気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26247件
私はほぼブラウザで読むのでストレージの心配はないのですが、アプリで読まれるなら読みたい作品だけダウンロードし、読み終わったらデータを削除されてはどうですか?
何回も読むお気に入りだけデータをそのままにしておいてもいいと思います。
みーchanさまと同じような方もいらっしゃいましたよ
https://www.cmoa.jp/community/island/33057/
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3694件
iPhone使いですが、別角度からの回答をいたしますね。
私はブラウザ読みは表示の好み&通信環境に左右されることからあまり好きではなく、繋がらない時のためにできるだけDLしておきたい人間です。
本棚の作品以外にも写真や音楽データ等もそれなりなので、今の愛機を買う時に256GBにしました。
分冊含めて作品数1000くらいある(=冊数はもっとある)うち、ざっくり言って1/3〜半分くらいDLキープし、iCloudも駆使して(写真や保存書類はiCloudへ)、使用量100GBくらいな感じです。(※今見たらシーモア本棚アプリで約55GB、他社の本棚アプリ+音楽アプリで約35GB、合計3アプリで約100GB😅)
今すぐの対処方法は他の回答者さまたちを参考にされるといいです。
そして次回機種変更の際には、よりGBの多い機種を購入し容量にゆとりを持たせることをオススメします。(最新機種iPhone16だと最低128GBなので256GB〜)
容量ギリギリで動かすとバッテリーに負担になるので、たぶんその方が幸せになれると思います。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67906件
みーchan様
こんばんは🌙.*·̩͙
私はiPhoneへの負担をなるべく抑えたいので、
普段はプラウザで読むようにしています。
アプリで読む際は、その時に読みたい作品だけをDLし、
読了後直ぐにDL削除をしています。
ストレージへの圧迫を抑える為には、
アプリで読み終わったら直ぐにDL削除をなさってください。
また、作品DL以外にも容量を多く占めているものが
有るかも知れませんので、
設定
↓
一般
↓
iPhoneストレージ
こちらで確認をして、不要なアプリや写真などが有りましたら、削除されることをお薦めします。
(機種によってアクセスが異なるかも)
ストレージがいっぱいになりMAXに達しますと、
エラーメッセージが表示され「初期化」が必要になる可能性が有りますので、くれぐれもご注意くださいね。
投稿者: かーまさ
ベストアンサー118件
いいね!12315件
ブラウザで読む(ネットワークにあるWEBサイトで読む)は通信量を多く消費します。
固定回線などの常時接続タイプ(Wi-Fiなど)を利用して通信量の消費を抑えましょう!(データの呼び込みで通信量を消費するので)
アプリで読む(端末にデータをダウンロードするのでダウンロード後に通信量を消費しません)端末の空きメモリーにデータをダウンロードしてそのデータを呼び込みます。
ブラウザは通信量を消費
アプリは端末の空きメモリーを消費
以前はアプリのデータ削除と作品の削除を混同されやすかったですが…
作品の削除が非表示になったので端末のメモリーを確保する為のダウンロードデータの削除がわかりやすくなりました。
なので安心して暫く読む予定のない作品を削除してみては如何でしょう?