いクーポン以外は必ず一冊ずつ購入して明細を残します。
その時に、いったん『あとで購入』に入れてそこから取り出しながら一冊ずつ購入します。
そうすると『あとで購入』には値下げ作品・NEW作品がたくさん入っていると今から買う作品を入れる場所がないためどれかを削除しなければならず、購入後それをまた元に戻すのが面倒…
なので『あとで購入』が増えて 作業しやすくなって良かったー✨と喜んでいるひとりです😄
あまり量を買わない方には確かに100も必要ないかもしれませんが、日々お気に入りのセールリストにあがった作品を『あとで購入』に移して待機させておけば、一覧で値下げ金額や還元率も一目で分かるし優先順位や購入予定が立てやすいかなーと思います🤭
だいぶ長文、失礼しました💦
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67889件
sarasa様
こんばんは🌙.*·̩͙ 再びお邪魔します。
追記も有りましたので、改めてまとめてみました。
①「あとで購入する」カートに入れておきますと、
購入したい作品がお値下げや還元対象になった際に、
お値下げや還元ポイントが赤字で表示されますので、
セール内容を一目で把握することができます。
還元のポイント獲得日も確認できます。
また、セール期限日も表示されている為、
購入忘れを防ぐことができます。
②出版社(レーベル)ごとにまとめておきますと、
出版社様のクーポンやセールの時に大変便利です。
③セール待ちを含め購入予定の作品が有りましたら、
「あとで購入する」カートに入れておきますと、
クーポンや還元、最大30%ポイントバックなどの際に、
購入忘れを防ぐことも出来ます。
特にクーポン期限日が当日クーポンの場合、
慌てずにスムーズに購入が出来ます。
※私はiPhoneを利用していますが、
boo様の回答を拝見しますと、
還元ポイントと獲得日の表示については、
Androidの方はPC版にする必要があるようです。
iPhoneはPC版にする必要は有りません。
※「お気に入り」で『セールすべて』で絞り込み検索をしますと、『無料』や『立読増量』も含まれる為、
値下げや還元対象の作品をスムーズに見つけられません💦
(チェックに時間が掛かります)
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67889件
sarasa様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ) 再訪失礼します。
すみません❗️書き忘れが有りましたので、
改めて回答をさせてください。
「お気に入り」で『セールすべて』で絞り込み検索をしますと、『無料』や『立読増量』も含まれて検索される為、
値下げや還元をスマートに見つけられません。
(チェックに時間が掛かります)
対して、「あとで購入する」カートに入れておきますと、
購入したい作品がお値下げや還元の対象になった際に、
お値下げや還元獲得ポイントが赤字で表示されますので、
セール内容を一目で把握することができます。
また、セール期限日も表示されている為、
購入忘れを防ぐことができます。
その他にも、出版社(レーベル)ごとにまとめておきますと、
出版社様のクーポンやセールの時に大変便利です。
セール待ちを含め、購入予定の作品が有りましたら、
「あとで購入する」カートに入れておくことをお薦めします😊
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67889件
sarasa様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
「お気に入り」で『セールすべて』で絞り込み検索をしますと、『無料』や『立読増量』も含まれて検索される為、
値下げや還元をスマートに見つけられません。
(チェックに時間が掛かります)
対して、「あとで購入する」カートに入れておきますと、
購入したい作品がお値下げや還元の対象になった際に
赤字で表示されますので、一目で把握することができます。
また、セール期限日も表示されている為、
購入忘れを防ぐことができます。
その他にも、出版社(レーベル)ごとにまとめておきますと、
出版社様のクーポンやセールの時に大変便利です。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー322件
いいね!12335件
出版社限定などのクーポンの適用可否を
手っ取り早く判別するにはカートに入れておくのがベストです。
当然、たくさんの候補作がカートに入ってしまいますが、
「あとで購入」へ待避できる冊数が増えれば削除せずに
対処作品の購入へ進めますので非常に便利です。